南米マッドネス!!!!!!!!!
2016/05/13 Fri. 13:04 | 未分類 |

Deathmoor - Actus Sacrophagia Mortem CD 1500円
ロシア Tribulacion Productions
Navとのsplitがかっこよかったので入れてみましたDeathmoor第二弾!!
これはそのsplitの直後にリリースされた2015年4thアルバムです。
3曲入りで45分、一曲ごとの長尺具合がこの猛吹雪サウンドをさらに際立たせます!!
そしてラビリンス感というかコズミック感というか、前後左右の方向感覚を失わせるような眩暈のようなトリップ感もかなり大盛りに充満しております。
ロシアン轟音ブラックメタル好きは完全必聴のアルバムに仕上がっていまっす!!!!!!!!!
@Metal-Archives

Infernal - Whipping The sacred Law CD 1500円
ドイツ Tribulacion Productions
ベテランだし、リリース数もそれなりにあるけど、なんとなく手に入りにくいバンドですね。
これはオリジナルは99年リリースの2ndアルバムの2015年再発盤。
初期ブラックメタルの衝動モロ出しだけど、ヨーロッパのバンドとは明らかに違う、この時点で既にコロンビア白塗りブラックとしてのアイデンティティを確立しつつあります。
南米コロンビア云々という先入観で聴くとかなり驚くでしょう、この辺のバンドは驚くほどのドラマ性と叙情性をその初期衝動丸出しの中にぶち込んできます。
個人的にはSighに通じるものも少なくないと思います。
@Metal-Archives

V.A.(Invincible Force / Attack Fire / Bloodlust / Inner Violence - Hell's Damnation 4 Way Split CD 1500円
チリ/コロンビア/コロンビア/コロンビア Tribulacion Productions
まずは1stアルバムがDark Descentからリリースさせて世界中のスラッシュファンから大注目のInvincible Forceですが、これが現行チリのバンドらしいレイジングで邪悪なスラッシュメタルサウンドがとてつもなく素晴らしいっ!!!!!!!!
これで震えないなら、もうだいぶ難しいでしょうね。
ただ……ん?これはもしかしてNuklear Strikeとのsplitの曲をそのまま使ってませんかね?
ちゃんと聴き比べてませんが、曲目が完全に一致します。だとしたら、こらーっ!!ですけどね。
続くAttack Fireは、まだ若そうですが、これも邪悪なスラッシュメタルで今後要注目でしょう。
凶悪なボーカルが武器で、スピードが若干抑えめな分、鋼鉄感が強いです。
BloodlustはジャーマンPoisonをもっと南米スラッシュにしたような感触で、Sabbatからの影響も結構あるんじゃないかな?というスタイルです。
ラストはInner Violence、バックはブラストも使用するヴァイオレントなスピードスラッシュに、ボーカルはちょっとハイトーンっぽい感触というか潰してないボーカルで鋼鉄度が非常に高いです。
結果的にInvincible Forceが頭10個くらい飛びぬけちゃってますが、他3バンドも南米スラッシュ好きはどれもストライクでしょう!!!!
Invincible Force Facebook
Invincible Force@Metal-Archives
Attack Fire Facebook
Attack Fire@Metal-Archives
Bloodlust Facebook
Bloodlust@Metal-Archives
Inner Violence Facebook
Inner Violence@Metal-Archives

Goatthroat - Rites of Blasphemy CD 1500円
ドイツ Tribulacion Productions
1stアルバムで1stリリースのようですが、約24分で10曲入り、おそらくファストでハーシュなやつかな?と思ったら全然違って、なんとも形容の難しいドロリとしたブラックメタルで、何々みたいというのがちょっと思いつきません。
デスメタルのミドルテンポや遅い部分に、ベスチャルブラックのボーカルが乗るような感じ?
いや、もっとなんか変です。
これが狙い通りなのか、勝手に明後日の方向に行っちゃってる結果なのかわかりませんが、聴いていて非常に不安になるようなバクバク感が有ります。Doom Metalみたいな遅さとも違います。
なんじゃこりゃー!
@Metal-Archives

