fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

Armageddon Nova新作!! 望月治孝 - ガラスをとおして CD!!! 

ThroughTheGlass.gif
望月治孝 - ガラスをとおして CD (ホワイトトレイ・バッジ付き) 1500円
望月治孝 - ガラスをとおして CD (黒トレイ) 1500円
Armageddon Nova AN-R 5

疾走するストーカー的イメージを全力で構築しようと試みる、初めてのソロスタジオ録音盤。アルトサックス、ガラスをとおして?.....
初回100枚はホワイトトレイでバッジ付き。



↓レコ発ライブ決定!!!

Armageddon Nova presents
Nova Loko vol.5

「ガラスをとおして」 CD発売記念

望月治孝
豊住芳三郎(スペシャルゲスト)

2017年1月29日(日)
PM 7:00 open / PM 7:30 start
チケット 2500円(要別途1ドリンクオーダー500円)
会場:高円寺 Grain

お問い合わせ
Armageddon Nova
deathrasharmageddon@tiara.ocn.ne.jp
090-2872-6163

高円寺 Grain
〒166-0002
東京都 杉並区高円寺北3-22-4 U.Kビル2階
電話番号:03-6383-0440

始まりは今から2年前の2014年。
大矢内さんのLPをリリースしようとサブレーベルのArmageddon Novaを立ち上げ、その第一弾のNow’s The Time? LPの作業をしていた頃だった。
ブラックメタルに関しては既にリリースを重ねていたけど、フリージャズとなると一体どこにどう流通させればいいのか全くわからなかった。
そこで国内、海外を問わず色々連絡していたところ、スコットランドのVolcanic Tongueがヨーロッパの流通を受け持ってくれることになった。
Volcanic Tongueはフリージャズやアヴァンギャルドな音源を中心に扱うレコード店、ディストリビューションであり、そして自身もそういった音源を中心に制作活動もしていた。
そのVolcanic Tongueのリリースの中に一つの日本人の名前を見つけた。

Harutaka Mochizuki / 望月治孝

インターネットは便利なもので、北海道からスコットランドを通って、この静岡のサキソフォニストにたどり着いた。
彼のサイトを見ると、なんと自主制作でLPを作るという。
それもサックスのソロ作品で、制作中の写真がサイトに掲載されていたのは手袋をはめてジャケットを手作りしている模様だった。
この時既にyoutubeなどで彼の音楽を聴き、ライブの動画を見ていたと思う。
早速LPが完成したら一枚買わせて欲しい、それから自分もこういうLPを作ったと言う話をした。
彼からの返信には、彼もこちらのNow’s The Time? LPに興味があるということで、それでは1枚トレードしましょうということになった。
届いた彼のレコード、PAS LPは素晴らしい内容と予想をはるかに超える美しい装丁で非常に驚かされた。

それから何度かメールでのやり取りがあり、なんと同じ年に函館でのライブが決定した。
実際に会ってみると非常に若々しく、シャイな印象で、前日はPAS LPのジャケットを見るともう少し年上に見えるね?などと話しながら、音楽に対する考え方やLP制作の苦労や楽しさを語り合い、ライブ当日は素晴らしい演奏を聴かせてくれた。

その後、望月さんはライブを重ねながらUp-Tightの青木智幸さんとのデュオ作品や、近藤秀秋さんとのデュオ作品などをリリース。
Armageddon Novaも大矢内さんのソロ作品を2枚リリースした。
時々連絡を取り合いながら、ある時彼に告白してみた。
実はPAS LPを初めて聴いた時からいつか望月さんの作品をリリースしてみたいと思っている、出来れば次のArmageddon Novaのリリースは望月さんのソロで!

望月さんの快諾を得て、早速二人で準備に取り掛かる。
PAS LPやデュオCD2作品を見てもわかるように、アートワークに関してもおそらく一切妥協無しで来るだろうと予測はしていたが、
音はもちろんのこと、アートワークや装丁からフライヤーデザインに至るまで一切妥協無しの姿勢には、こちらも腹をくくって付き合うしかない仕事だった。
東京のサザンサウンドスタジオでのマスタリングでは望月さん自身が出向き、マスターを2パターン作って最後まで悩み抜いた。
アートワークは(サックスソロなので)歌詞も無いのにまさかの8ページブックレット、印刷はメタリックの特色で帯付き、さらにはCDケースのトレイの色、おまけのバッジの印刷まで凝りまくるストーカーぶり(そう、ガラスをとおして…….!)。
静岡と函館という決して近く無い距離だが、密にコミュニケーションをとりあって納得いくまで練り上げた一枚だと思う。

