fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

新入荷!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 

DSCN9173.jpg
The Endoparasites - The Bloody Times Demo Tapes CD 1500円
ブラジル Voz da Morte
大注目のVoz da Morte新作でっす!!!
93年のアルバムはコグメロからですが、恥ずかしながら未チェックのバンドでした。
全てのデモを収録したCDという事で、metal-archivesで曲名を比べてみるとこういう収録のようです。
The Endoparasites 91年2ndデモ
Generalized Infection 92年3rdデモ
Promo Tape '95 95年プロモデモ
Rehearsal Demo 1989 89年1stデモ

1stデモでM.O.Dのカバーをやっているので、若干不安は有りましたが、そこはブラジル、コグメロ、そしてVoz da Morte!!!
今回もバリ渋のブラジリアン・デスメタルでっす!!!!
ただメンバー履歴にはDiabolic ForceとかGrave Desecrator、Apokalyptic raids辺りも出てくるので、やはりちょっとだけスラッシュっぽい部分も有ります。
ショートカット・グラインドみたいな曲も有れば、もっとブラストでデスメタルな曲、どーん!と落ち込むドゥームデスのような展開、そこにかすかにスラッシュっぽい刻みや展開が出て来ますが、それは80年代後半から90年代初期では当然でしょう。
スラッシュ、デス、グラインドコアなど色んなスタイルを吸収しながら、さらにもっとエクストリームなものにアイデンティティを求めて行った姿が記録されています。
あっ、どうしても89年の1stデモが気になって寝られないと思いますが、まだグラインドコア・スタイルのデモ作品で、これは初期グラインドコアファンは要チェック。素晴らしいです。
その後のデスメタル寄りになり、95年の音源では結構完成された姿になってます。
Voz da Morteのリリースは毎回素晴らしく、正直、こんなんだったら俺が出したかった!というようなものばっかりで、非常にうらやましいです。
オスススメでっす!!!
*今回のは保管がめんどくさい別ブックレットとA4位の紙が一枚付いてるので、LPの梱包になります。
@Metal-Archives


スポンサーサイト



新入荷&再入荷!!!!!!!!!!!!!!!! 

DSCN9168.jpg
Alcoholic Rites - Fermented in Hell CD 1500円
エクアドル Nyarlathotep Records
再入荷!!
今回入荷分はスリップケース付きです。
NB-604のメンバーも在籍するエクアドルの悪夢、Alcoholic Ritesの2013年2ndアルバム!!!!
エクアドルのバンドはかなりディープな方向性のバンドが多いながらも、結構スタイル的には多様化していますね。
これはモダン・ブラックメタル以降の南米ブラックメタル/デスラッシュとでも言いましょうか?
例えばNihil Damnationのようなウォーブラックとは違って、もっとスラッシュ〜デスメタル・ルーツがハッキリ出たスタイルですが、
AbigailやKorihorなんかのアジアのバンドも思い起こさせるし、ドイツBlizardのようなドランキーなテイストも有ります。
南米フリーク、がっつりオススメでっす!!!!
Myspace
@Metal-Archives

DSCN9169.jpg
Cemiterio - Cemiterio CD 1500円
ブラジル Kill Again Records
BlasthrashやComando Nuclear他のメンバーでもあるHugo Golon氏の一人バンド、2014年1stアルバム。
ホラームービーをコンセプトにしているようで、アートワークもビシっと決まってます。
ブラジルのバンドで、レーベルはKill Againだし、ハズれるはずもありませんが、ヤングスラッシュのようなのではなく、
音のスタイルとしてはDeathのScream Bloody Gore辺りに結構近いかな?
ギターが結構刻むので、もうちょいだけスラッシュ寄りかな?
それプラス、ブラジルの大御所バンドでしょうね。
演奏も楽曲もかっこいいけど、ゴリ押しするボーカルがかなりセンスいいです。
明後日の方向から言っちゃうと、Forca Macabraのファンにも聴いて欲しいな〜。
という事はルーツに共通するものが多いんだと思います。
これはオススメ!!
Facebook
@Metal-Archives

