fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

新入荷!!!!!!!!!!!! Neverheard Distro便!!! 

20170324 - 2
Tyrant Goatgaldrakona - Horns in the Dark CD 1500円
アメリカ Neverheard Distro
2013年の1stアルバムで、これはNeverheard Distroからの再発盤ということになりますね。
ぶっちぎりのレイジングかつドス黒いデスメタルで、あ〜、こういうのってBlood HarvestとかMe Saco〜とかからLPで出てもおかしくないよな〜と思ったら、2015年にBlood HarvestからLPバージョン出てるんですね。
Neverheard Distro からアメリカのバンドってちょっとだけ意外な感じもしたんですが、調べたらドラム/ボーカルの元Fagyhamuらしいです。
このアルバムの前作もBlood Harvestから出てたので、やはりBlood HarvestやMe Saco〜などのデスメタルリリースが好きな方はツボだと思います。
アートワークはMark Riddickさんです。
Facebook
@Metal-Archives

20170324 - 1 (2)
Age of Agony / Witchcraft - Age of Agony vs. Witchcraft MCD 1300円
ハンガリー/ハンガリー Neverheard Distro
お互いの曲を2曲づつカバーし合った同郷splitです。
Witchcraftは結構好きで、細かいテープやsplitまで追いかけきれてないけど、アルバムや付き合いのあるレーベルからのものはなるべく入荷するようにしています。
Age of Agonyもハンガリーではベテランの域だし、実際生で見たらすごいんだろうけど、やはりこう並べちゃうとWitchcraftの凄さが際立っちゃいます。
ただもしWitchcraftを聴いたことのない方はここから入ってもアレなので、3枚出ているいずれかのアルバムから入ることをおすすめします。
Age of Agony Facebook
Age of Agony@Metal-Archives
Witchcraft Facebook
Witchcraft@Metal-Archives

20170324 - 3
Age of Agony - For the Forgotten CD 1500円
ハンガリー Neverheard Distro
東欧ハンガリーを代表するデスメタルバンドの一つ、Age Of Agonyの2016年5thアルバム。
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!
スポンサーサイト



新入荷!!! Dying Victims Productions!!! 

20170320 - 5
Iron Dogs - Wild and Free デジパックCD 1800円
カナダ Dying Victims Productions
現在はIce Warと改名したIron Dogsの2013年2ndアルバム!!
メンバーの別バンドやルックスからメタルパンクっぽいイメージもありますが、このバンドはサウンドに関してはスカスカのトラディショナル・メタルと言っていいでしょう。
スラッシュ・テイストも皆無です。
1stも2ndも非常にいいアルバムです!!
Facebook
@Metal-Archives

20170320 - 6
Speedbreaker - Built for Speed デジパックCD 1800円
ドイツ Dying Victims Productions
このアルバムの前にIron Curtainとsplitを出していました。
2014年の1stアルバムですが、解散してしまったようです。
ギタリスト、やりますね〜!
それはイングヴェイ的なことではなく、非常にいい味のギター弾くタイプで、非常に好みです。
男臭いスピードメタルで、バンド名のスピードという言葉だったり、ジャケットの車でモータースピード的なものを若干イメージしますが、ツーバスやハイトーンじゃないボーカルに若干モーターヘッドをルーツとするスピードメタルを感じさせますが、ギターの切り込みが鋭いので、もっと80’sユーロスピードメタル寄りになってます。
Facebook
@Metal-Archives

20170320 - 2
Iron Force - Dungeon Breaker MCD 1300円
アメリカ Dying Victims Productions
2014年5曲入りミニアルバム。
おぉ!これは中々ドカドカのガシャガシャしたウルせ〜スラッシュメタルで、いいですね〜!
このドカドカした感触はドイツ?と思ったらアメリカのバンドでした。
パッと聴いて似てるわけじゃないけど、粗々しさという点ではなんとなくVoi VodのRoooaaaarrrrを思い起こすを持ったスタイルで、これはイイ!!!!
Facebook
@Metal-Archives

20170320 - 3
Whipstriker - Seven Inches of Hell CD 1500円
ブラジル Dying Victims Productions
大人気、南米ブラジリアン・メタルパンク!!!
過去の7’EPやsplitから26曲70分オーバーですが、そのうち1曲VenomのカバーはこのCDだけに追加収録してるそうです。
Facebook
@Metal-Archives

