fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

新入荷!!!! Old Temple便!!! いいとこ入ってます! 

20180331 - 9
Freezing Blood - Baal MCD 1200円
ポーランド Old Temple
デモ、4 way splitに続く4曲入りミニアルバム。
アートワークがそれっぽくないので、どれくらいBlasphemy系のブラックメタルを意識してるのかあれですが、
聴いてすぐに思い起こすのはProclamationでしょう!
バシャバシャのドラム、弦楽器のダルダル感、かなり近いです。
クリアな写真じゃないので断言は出来ませんが、ジャケット内側やmetal-archivesの写真を見るとスキンヘッドでBlasphemyを意識してるようにも見えます。
かなり細かくいうと、カナダ&北米でも、オーストラリアでも南米でもなく、Proclamation経由デンマーク行きとでも言いたくなるような感触です。
これは次作以降、非常に楽しみですね、思わずジャケットに連絡先書いてないか確認しちゃいました。
ウォーブラック好きはチェックをオススメいたしまっす!
@Metal-Archives

20180331 - 3
Pathogen - Ashes of Eternity CD 1600円
フィリピン Old Temple
フィリピンのMorbid(Tales) Death Metalバンド、パソジェンです。
名盤1stアルバムから、早10年ですか!
そしてこのアルバムはフルアルバムとしては4作目となります。
安定を通り越して、バンドのアイデンティティを完全に確立しています。
Rotting ChristやSamaelなんかの影響をもっとピュアに出したのがメンバーの別バンドOmenfilthということでいいと思いますが、こっちのPathogenはそういうのに比べてスピードも速いし、もうほとんど感じられないくらい脱皮してますがルーツにはCeltic Frostが感じられるかな?と思います。
スピードが速いのはドラムがブラストを使うというのもあるけど、ギターソロのスピードも大きいんですよね〜。
普通に考えればオールドスクールなデスメタルということになるんですが、そこは我々は考えすぎるくらい考えて聴きましょう!
今作も素晴らしいぃっ!!
Facebook
@Metal-Archives

20180331 - 4
Christ Agony - Moonlight Act III CD 1600円
ポーランド Old Temple
90年代ブラックメタルの大名盤、Christ Agonyの3rdアルバムです!って言いたいんですが、恥ずかしながら初めて聴きました。
当時は各お店でよく見ましたね。
ノルウェーの白塗りブラックをそのまま真似するつもりが全くなかったのは明白で、今聴いてもある意味デスメタルに近い部分も多けど、
やはりこのトレモロリフと叙情性はブラックメタル、しかもメロディックブラックと言っていいでしょう。
ただし凶暴な感じやメロディックで叙情的ということは、スウェーデンのバンドに近い感触も大盛りです。
ノーマルボイス使いとか、個人的にはBathoryを感じさせる部分も多いですね。
こういうハイブリット感というか独自色は、東ヨーロッパのバンドの大きな魅力ですね〜。
メロディックブラックとして聴くのもいいけど、東ヨーロピアン・エクストリームメタルへの入り口としても最高だと思います。
Facebook
@Metal-Archives

20180331 - 5
Pandemonium - Nihilist CD 1600円
ポーランド Old Temple
フルアルバムとしては5作目となります。
今現在、このアルバムの他に1stと編集盤2種類の在庫ありますが、ジャケがどれも似てるんですよね(笑)
派手さという意味では非常に地味、さらに音の方も激烈にシブいのに通好みという感じでしたが、CryptやNuclear War Now!がLPでリリースし始めたこともあり、ヨーロッパというかポーランド以外、さらにはここ日本でも認知度も急上昇だと思います。
CryptとNWN!から出てるのは1stと2ndで、その後のMystic Prodから出てるのは少なくても日本ではあんまり流通してないかな?と思います。
ここにきてこの5thアルバム、いつもお世話になってるOld Templeですから入れて見ましたョ。
いい意味では最初の頃から全く変わってないけど、明らかに深化はしています。
乱暴な例えですが、Amebixの再結成作品あたりとの比較ではどうでしょうか?
ある意味同じベクトルだけど、その中で全く正反対の意図か結果かが明確に有ります。
ライブ観たいな、と思うバンドの一つです。
Facebook
@Metal-Archives