DSCN9167.jpg
Assassinato - A Journey into Insanity CD 1500円
ブラジル Deranged for Leftover Productions
2013年1stアルバム
ドラムがDethroned ChristやEvilでも活動するメンバーで、そっち系ファンは期待すると思いますが、ジャケからもわかるようにモロにそっち系ではなく、これは何とも表現の難しいスタイルです。
ボーカルはかなり邪悪な憎悪をぶちまけるスタイルで、演奏は結構グタっとヨレてますが、さすがに鬼気迫るモノが有ります。
ジャケがスラッシュっぽい気もしますが、全然違います。
下記のリンクで試聴してみるのが一番早いですが、うちではこれは南米ファン、もっと言うとブラジルのノイズメタル好きにオススメしちゃいましょう。
Bandcamp
@Metal-Archives

DSCN9166.jpg
Amputator/Baphomets Horns - Satanic Forcefucked Annihilation split CD 1500円
アメリカ/アメリカ Old Cemetery Records
再入荷
Amputator@Metal-Archives
Baphomets Horns Facebook
Baphomets Horns@Metal-Archives

DSCN9165.jpg
Moonlight - Lucifer's Rising CD 1500円
メキシコ Impaled Records
2012年3rdアルバム。
Facebook
@Metal-Archives

新入荷&再入荷!!!!!!!!!!!!!!!! 

DSCN9160.jpg
Apolokia - MCMXCV . MCMXCVII CD 1500円
イタリア War Against Yourself / Midwinter records
95年の1stデモFrozen Evocationと、97年の2ndデモFields of Hatefrostを収録したCDでっす!!
なーんて言っちゃいますが、実はドイツのApolokiaと思って入荷しちゃいました(笑)
こっちのイタリアのは初めて聴きましたが、収録順でまず97年の2ndデモ、キーボードのイントロで失敗したかな?と思っちゃいましたが、本編はキーボードも入ってないし、ちょっとドシャっとした感触のプリミティヴ・ブラックでこれはナイス!!
やっぱ90年代の白塗りブラックメタルはこうでなくちゃ!!という感触です。
レコーディングもデモとは思えない良好な音質で、かなりガリッガリでっす!!
そして95年の1stデモ、こっちは音質が私たちの大好物の例のヤツです。
ただボーカルがかなり裏返った、今となってはうちで扱うのを極力さけているデプレッシブブラックみたいなボーカルスタイルで、個人的にはちょっと苦手だな〜。
このボーカルスタイルが気にならないなら、この1stデモも白塗りロウブラック/プリミティヴブラックマニアは大満足でしょう!!
Facebook
@Metal-Archives

DSCN9161.jpg
Niedergang - Delirium Aeternum CD 1500円
ハンガリー War Against Yourself
デモやsplitを何枚かリリースしてるようですが、これは2013年の1stアルバム。
Darkthrone辺りをルーツとするガリっとエッジの立ったブラックメタルですが、ギターはメランコリックなメロディが炸裂します!
限定でデジパックバージョンも出てるようですが、これは通常のプラケース盤。
@Metal-Archives

DSCN9162.jpg
Chaoscraft - Procreation Through Disaster CD 1500円
ギリシャ War Against Yourself
今の所これが唯一の作品となるようで、2013年の1stアルバムです。
一人バンドのようですが、ドラムも打ち込みという感触はほとんど無く、ザラっとしたファストブラックです。
バンドの音として似てるわけないけど、ギターの気込み具合とかはMayhemのEuronymousを思い起こさせます。
かなり影響受けて研究してるんじゃないでしょうか?
もしかするとDe Mysteriis dom sathanasみたいなのやろうとしてるのかもしんないけど、もっとザラザラしててスピードも速いです。
楽曲も中々ヤリます。
次作以降も要注目なんじゃないでしょーか?
ただこれが録音や演奏が進化しちゃうと、一気に大手レーベルに行っちゃっても不思議じゃないかも?
Bandcamp
@Metal-Archives