20170320 - 1 (2)
Iron Kobra - Might and Magic CD 1500円
ドイツ Dying Victims Productions
2015年2ndアルバム!!
出だしのギターで、おぉ!Venomみたいに来るの?と思ったらボーカルが入るともっとNWOBHMみたいになって、哀愁と激しさを兼ね備えた極上のヘヴィメタルで、これはヤラレまっす!!!
音質も狙ってシケシケにしたやつじゃなくてもっと聴きやすいちゃんとした音だし、それぞれの楽曲も非常に粒ぞろい、ギターがいいフレーズをバンバン出してくるのでそっちに注意がいきがちですが、ボーカルもかなりやります。
オススメ!!!
Facebook
@Metal-Archives

20170320 - 4
Poseidon - Back from the Abyss - the Anthology CD 1500円
ドイツ Dying Victims Productions
89年の3曲入り12インチと同年のデモ5曲を収録した編集盤CD。
ジャケットが若干今風ですが、メンバーはヒゲ、カーリーヘア、バンダナ他、カルト・ジャーマン・スラッシュ・メタルど真ん中!!
まずバンド名が凄い!
イントロで、結構トラディショナルなメタルっぽいの?と思ったら、スピード上げたら一気にSodomみたいになります!
そんでスピード落とした部分は中々のグダグダ具合!!!
これをカルトと呼ばずに、何がカルトでしょうかっ!!
ただ、12インチよりデモが先に出たようですが、デモは12インチに比べてわずかながらアメリカのスラッシュ/クロスオーバーの影響がうかがえるような?
それは最後のButtf**kという短い曲もそうですね。
それが12インチになるとちょっと感触がザラッとしてくるんですね〜。
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷&再入荷!!!!!!!! ペルヴィアン・マッドネス!!!!!!!!! 

20170311 - 4
Contumacy - Reverence of Putrefaction CD 1500円
ペルー NecroNauseA Records
1990年から活動する南米ペルー・デスメタルバンドで、ILLAPAのマヌエルさんのバンドと言っていいでしょう。
南米マニアはsplit CD(まだ在庫有り)や7’インチでチェック済みのバンドですよね。
目玉はやはり90年のデモと92年のデモですが、2014年と2015年の音源も収録しています。

01-04: "Ciudad Del Infierno" Demo 2015
05-09: Demo/Rehearsal 2014
10-13: Demo/Rehearsal 1992
14-18: Demo/Rehearsal 1990

@Metal-Archives

20170311 - 1 (1)
Leprosy Bitch - Embryonic Coagula CD 1500円
ペルー A Sangre Fria Records/Morbid Attack Productions
最初の音源リリースでいきなりフルアルバムと言っても11曲24分、でもこの内容ならそりゃアルバムとして出しますわ!
なんと言ってもギターがAnal VomitとSaramのNoizerさんですからぁぁぁあああああ!!!!!
ドラムはINRIや数年前のHadez、Diabolous666、Necrofcuckerにも参加してたOskar the Mutilator、ボーカルは一時期Black Angelにも参加してたようですが、この人はどちらかというとブラックメタルというよりグラインドやブルータルデス人脈っぽいですね。
おそらく曲を作るのがNoizerさんなんだろうから、南米ペルー・ベスチャル・ブラックファンは迷わずゲッツですね。
いかにもNoizerさん節というようなペルヴィアン・モービッド・ベスチャル・ブラックで、絶叫コーラスとちょっとゴア/ブルータルデスっぽい歌い方のボーカルの、ちょっと今までにない感触です。
ちょっと驚きはAgathoclesのカバーやってるとこでしょうか?
うん、しかしそれもいいセンスしてます。
@Metal-Archives

20170311 - 8
Impure Consecration/Putrid - Conjurations Upon the Impending Demise split CD 1500円
アメリカ/ペルー Espiritus Inmundos
2016年リリースのsplit作品。
先行Impure Consecrationは、レコーディングでズーン!っていう重さを演出するんじゃなくて、ちょっとじゃりっとした暴力的な演奏とフィーリングがかっこいいですね。
ミドルの曲で入ってくる大胆さ、続く速い曲、こもったようなこの音質、かなりヤリますよ。
スタジオ録音3曲とライブ録音2曲なんですが、ライブ音源を聴くと演奏の凄さがもっとわかりやすいですね。
今後アルバムを出してくるとは思うんですが、かなり要チェックなバンドです。
続くペルーのPutridはPutrid / Diabolous666 split CDでチェック済みでしょうか?
Anal Vomitなどのペルヴィアン・モービッド・ブラック・デスラッシュ好きはこれはドストライク!!!!
速いパートのカオティック具合はGoat Semenも感じさせますね。
ペルーシーンの充実ぶりがうかがえるバンドです。
Impure Consecration Facebook
Impure Consecration@Metal-Archives
Putrid Facebook
Putrid@Metal-Archives