この「ガラスをとおして」の作業中にはさらにもう一つの面白い巡り合わせがあった。
恥ずかしながら東京在住中に友川カズキさんのライブを体験しておかなかったので、いつか生で友川さんの歌が聴きたいと思っていた。
函館のNARD/暴寂という2バンドでボーカルを担当する前田さんも友川カズキさんの大ファンで、度々もし函館で友川さんのライブが企画出来たら….なんて話をしていたところ、なんとそれが2015年に実現した!
そしてその数ヶ月前に友川さんは静岡にてライブ、そのサポートに望月さんも演奏するという!
勝手な想像で、友川さん、望月さんの演奏好きそうだな、と思っていたところ、望月さんにライブのことを聞いたら演奏を気に入ってもらえて何曲か一緒に演奏しましたよ!ということを教えてくれた。
そしてその後しばらくすると友川さんの次のアルバムに、なんと望月さんがサックスで数曲演奏するという知らせが届いた!
それが先日リリースされた友川さんの最新アルバム、「光るクレヨン」で、ガセネタの山崎春美さんなどと共に望月さんもゲスト参加している。
腑に落ちる、音楽を聴いたり考えたりする上で腑に落ちるというのは非常に気持ちいいものだけど、自分の中でこういう点と点が線になるというのも目の前がパッと明るくなるような感覚に陥ってしまう。

「ガラスをとおして」CDの発売を明日に控えてこれを書いているが、CDが完成しただけでは終わらない。
2017年1月29日(日曜)には高円寺Grainでスペシャルゲストに豊住芳三郎さんを迎えて「ガラスをとおして」CDのレコ発ライブが決定している!
望月さんと豊住さんというこの組み合わせも、実はPAS LPを聴いた時から既に妄想していたもの。
妄想が一つづつ現実へと飛び出てくる!
スポンサーサイト



Master Of Cruelty at Necroblasphemy!!!!!! 

ニューアルバム、Archaic Visions of the Underworldが大好評なパラグアイのブラック・デスラッシュ、Master Of Crueltyですが、毎年Necroblasphemyというデカいライブを企画しています。
今年の動画がyoutubeにあがってましたので、ご紹介します。



こちらは以前のNecroblasphemyでのAtomic Curse!!!
これも檄シブ。



youtubeでNecroblasphemyで検索するともうちょっと出てきます。

というわけで、Master of Cruelty、Atomic Curse、各種在庫ありますので、どーぞよろしく!

Caos Sudamerica!!!!!! 

20161125 - 6
Irongoat - Kill, Posers Destroy テープ(パッチ付き) 800円
ボリヴィア Armada Prods
ドラムがNecromancy、そしてBestial HolocaustのLoki Antigod Devastatorさんでっす!!
これは2015年1stデモで、どうにも期待が高まりますが崩壊系ではなく、最初の曲がAlcoholなんていうだけあって、
割とFuck Off!!アティチュード的なぶっきらぼうな南米スラッシュです。
@Metal-Archives

20161125 - 3
Lord Satan - Tunica Negra テープ 600円
ボリヴィア Destruction Army Prods
南米ボリヴィアの白塗りブラックメタル、2012年の1stデモ。
あれ?metal-archivesでは2曲入りになってるけど、これは6曲入り?
再発なのかな?
リハ録音の多少間違ってもお構いなし!!
ただし中々に暑い、いや暑苦しい音源です。
ジリジリしたハーシュな感触に無茶苦茶な演奏と録音、スピードが落ちると一気にグダグダになるのも良し!!
南米白塗りでっす!!
@Metal-Archives

20161125 - 2
Militia of Death/Octagram - Beyond Intolerance & Silence split テープ 600円
チリ/チリ Initiation Records
音質は良くないけど、Militia of DeathはDeath Skullのメンバーが一人、Octagramの方は3人ともDeath SkullやらAtomicideやらAssaultやらのメンバーです。
そっち系好きは完全要チェック!!!!!!!
Militia of Death@Metal-Archives
Octagram@Metal-Archives

20161125 - 5
Espectro Fetal - Ritos De Muerte テープ 600円
チリ M.C.C. Prods
War Ritualの前身バンド、そんでこれが極悪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ただ少量入荷でごめんなさい!!
@Metal-Archives