DSCN9164.jpg
Funeral Fog - Isolated From Light CD 1500円
イタリア War Against Yourself
2014年1stアルバム。
Mayhemの曲名からバンド名をとったのかな?と思って聴いたので、ちょっと驚きました。
というのは中々に初期Darkthrone+初期Burzumなスタイルで、これは恐ろしく渋いアルバムでっす!!
この前にデモを2本出してるようですが、そっちも聴いてみたいし、次作以降、どうなるのかも非常に楽しみっすね。
オススメ!!
Facebook
@Metal-Archives

DSCN9163.jpg
Kolp - The Valley Of Plague MCD 1200円
ハンガリー War Against Yourself
ボーカル以外の楽器を担当するknot氏は私が好きなWitchcraftのメンバーでもあるようですね。
2013年の4曲入りミニアルバムです。
Facebook
@Metal-Archives

DSCN9159.jpg
Decrepitaph - Forgotten Scriptures - The Collection CD 1500円
アメリカ Selfmadegod Records
再入荷
Track 1 is an unreleased rehearsal track.
Track 2 taken from the split 7" with Anatomia.
Track 3 taken from the split 7" with Eternal Solstice.
Track 4 taken from the split 12" mLP with Offal.
Tracks 5 and 6 taken from the split 7" with Eroded.
Tracks 7-10 taken from the "Resurrecting and Rotting" 7".
Track 11 taken from the split 7" with Meathole Infection.
Track 12 taken from the split 7" with Father Befouled.
Track 13 taken from a live show in Houston, Texas.
Facebook
@Metal-Archives

新入荷!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 

これを↓アップデートしようとしたら、またウェブストアが凍結されています。
復旧まで少しお待ち下さい。
エロに関してはかなり無法地帯のFC2ですが、CDのジャケットには随分キチガイじみたい対応ですね。
カスバのロシアン・ルーレットのジャケットとか、ああいうのがダメなんだそうです。

[アップデート]2015/7/8 PM19時現在復旧してますが、完全にFC2から狙い撃ちされてるようです。
いつまた凍結されるかわかりません。

DSCN9155.jpg
Consecrate - The Initiation Rehearsal デモテープ 700円
チリ -(self release)
南米チリ、2015年1stデモです。
タイトルにもあるとおり、リハ音源ですがズタボロの音質ではなく、結構ちゃんと曲がわかる感じです。
バンドの意図としてはブラックメタルのようですが、聴いた感じはどちらかと言うとデスメタル寄りというか、ブラックメタルとデスメタルの境界線上のスタイルと言っていいでしょう。
ブラストやトレモロも入りますが、印象に残るのはそれ以外のスラッシュルーツな部分ですね。
楽曲も演奏も悪くないです。
真性マニアはこういうデモをしっかり押さえて、アルバムを待ちましょう!!
ジャケットの色が複数有りますが、ランダムに出して行きます。
SoundCloud
@Metal-Archives

DSCN9156.jpg
Consecrate - Promo/Advance Demo CD-R 700円
チリ -(self release)
南米チリ、2015年2ndリリースとなるプロモ用CD-Rです。
この次のリリースとなるCeremonial Demo Iからの抜粋5曲だと思いますが、このCD-Rの形では300枚だけ作られてるようです。
1stデモも2015年なので、そこから大きな変化は有りませんが、真性南米マニアはこのへんのデモ関係もがっちり押さえたい所ですね。
ジャケットの色が複数有るようですが、一番枚数の少ないグレイバージョンで少量入荷です。
SoundCloud
@Metal-Archives

DSCN9154.jpg
Blutkult - Worldwide Offensive CD 1500円
ドイツ Pagan War Distro
RAC/NSブラック、4thアルバム。
@Metal-Archives

DSCN9158.jpg
Kanvass - The Southern Thunder Roars CD 1200円
ブラジル Pagan War Distro
MayhemのFreezing Moonのカバーを含む5曲入りミニアルバム。
Facebook
@Metal-Archives

DSCN9157.jpg
Nation War - Satan's Soldiers SS CD 1500円
メキシコ Ancient Honor Productions/Thor's Hammer Productions/Death Cult Records
限定のA5盤仕様もまだ在庫有りますが、アイテムとして結構面白いのでプラケース仕様も入荷しました。
ガリガリの極悪NSブラック!!!
@Metal-Archives


新入荷&再入荷!!!!!!!!!!!!!!!! 