20170311 - 2
Bastardos del Metal - Historias De Amor CD 1500円
スペイン Impulso Ruin Records
91年のデモと92年の4 way splitの音源をまとめてCD化!!
バンド名が中々のインパクトで、どんなのだろ?と思いますが、これはメタルというよりもパンク/ハードコア的な意味でのユーロ・スラッシュ!!です。
80年代初期中期くらいのアメリカのハードコア/パンクの波をフィードバックとして受け取ったヨーロッパのバンドが、バンダナを巻き、チェックのシャツを着て、でもギターは同時期に大きな波となった初期スラッシュメタルも大好きだぜ!というような、え〜い、つまりはコンクリート・ソックスとかそういうのです!
スペインで91年、バンド名もこれですが、もしこれがイギリスのバンドだったらManic Earsとかから出して、近年Boss Tuneageから再発とか言われても大納得なサウンドです。
速いパートも明らかにメタルのブラストビートではなく、ファストコア〜スケートコア的なスピードです。
@Metal-Archives

20170311 - 6
Atrofia Cerebral - Infeliz Resignacion CD 1500円
ペルー  Bulla Extrema Records/Impulso Ruin Records/Cuaderno Roto Producciones
南米ペルー・ノイズ・グラインダー!!
2014年録音作品。

20170311 - 7
Atrofia Cerebral - Estirpe Inmunda CD 1500円
ペルー  Bulla Extrema Records/Impulso Ruin Records/Cuaderno Roto Producciones
南米ペルー・ノイズ・グラインダー!!
おそらくオリジナルは2015年に自主で200枚プレスのCDだったのかな?
それを2016年に限定300枚で再プレスしたものだと思います。
バンド史上初のマルチトラック録音作品。

20170311 - 9
Yog Sothoth ‎– Demo & Rehearsal 1988 CD 1500円
ペルー Bulla Extrema Records/Impulso Ruin
南米ペルー・ノイズ・グラインダー!!
88年のデモとリハを収録したCD、限定300枚!!!

20170311 - 10
Leviatan - Aberracion Sonora... Demo / Reh. 1987 CD 1500円
ペルー Bulla Extrema Records/Impulso Ruin
南米ペルー・ノイズ・グラインダー!!
87年のデモとリハを収録したCD、限定300枚!!!

20170311 - 3
SS - South American Slaughter CD 1500円
ベネズエラ NecroNauseA Records
南米ベネズエラのカルト・スラッシュ/パワーメタルのディスコグラフィーCD!!
再入荷ですが、またまた極少数入荷でごめんなさい!
Tracks 01-02: Demo 1 1987
Tracks 03-06: Demo 2 1987
Tracks 07-09: Demo 1986
Tracks 10-12: Demo 1985
Tracks 13-16: Live in Punto Fijo 1988
Facebook
@Metal-Archives

20170311 - 5
Erotic Devil Worship -Dandy Rock & Roll - Göat Is Dead (The Unnecessary Third Album of Erotic Devil Worship) CD 1500円
ペルー Castle of Torment Productions
2016年3rdアルバム!!!
南米ペルー・メタル・スカムパンク!!!
ドランキーな感触は強くないですが、グダグダなメタルパンク・スラッシュという意味ではドイツのBlizzardあたりがツボな方、いかがでしょう?
リフなんかはAbigailに通じるものも多いですが、こちらは何しろグダグダなスカムっぷりが強調されてまっす!!
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!! Nuclear Warfare!!! 

20170310 - 1
Nuclear Warfare - Devastation Upon The Battlefield CD 1500円
タイ Thrash Of The Dead
Deathrash Armageddon的に一番早い紹介は、Zygoatsis / Defamation / Nuclear Warfareの3バンドで、Siamese Barbaric Nuclear Warmageddonという3way splitのテープが出てたというのですね。
結構売れたし、まだ在庫も有ります。
これは2017年、出来立てホヤホヤの1stフルアルバム!!!
パッチGジャン完全武装の、中期Sodomあたりをベースにした邪悪スラッシュでっす!!
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!!! Iron Goat Commad便!!! 