Ophicvs / Whipstriker - Satanic Army Split CD 1500円
コロンビア/ブラジル Tribulacion Productions
先行Whipstrikerは、初期のパンクっぽい路線よりもかなりVenomそっくりになってて、これはかっこいいです。
しかもミドルテンポの曲からスタートするという風格すら出してきます。
Dビートやパンクからの影響も非常にうまく消化していて、バンドとしてのアイデンティティが確立されてきています。
このまま突き進んでもよし、さらに成長してもよし、この音源もいいし、今後のリリースも非常に楽しみですね。
1曲良バンドのによるコラボレーション1曲を挟んで、続くOphicvsはLuceraとHammrのOphicvsさんの一人バンド。
こっちは同じくVenomルーツと言っていいと思うけど、同じVenomルーツでもさらにそのMotorheadな部分を強調したスタイル。
Lucera、Hammr、そしてこのOphicvs、どれもかっこいいですね。
最後の1分強の曲なんかは、さらに思いっきり大爆発してて、ちょっと驚くのかっこよさです。
どちらのバンドもVenomというルーツをしっかりと、独自で料理して消化しています。
Ophicvs@Metal-Archives
Whipstriker@Metal-Archives

Sabbat / Lucera - Japanguanos Chocha's Attack Split CD 1500円
日本/コロンビア(アメリカ) Tribulacion Productions
先行Luceraは以前発表された曲の新録音バージョンですが、Sodom、Venom直系の極悪スラッシュに時折飛び出すオルガン(?)が完全にイカレテますが、中の写真は完全にSabbatへのオマージュとなっていて、これは音もビジュアルも最高です。
Sabbatは過去アルバムからの曲と2008年のライブですが、LuceraからSabbatに変わった瞬間に、完全にサバト・ワールドに引き込まれまっす!!
Sabbat@Metal-Archives
Lucera Facebook
Lucera@Metal-Archives

Lucera - Goatrronea CD 1500円
コロンビア/アメリカ Tribulacion Productions
2005年と92年の未発表と打ち込んだ編集盤で、近年の音源もあんななのに、92年ってどういうのだろ?と思うのが人というものですが、まずは先行2005年の音源は中々にハーシュでSodom、あれ?こんなにちゃんとカッコ良かったっけ?と思うゴリゴリ具合。
そりゃだって、そこはコロンビアですから!!
かすかなスラッシュルーツも感じさせるハーシュな南米ブラックで、こりゃかっこいいです。
そして92年のリハ音源は、モロにリハ音源という音質ですね。
この頃は結構キマった白塗りしてたんですね。
そして音の方もかなりシリアスな感じのブラックメタルで、遅い曲調にグロウルっぽいボーカルで、NebirosやSamael、そしてギリシャのバンドなんかを思わせる感触で、これがウルトラ渋いっ!!!!!
最近の作風と全然違うじゃーん!!!こりゃすげー!!!!
@Metal-Archives

Death Kult - Beyond The Flesh CD 1500円
コロンビア Tribulacion Productions
オリジナルは別レーベルでしたが、これは2014年のTribulacionからの再発盤で、新装アートワーク+ボーナストラックでAsphyxのカバーが追加されています。
南米オールドスクールデスメタルで、楽曲、演奏、録音も全く問題ないのですが、良くも悪くも近年のがっちり隅から隅まで作り込んだ北米やヨーロッパの作品とは違い、徹底的なアンダーグラウンド臭がするのがこの作品の良さでしょう。
@Metal-Archives

Savage Aggression - Satan's Strike CD 1500円
コロンビア Tribulacion Productions
2013年のTribulacion Productionsからの2ndプレスで、ボーナス2曲で11曲収録になっています。
暴力的な南米ベスチャル・スラッシュで、欧米のダイナミックなのじゃなくて、チタチタいってるドラムが南米マニアにはツボでしょう!!
同郷WitchtrapとSobiborの中間のようなサウンドで、スラッシュマニア、南米マニア、オススメでっす!!
@Metal-Archives

Reencarnacion - 888 Metal CD (Tribulacion Productions) 1800円
コロンビア Tribulacion Productions
世界中のノイズメタル信者が絶対的に崇拝する、南米カオス・ノイズメタル神!!!!!
88年の1stアルバム、タイトルがReencarnacionから888 Metalになり、アートワークを一新しての再発。
そんでこれはご当地コロンビアからのリリースということで、ありがたみが888倍大盛りです。
Nuclear War Now!からも出てるので、まさか未チェックの人がいるとも思えませんが、万が一まだ未チェックの方がいたらこのデストロイ・ノイズ・メタル大名盤をこの機会にどうぞ!
そして各プレスごとに押さえてる方も、これもコレクションに加えましょう。
@Metal-Archives
ご注文はこちらからどうぞ!
スポンサーサイト
南米チリ!!!! Apocalyptic Productions!!!!!
2016/05/10 Tue. 12:37 | 未分類 |