DSCN9143.jpg
Witchtiger - Warlords of Destruction CD 1500円
フィンランド Metal Or Die Records
Goat SodomyやEvil Angel関連のメンバーによるドゥーム・ヘヴィメタルバンドのデモ他を収録した編集盤CDです。
収録内容は:
Track 1-4: taken from demo 2014
Track 5-10: taken from demo 2010
Track 11: taken from "Metal on metal II." comp. CD '06
Track 12-13: taken from split 7" Ep '09 "Under the spell" (w/ Witchcurse band)
Track 14: taken from the demo titled "Eye of the witchtiger" '04
Facebook
@Metal-Archives

DSCN9142.jpg
Misty Grey - The third man CD 1500円
スペイン Metal Or Die Records
妖しい女性ボーカルのスパニッシュ・ドゥームメタルバンドの2013年にダウンロードのみで販売された音源(ですかね?)からPentagramのカバーを除いて、2013年のデモと追加でライブを1曲収録した(んだと思います)Metal Or DieからのCDです。
PentagramやSaint Vitus系ドゥームファン、女性ボーカルドゥームファンは要チェック。
Facebook
@Metal-Archives

DSCN9149.jpg
Alcoholic Force - Gasoline drinkers – Fantomania IV CD 1400円
コロンビア Metal Or Die
このシリーズがハンガリー以外でどれくらいの需要があるか微妙ですが、Fantomのカバーを収録したシリーズです。
ただ、このAlcoholic ForceのはFantomのカバー3曲、未発表となっていたGasoline drinkers epの曲、drunken heavy metalデモ、そして未発表で、全20曲入り。
Gasoline Drinkers epからスタートするんですが、これが南米やアジアの空回りスラッシュ好きにはタマらない暴走&空回り具合でっす!!!
オススメ!!
*ディスクに軽いスレ有り。
@Metal-Archives

DSCN9148.jpg
Angel Reaper - Angel Ripping Metal CD 1500円
ハンガリー Metal Or Die Records
再入荷!!!
このバンドは知りませんでしたが、86年から90年代最初まで活動していたようで、こういう編集盤は当然押さえですね、こんなバンド名とアートワークだし。
収録順に1989年のA vegzet utoler Demo、1992年のExhumalt vilag Demo、1986年のDemo Iとなります。
まず89年のは東欧独特の語感とメロディが有るけど、82-84年あたりのオブスキュアなスウェディッシュ・ハードコア、もっと言っちゃうとKurt I Kuvosを思い出させるカチカチしたドラムとギター単音弾き。6曲目なんかモロでっす。
80年代初期のパンク→ハードパンク→ハードコアの過渡期のスウェーデンのバンドなんかを聴いてる人は、こりゃ一体何だ!?となると思います。
92年のはもっとメタルで、多分スピードデスラッシュみたいなのをやろうとしてるんでしょう、ユーゴのBombarderなんかに近く、恐ろしく渋い崩壊系スピードデスラッシュです。
なぜか最後に収録された最初期の86年の音源は、これはもうムチャクチャです(笑)!
そして当然この音源が一番凄いです。ヒドい音質、不完全なチューニング、ガムシャラなスピード、邪悪な意図、むき出しの初期衝動など私たちが求めるもの全てがここに有ります。
オススメ!!!!!!@Metal-Archives