20170306 - 2 (1)
Hellripper / Fetid Zombie - Prophecies of Ruin split CD 1500円
イギリス/アメリカ Iron Goat Commando
先行イギリスのHellripperは一人バンドのようですが、近いのはDishammerかな?
リフやボーカルラインなど、共通するものが少なくないです。
Dishammerってちゃんと聴くと、そこまで別にDisだったわけじゃないですが、このHellripperはそういう意味でいうとそこからほんのわずかにOnslaughtに寄ってるかな?
もしDishammerにR&Rを感じるなら、こっちはそれが無いです。
Whipstrikerあたりが好きな人もツボでしょう!
Fetid Zombieもかなりリリースを重ねていて、サウンドも初期からどんどん変わっていってますね。
このsplitでは核は維持しながらも、新しいことに挑戦していく姿勢が伺えます。
アートワークやテーマ、ボーカルからゴアっぽいイメージがありますが、曲自体は中々起伏に富んでいてメロディアスなこともやってますよ。
Hellripper Facebook
Hellripper@Metal-Archives
Facebook
@Metal-Archives

20170306 - 1 (1)
Gasoline Guns - Rust 'N' Dust CD 1500円
ウクライナ Iron Goat Commando
ジャケだけ見たら完全に要らない一枚ですが、リリース元がコロンビアのIron Goat Commandです。
まぁ大きく分けるとモーターヘッド系のロックンロールをベースにしたサウンドです。
近年ではこういう系は世界各地で確実に根付いていて、例えばスウェーデンのRawhideあたりが代表格でしょうか?
あ、このアルバムにはAce of Spadesのカバーも入ってますね。
ただストレートなカバーではなく、ヒルビリー風とでもいうんでしょうか?
中々の脱力カバーになってて、これはこれでちょっと面白いかも?
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!!! Decayled!!! 

20170303 - 1
Decayed - Nockthurnaal CD 1500円
ポルトガル Hell Productions
2001年の4thアルバムがタイのHell Prodより再発!!
オリジナルはDrakkar Prodでした。
ポルトガルといえばで、真っ先に思いつくバンドの一つがこのDecayedでしょう。
90年代初頭から活動し、リリースも中々の数があって、Abigailとsplit出してたり、Black Metal Endsieg IIに収録されてたりするから、何らかの作品を持ってる方も少なくないでしょう。
裏ジャケットのクレジットは13曲なんですが、本編終了後にカバートラックやら色々お腹いっぱいになるまで入ってます。
AbigailのIntercourse & Lust辺りに通じる、初期ブラックメタルの暴力的な衝動に満ちていますね〜♪
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!!! 南米!!!!! 

20170302 - 3
Alcoholic Force - Leather Evil Leather CD 1600円
コロンビア Rotten Leather Prods.
同じロコンビアに二つのAlcoholic Forceがいて少々ややこしいですが、こっちはAtomic RoarやVaultとsplitを出してた方です。
2016年1stアルバムで、どうやって使うのかさっぱりわからない帯付き。
多分写真のように使うのかな?
糊付けされていないんですが、日本語のように縦書きじゃないし、縦でも横でもどっちでも寸足らずサイズで、めんどくさいやつです。
過去にデモとか色々入荷してたので、内容に関しては説明不要かもしれませんが、相変わらず邪悪な南米空振りスラッシュで、Abigailや南米空振りスラッシュ好きにはがっつりオススメです。
アルバムということで、気合入っているようですが、ボコボコ言ってるドラムが非常にポイント高いです。
スピードナンバーはDishammerの爽快さを思い起こします!
限定300枚!!
Facebook
@Metal-Archives

20170302 - 1
Posesion - Rehearsal I テープ 600円
コロンビア -
Alcoholic ForceやIron GangのA. Penetratorさんの、一人バンドなのかな?
デモ1に続くリハーサル1だそうです。
一人バンドだけどリハ音源?それにデモ2でいいんじゃないか?とか疑問は色々有りますが、先に進みましょう。
内容はAlcoholic Forceとどう違うのかよくわかんない南米空振り邪悪スラッシュで、今後のアルバムリリースに期待して、前もってコレクションに加えておきたい1本ですね。
限定75本。
@Metal-Archives

20170302 - 2
Wartime - Wartime Vol 1 CD 1600円
コロンビア Saviour Records
南米コロンビアのストーナー・ドゥームメタルバンド、Wartimeの2016年1stアルバム。
カードボードに印刷された特殊ジャケットで、マニアの所有欲を狙撃しまっす!
限定300枚!!
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!