Totten Korps - Supreme Commanders of Darkness デジパックCD 2000円
チリ Apocalyptic Productions
いやいや、これはもうホントにすごぉーーーーーい!!!
完全にひれ伏すしかない、問答無用のごり押しデスメタル!!!
南米カルトデスメタルバンド大御所なので当然押さえなんですが、これはそういうの抜きにしても凄いです。
しかし、ただ単にごり押ししだけでなく、押すかと思ったら思いっきり引いたり、メロディアスなギターワークを挿入してきたり、さらには録音具合なんかもかなり絶妙です。
どっかLP出さないんですかね〜?
爆裂オススメ盤!!!!!!!!!!!!!!!
@Metal-Archives

Gravered - Coffins Graves and Tombs MCD 1300円
チリ Apocalyptic Productions
南米チリからのオールドスクール・スウェディッシュデス・ウォーシッパー、Graveredの2016年ミニアルバム。
遅いというか鈍足というか、ブラストで突っ走るタイプじゃなくて、でかい岩に押しつぶされるようなヘヴィネスが武器のバンドのようです。
ギターの音が確かにスウェディッシュデス意識だけど、例えばシカゴのデスメタルなんかが好きな人に気に入ってもらえそうな感触です。
@Metal-Archives

Coffin Curse - Into the Dark MCD 1300円
チリ Apocalyptic Productions
このミニアルバムの前にも、同じレーベルからもう一枚もにアルバムが出てるようですが、見逃してました(汗)。
良くも悪くも、もうデスメタルとしか言いようの無いスタイルで、スラッシュ、ブラックメタルファンは正直少々きついかもしれません。
ただその分、真性デスメタルファンはタマらんはずです。
しかも、演奏も楽曲も水準以上ですが、デカいレーベルから出るようなツヤツヤにテカリのあるやつじゃありません。
デスメタルマニア、オススメ!!!
@Metal-Archives

Horrifying / Excoriate - A dismal journey to the Oblivion CD 1500円
チリ/チリ Apocalyptic Productions
HorrifyingはBlood Harvestから7インチを出してたデスメタルバンドで、メンバー構成的にはDemonic Rage関連なので要チェックですね。
そんでこれは非常に渋いっ!!!!!!
凶悪な邪悪声の吐き捨てボーカルと厳格なオールドスクールデスメタル、そして隠しても隠しきれないチリのバンドらしいジリジリしたレイジング感、恐ろしくかっこいいです。
そしてExcoriateもDemonic Rage人脈バンドと言って問題ないでしょう。
ただし音の感触は少々違って、もっとグロテスクなホラーデスメタルのような感触で、例えば近年の北米のホラーデスメタルのような感触ではなく、より初期デスメタルのグロテスクさに回帰したようなネクロ具合です。
もっと言ってしまえばNecrophagiaなんかに近いかな?特に楽器隊や音質は結構意識してるんじゃないでしょうか?
どちらのバンドも、今後のリリースに要注目でしょう!!
Horrifying@Metal-Archives
Excoriate@Metal-Archives
ご注文はこちらからどうぞ!
Nomos Dei Productions!!!!!!
2016/05/04 Wed. 16:19 | 未分類 |

Kulto Maldito - Jodete Jesus A5サイズデジパックCD 2000円
ボリヴィア Nomos Dei Productions
2012年3rdアルバム。
もうですね、近年いろんなバンドがいて、感動して震えるようなバンドや何々みたいなバンドなど色々いますが、ここまでバーバリックなフィーリングのバンドってそうはいないですよね。
上手い下手どうのは完全に超越して、とにかくバーバリックに押せ押せで、これは何にも代えがたい武器です。
1stがObliteration Recだったので、あら、いいですねと思ってたのですが、そのあとはDeathruneとか少々面倒くさいところからのリリースが続いてるので、日本ではあんまり流通良くないのかも。
ベスチャルブラック、そして当然南米マニアは押さえていかなければならないバンドです。
素晴らしいっ!!!!!!!!!!!!!!!!
@Metal-Archives

Nuclearhammer - Frozen Misery MCD 1500円
カナダ Nomos Dei Productions
2011年のテープ作品のCD化バージョン。
やはり2ndアルバムがNuclear War Now!からリリースされたことで、一気にその名を轟かせましたが、それ以前もDark DescentやMorbid Moonからリリースが有ったり、注目のSick Ritesとのsplitが出てたりしてて下地はバッチリ、そんで実力も折紙付ということでいいでしょう。
BlasphemyやRevengeのようなウォーブラックと、ただ単にモノマネに終わらないこのバンド独自の深みというかアイデンティティが衝突したような眩いスパークも感じさせます。
確かにこれは凄い!!!!!!
*ディスクにスレ、ポチポチの傷有り
@Metal-Archives