DSCN9146.jpg
Nihil Domination/Goatbaphomet - Sodomic Goatfuck Inverted Crucifixion CD 800円
エクアドル/エクアドル Inhuman Assault Productions
あ〜、これはドイヒー(ひどい)ですね(苦笑)
Nihil Dominationは1stアルバムから抜粋2曲、Goatbaphometはデモから2曲抜粋って、どっちもうちからアナログ出してるやつですね(笑)
こういう使い方しないっていう約束してるんですが、契約内容、ちゃんと読んで無いんでしょう。
怒る気にもなりませんが、一体誰がうれしいリリースなんでしょう?
ま、こうして出ちゃってるし、どっちも大好きなバンドだから、やはりコレクションに加えないと寝覚めが良くないですね。
安く出しますので、Nihil DominationのLPやCD持ってる人も、Goatbaphometのデモや7インチ持ってる人も、コレクションしちゃいましょう。
ちなみにこのCDのテープ盤も出てるっていうんですから、どこまで極悪かっつーね(笑)
あ、それから盤面にスレ多めに入ってますので、そこもご了承お願いいたします。
Nihil Domination@Metal-Archives
Goatbaphomet@Metal-Archives

DSCN9145.jpg
Lotus of Darkness - Wheel of Sodomy CD 1200円
タイ Aorrahantakhard Productions
metal-archivesではFolk Black Metalって事ですが、まぁ少しそれっぽいメロディな気はしますが、基本的にはシケシケのブラックメタルでこれは私を含むおっさんが反応しちゃうんじゃないでしょうか?
歌詞がタイの言葉で書かれてますが、まぁこういう叫びっぱなしのスタイルだと全くわかりません。
東南アジアのシケシケ、数年に一度、コレクションの中で発見しては、うゎ〜こんなの持ってた!で、聴いてみるとやっぱりな〜!というまるで国債のような一枚だと思います。
あっ、でもバンドにはちゃんと新作を期待しましょう。1st CDでこれなら、次からどう来るんだろう、と。
Impiety、Surrender of Divinity、そしてInfernal Excratorなどアジアから世界に飛び出すバンドに続いて行くんでしょうか?
盤面、スレ有り。プレス自体も少々荒いです。
Facebook
@Metal-Archives

DSCN9144.jpg
Iron Spell - Heavy Metal Witchcraft CD 1200円
チリ Roots Active Productions
Dying Victimから7'インチ化もされている名作2014年1stデモが今度はCD化されました!!
こりゃ、ゴイスー(すごい)ですね、こんな内容なら色んなフォーマットでリリースされるはずです。
ん?でもホントは帯が付いてるんでしょうか?
入荷分、帯が有りませんが、詳細不明。
さらにディスクにスレも有りますので、ご了承下さい。
Facebook
@Metal-Archives


新入荷!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 

DSCN9136.jpg
Metastasis - The Essence That Precedes Death CD 1500円
チリ Apocalyptic Productions
デモやsplitを何本かリリースしていたようですが、未チェックでした。
2015年1stフルアルバムはバンドのロゴも新しくなってて、レーベルの解説ではPestilence、Merciless、Slaughter、Protector、それプラス南米のフィーリングだ!という事ですが、サウンドはまだまだ南米アンダーグラウンドな感触を残してますね。
ジャケットやロゴはオールドスクールなデスメタルをイメージさせますが、実際のサウンドは重低音よりもスラッシュな感触が強いです。
昔のスラッシュからデスメタルへの過渡期に多くいたようなスラッシュ色の濃いデスラッシュ・スタイルで、これはシブイ所突いて来ました。
これでマスタリングが凄かったら数段別次元の作品のような気もしますが、我々はやっぱこういうのでしょう!!!
例えば大御所デスメタルバンドの89年の1stだけは完全にデスメタルになる前のスラッシュなんだよな〜という感触で、これはかっこいいでっす!!!!!!!
どっかのレーベルがLPバージョン出さないもんでしょーか?
Bandcamp
@Metal-Archives