20161125 - 4
Impious Vomit - ...Of Vomit, Death and Impurity テープ 600円
チリ Odio y Repulsion Prods
現在のところ唯一のリリースとなる2012年の1stデモテープです。
ドス黒いピュア南米デスメタル!!
Facebook
@Metal-Archives

20161125 - 1
Mierda - Me Cago en Dios テープ 600円
ボリビア Satanic Shit!!! Producciones
これはどうでしょう?
もしかしたら物凄い天才かもしれません。
どうも一人でやっているようで、ドラムマシン使用ですね。
10曲で10分無いです。
グラインドコアみたいなのともちょっと違います。Metal-archivesではBlack Metalと成っていますが、
うん、まぁBlack Metalですよね。
かなりプリミティヴというか、まぁある意味Von的な方法論というか。
もう活動してないようですが、ヘタするとスカム的な捉え方になっちゃうかな?
良くも悪くもなんじゃこりゃ!!!!と云う内容です。
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!!! Putrid Cult!! 

20161121 - 3
Abigail / Nocturnal Damnation - Sacrilegious Fornication Masscare... Filthy Desekrators! MCD 1000円
日本/韓国-タイ Putrid Cult
各バンド2曲づつの計4曲約13分。
ディスクに少々キズ有り
Abigail Facebook
Abigail@Metal-Archives
Nocturnal DamnationFacebook
Nocturnal Damnation@Metal-Archives

20161121 - 2
Satanic Might - Arrival Of The Winterwinds CD 1500円
ポーランド Putrid Cult
元々はデモテープだったのかな?
それをCD化したようですが、レコーディングもクリアーです。
Satanic Warmasterのカバーを含む6曲入り、約27分。
演奏や楽曲はかなりSatanic Warmasterからの影響が伺えますが、ボーカルはまんま真似するみたいな感じじゃないです。
ファーストリリースでここまで出来るので、次回作以降もかなり期待してまっす!
ディスクに少々キズ有り
@Metal-Archives

Throneum - The Horror Tongues of time テープ 600円
20161121 - 1
ポーランド Putrid Cult
2016年、限定200本の6曲入りテープリリース。
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!!!!! SODOMIZER!!!!!!! + More!! 

20161120 - 4
Sodomizer - Confessioni di un cannibale デジパックCD 1500円
ブラジル   Dying Music
2016年4thアルバム!!!!
Facebook
@Metal-Archives

20161120 - 1
Uraeus - Raw necro rituals CD 1500円
ブラジル  Necro Terrorist Org/Wolfblasphemer Distro/Circulo Fechado Em Chamas/Voz Da Morte
ライブアルバム
ディスクに軽いスレ有り
@Metal-Archives

20161120 - 3
Blazing corpse - The Universe Shouts My Name CD 1500円
ブラジル   Death Voice Records
ディスクに軽いスレ有り
Facebook
@Metal-Archives

20161120 - 2
Absu - Abzu CD 1500円
アメリカ Dying Music
ブラジル盤
ディスクに軽いスレ有り
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!!!中米デスメタルマッドネス!!!!! 

20161118 - 2
Darkcreed - Darkcreed Is Dead and Always Has Been Dead CD 1500円
メキシコ MAT Records
ディスクにスレ少々有り
@Metal-Archives

20161118 - 1
Tenebrarum - Alta Magia CD 1500円
メキシコ American Line
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!!!! Despise the Sun Records!! 

20161115 - 1
Maleficarum - Unblessed vol. 1 CD 1500円
イタリア Despise the Sun Records
Facebook
@Metal-Archives

20161115 - 3
Vesper - Metal Evocation CD 1500円
イタリア Despise the Sun Records
Facebook
@Metal-Archives

20161115 - 2
Desecration - Reincarnation Of Eternal Suffering (1991-1995) CD 1500円
イタリア Despise the Sun Records
Facebook
@Metal-Archives

20161115 - 5
Excidium - Infecting the Graves - Vol. 1 CD 1500円
イタリア Despise the Sun Records
Facebook
@Metal-Archives

20161115 - 4
Excidium - Infecting the Graves - Vol. 2 CD 1500円
イタリア Despise the Sun Records
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!!!! or∞chi - demo 2016 CD-R 

20161114 - 1
or∞chi - demo 2016 CD-R 500円
日本 -(self release)

ウォーブラック、デスメタル、グラインド、そしてD-beatまで飲み込んだかのようなドス黒いブラックメタルです。
バンドによる自主制作で、最初の音源となるようですが、次回作以降も要注目でしょう。
Celtic Frostのカバーを含む5曲入り。

Facebook

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!!!! 