Deathmoor - Mors... Sub Specie Aeterni MCD 1300円
ロシア Nomos Dei Productions
極東猛吹雪極寒ブラックメタル!!!
2010年5曲入り、ミニアルバム扱いのようですが収録時間約30分。
NAVとのsplitが素晴らしかったので、旧譜も新譜もなるべく入荷させるようにしまっす!
新作ほどの完成度はまだ無いと言ってもいいのかな?
かなり複雑なことやろうとしててて、もわんもわんのグチャグチャですが、独自の世界観はもう確立されています。
新し目の音源から聴いていって、ある程度揃ったら初期のやつから聴き直したいバンドですね。
*ディスクにちょいスレ有り
@Metal-Archives

Grave Disgrace - Grave Disgrace デジパックCD 1500円
ロシア Nomos Dei Productions
極東ドゥーム/ストーナー、2012年の1stアルバム。
元々はCDRリリースだったようですが、これは2014年のデジパックCD盤。
Electric Wizard系のヘヴィーでダウナーなストーナードゥーム。
@Metal-Archives

Ritual Suicide - Temple Of Blood CD 1500円
ウクライナ Nomos Dei Productions
東欧ウクライナのブラックメタル、2011年の1stアルバム。
*ディスクにスレ、ポチポチの傷有り
@Metal-Archives
ご注文はこちらからどうぞ!
大矢内愛史 - ひくれてよもはくらく CD / 2016年5月29日(日曜) 「ひくれてよもはくらく」発売記念コンサート
2016/05/01 Sun. 12:17 | 未分類 |
大矢内愛史 - ひくれてよもはくらく CD
2016年5月1日(日曜)発売!!
+
2016年5月29日(日曜)
「ひくれてよもはくらく」発売記念コンサート
詳細:

大矢内愛史 - ひくれてよもはくらく CD
Armageddon Nova AN-R 4 定価1500円(税込み)
生き急ぐ仲間に捧げられたタイトル曲「ひくれてよもはくらく」(W.H.Monk)と、自身の原風景を投射した8つのパートからなるインプロヴィゼイション「かぜ」を収録したセカンドソロアルバム。
函館市内はプラスワンA.D.にて販売しております。
ディスクユニオンジャズ取扱各店とディスクユニオンオンラインでも取り扱っていただいています。
通販ご希望の方はメッセージ下さい。
そして「ひくれてよもはくらく」発売記念コンサートも決定しております。

フライヤー拡大画像はここをクリックしてください。
「ひくれてよもはくらく」発売記念コンサート
2016年5月29日(日曜)
場所 : cafe fermata
PM6:30 open / PM7:00 start
チケット 3000円(1ドリンク付き)
出演は大矢内さんと、スペシャルゲストにチェロの翠川敬基さん
で、スペシャルデュオ編成でのライブとなります!!!!
チケット取扱:
cafe fermata / cafe Drip Drop / PLUS1 A.D.
お問い合わせ : PLUS1 A.D. tel 0138-86-7014 (AM10:00〜PM7:00/水曜定休)
フェルマータ :
函館市松風町5-6 スターライトビル1F
(グリーンベルト沿い/ホテル東横イン函館駅大門隣)
tel 080-3231-9507
2016年5月1日(日曜)発売!!
+
2016年5月29日(日曜)
「ひくれてよもはくらく」発売記念コンサート
詳細:

大矢内愛史 - ひくれてよもはくらく CD
Armageddon Nova AN-R 4 定価1500円(税込み)
生き急ぐ仲間に捧げられたタイトル曲「ひくれてよもはくらく」(W.H.Monk)と、自身の原風景を投射した8つのパートからなるインプロヴィゼイション「かぜ」を収録したセカンドソロアルバム。
函館市内はプラスワンA.D.にて販売しております。
ディスクユニオンジャズ取扱各店とディスクユニオンオンラインでも取り扱っていただいています。
通販ご希望の方はメッセージ下さい。
そして「ひくれてよもはくらく」発売記念コンサートも決定しております。

フライヤー拡大画像はここをクリックしてください。
「ひくれてよもはくらく」発売記念コンサート
2016年5月29日(日曜)
場所 : cafe fermata
PM6:30 open / PM7:00 start
チケット 3000円(1ドリンク付き)
出演は大矢内さんと、スペシャルゲストにチェロの翠川敬基さん
で、スペシャルデュオ編成でのライブとなります!!!!
チケット取扱:
cafe fermata / cafe Drip Drop / PLUS1 A.D.
お問い合わせ : PLUS1 A.D. tel 0138-86-7014 (AM10:00〜PM7:00/水曜定休)
フェルマータ :
函館市松風町5-6 スターライトビル1F
(グリーンベルト沿い/ホテル東横イン函館駅大門隣)
tel 080-3231-9507
| h o m e |