DSCN9137.jpg
Barbatos - Live! Eat Shit Vomit In Finland CD 1500円
日本 Hells Vomit Productions
2008年、Night life rock,Rallio/フィンランドでの音源を収録したライブ盤です。
Live At Factory DVDと同じツアーだし、収録曲もほとんど同じですが、機材とか録音の具合とか、その日の演奏の具合でやはり結構違いますね。
このCDではドラムがちょっと前に出てるし、フィンランドという先入観も有って、やはり結構パンクというかハードコアに接近している印象を受けます。
ニュージーランドのレーベルで、流通もあんまり良くないので、Abigial、Barbatosを追っかけてる人は迷わずコレクションに加えて下さい。
Facebook
@Metal-Archives

DSCN9138.jpg
Pest - Nekrolog 2枚組CD 1500円
ドイツ Fallen-Angels Productions
Official Site
@Metal-Archives

DSCN9140.jpg
4 way Split - The Beginning of the End CD 1500円
イタリア/イタリア/Int./ポルトガル Fallen-Angels Productions
Krigere Wolf / Waldschrat / Notre Amertume / Antiquus Scriptum
Krigere Wolf Facebook
Krigere Wolf@Metal-Archives
Waldschrat Facebook
Waldschrat@Metal-Archives
Notre Amertume Facebook
Notre Amertume@Metal-Archives
Antiquus Scriptum Soundcloud
Antiquus Scriptum@Metal-Archives

DSCN9139.jpg
Elffor - Buruzagi ilunaren bilduma 2枚組CD 1500円
スペイン Fallen-Angels Productions
Official Site
@Metal-Archives

DSCN9141.jpg
Wendigo - Anthropophagist CD 1500円
ノルウェー Fallen-Angels Productions
Facebook
@Metal-Archives

Goat Semen LP!!!!!! 

DSCN9134.jpg
Goat Semen - Ego Sum Sathana LP(カラー盤) 3000円
ペルー Hell's Headbangers
限定カラービニールバージョン!!
LPは通常黒盤、限定カラー盤、限定ピクチャー盤でリリースされていて、全て見開きジャケット付き。
これは限定カラー盤となります。
Facebook
@Metal-Archives

DSCN9135.jpg
GOAT SEMEN - Ego Sum Sathana LP(ピクチャー盤) 3500円
ペルー Hell's Headbangers
限定ピクチャーディスク盤!!
LPは通常黒盤、限定カラー盤、限定ピクチャー盤でリリースされていて、全て見開きジャケット付き。
これは限定ピクチャーディスク盤となります。
Facebook
@Metal-Archives

MIASMA DEATH!!!!!!!! 

DSCN9133.jpgDSCN9132.jpg
Miasma Death - Black Metal Miasma デモテープ 500円
Miasma Death - Black Metal Miasma CD-R 500円
日本 -(self release)
まずは、アップが大幅に遅くなってしまった事をMiasma Deathメンバーにお詫び申し上げます!
結構早い段階からインフォもいただいて、さらに受け取ってから大分時間が経ってからのアップになってしまいました。
Deathrash ArmageddonにもテープバージョンとCDRバージョン、どちらも入荷しております。
元何々のバンドというのは、他でも書かれているので、ここでは触れません。
出だしの音一発がバンドの方向性を表していますが、ドロリとしたスロウネス、そしてシックネス感、それにも関わらずスロウ〜ミドルパートがグダグダにならないのは各メンバーのポテンシャルの高さのせいでしょう。
なのでブラストの速いパートでも、極悪な切れ味を披露しています。
祖先の祖先はCeltic Frostとかなんだけど、ギリシャのデスメタルと同じ意図を持つヨーロッパのアンダーグラウンド・デスメタルのような感触って、わかりずらい表現でしょうか(笑)?
リハ録音だと思いますがぶっきらぼうな音質、そしてぶっきらぼうなテープ/CDRのプロダクション、完全に確信犯です。
次はスタジオ録音を期待しちゃいますが、どう来るんでしょう?
がっちり作り込んでも良し、アンダーグラウンドな感触を多めに残しても良し、かなり楽しみでっす!!!!!!
オススメ!!!!!!!!!!!!!!!!!
Facebook
@Metal-Archives