20161109 - 5
Percutor - Marginados 10” + CD 1800円
スペイン DiscosMeCagoEnDios
Facebook
@Metal-Archives

20161109 - 4
Witchfyre - Banshee 7’ 1200円
スペイン DiscosMeCagoEnDios
Facebook
@Metal-Archives

20161109 - 3
Dishammer - Vintage addiction CD 1500円
スペイン Hell’s Headbangers
再入荷!!
メンバーの持ってた最終ストックを分けてもらいました!
ジャケットに微細なスレ有ります。
@Metal-Archives

20161109 - 2
Körgull the Exterminator - War over Genova Live Tape テープ 600円
スペイン DiscosMeCagoEnDios
レーベル最終ストックをゲッツ!!!!
Facebook
@Metal-Archives

20161109 - 1
Destino/Entierro - Cryptic Procession of the Yellow Sign テープ 600円
スペイン DiscosMeCagoEnDios
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

南米!南米!!南米!!! 

20161107 - 1
Acutor - Dios Ha Muerto CD 1600円
コロンビア Mort Discos
南米コロンビアのスラッシュメタル、Acutorの唯一のアルバムです。
オリジナルは98年のようなんですが、再発盤のはずです。
コロンビアでこんなジャケですよ、聴かずにいられませんよね。
まるでクサレメタルのようなジャケですが、これは期待して聴いても期待を裏切られない内容です。
デス/ブラック臭の全く無いメタルルーツを感じさせるシケたスラッシュで、スラッシュマニア、南米マニア、ストライクでしょう!
スペイン語でやっつけるボーカルもポイント高いです。
Antacid辺りと共通する部分も少なからず有りますが、こちらはやはりジャケのクサレた感触もブチ込んできまっす!!!
Facebook
@Metal-Archives

20161107 - 2
Hell Possession - Violent Possession CD 1600円
チリ Metal Force Records
ギターがDisaster(チリ)のメンバーのようです。
で、これは2012年のDemo Iと2014年のPerversion and Blasphemous Forces(これはテープだった?)、さらに2015年のリハトラックをカップリングした17曲、70分オーバーの出血大サービス盤!!
まずDemo Iですが、これたぶん、Mercilessとか最近のInfant Deathみたいな速いスラッシュがやりたいのかも!?
でも、ドラムがドンドンドンドン!でボコボコした印象の南米デストロイ・スラッシュになってます。
ギターはちゃんとしてるし、速くないパートも結構しっかりしてるし、もしかしたらこれが狙い通りなのかも?
う、う〜ん、速いんだか速くないんだかよくわかんないミラクル状態、たぶん速いんだと思います。
続いて2014年のは音質がいい感じですね〜、世間的にはこもった音質って言われちゃうかな?
これはとにかくがむしゃらなダーティ・スラッシュメタルでいい感じです。ドラムは空振り感が相変わらずだけど、Demo Iよりもいい感じに空回ってます。
2015年のリハ音源は、昔のリハ音源みたいに何やってるかわかんないやつじゃなくて、クリアだけどこれはペラペラじゃ〜ん!と一瞬思いましたが、こういうスタイルだとこんな音質もいいもんだと感じてしまいます。
近年のチリには珍しい、まるでコロンビアのスラッシュバンドのようでっす!!!
Facebook
@Metal-Archives

20161107 - 3
Riptor - Sounds From Hell CD 1600円
コロンビア Veterans Records
再生していきなりのギターのハモりで、思わずドン引きしそうになりましたが、ボーカルは中々に凶悪声です。
演奏も楽曲もかなりカチッとしたスタイルで、ミドルテンポの曲調にツインリードのハモり…..普通はそういうのはパスするんですが、コロンビアということで。
正直こういうスタイルのバンドでほとんど聴かないし、これが何々っぽいというのはわかんないんだけど、私の知ってる/好きなバンドの中で一番近いのはParadoxのHeresyとかかな?
ただこっちはボーカルが絞り出すような凶悪声なので、Paradoxとは全然違いますが、速くないスラッシーな曲調にギターのハモりっちゅーことですね。
多分これに似てる誰々の何というアルバムというのがあるのかも?
演奏力と楽曲のドラマ性の高さはかなり高水準で、こういうの聴いちゃうとこういうスタイルも全然イケるじゃん!と思っちゃいますね。
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!