20180331 - 6
Sargatanas - The Enlightenment CD (Old Temple) 1600円
メキシコ Old Temple
3回目のCDバージョンで、前回のDesecration Prod盤もLPバージョンもまだ在庫ありますが、このバンドのプレス違いは押さえる!というイカれたかたも少数いるかもしれないので、ちょっとだけ入荷してみました。
内容はもう解説不要ですよね?
中米デスメタル・クラシックど真ん中です。
Facebook
@Metal-Archives

20180331 - 7
Domain - Pandemonium CD 1600円
ポーランド Old Temple
これまたややこしい、ポーランドPandemoniumは89年結成で1stデモが91年、今でも最前線でバリバリですが、95年から2004年までこのDomainという名前で活動して、2004年以降再びPandemoniumとなっています。
これは95年のDomainとしては1stアルバム、タイトルがPandemonium、ちなみにDomainとしては3枚のアルバムを出してるようです。
これはOld templeからの再発盤となります。聴いてみたいな、という痒いところに手が届く、いい仕事です。
これまた初期Pandemonium同様、猛烈にシブいドゥーミーなデスメタルで、Pandemoniumをチェックしてる人、NWN!やCryptのLP化でヤラれた人、このDomainもオススメでっす!
もうこうなるとPandemoniumもこのDomainも聴いたことないやつ全部集めたくなるのが人というものじゃーありませんかっ!
Domain@Metal-Archives
Pandemonium Facebook
Pandemonium@Metal-Archives

20180331 - 8
Black Ceremonial Kult / Genocide Beast - Demo XXIV / Demo XXV CD 1600円
チリ/アメリカ Old Temple
チリのBlack Ceremonial Kultは2014年の1stデモ音源、と言っても全然ちゃんとしたレコーディングで、これは極悪!!!!
いわゆる現行チリのああいうレイジングなのとはちょっと違う、ゴワンゴワンにドヘヴィなサタニック・ウォーブラック!!
スタイルとしてはちょっとProclamationに近いかな?
でも、音作りが対局にあります。Proclamationはバシャバシャしたロウな音だったのに対し、こちらは洞窟で聴いてるかのようなエコーがどす黒く渦巻く地獄ぶりです。
Genocide Beastは2015年のデモ、って今現在までそのデモとこのsplit(つまり同じ音源)しかリリースが無いようです。
しかーーーーし!流石にこの2つを組み合わせただけはあります!
知らずに聴いたらsplitとは思わないでしょう。つまりBlack Ceremonial Kultとかなり似てるスタイルだし、音作りです。
おそらくウォーブラックと言っても、そうそう!もっとこういうドヘヴィなのが聴きたいんだよー!という人も少なく無いのでは?
これは素晴らしい組み合わせで、どっちも内容最高でっす!
オススメ!!!
Black Ceremonial Kult Facebook
Black Ceremonial Kult@Metal-Archives
Genocide Beast Facebook
Genocide Beast@Metal-Archives

20180331 - 1
Demonic Rage - Omen of Doom CD 1600円
チリ Old Temple
このバンドはデモとかsplitが多くて、ちょっと追いかけるのが大変で、持ってないのが結構あるな〜と思ってたらこの編集盤です。
えー、細かいことはいいでしょう、20曲、74分も大盛りにしています。
いや、もう、こんなのうちで出したかったですわー!
メチャクチャ好きです。
個人的にはイメージ的に結構Slaughtbbathと重なってて、まぁそれは同じチリでsplitも出してたこともありますが、
なんというかトレンドに全く左右されない鋼鉄どころか超合金のような音のスタイルとバンドの姿勢がそう思わせるのかな?
純粋に音だけ聴いたらデスメタルだけど、この黒さはやはりブラックメタルと言いたいですね。
何から何まで、ぐうの音も出ません。
素晴らしいィィィ!!!
@Metal-Archives

20180331 - 2
Pathogen / Deathevoker - Consecrated in Morbidity CD 1600円
フィリピン/マレーシア Old Temple
ナイスなアジアン・デスメタルsplitです!
先行フィリピンのPathogenです。
レコーディング具合がアルバムより若干ロウな気がします。でも、こういう音作りもこのスタイルに合ってるな〜。
4曲のうち、1曲はBathoryのBlood and Soil(Requiemからの選曲)、そして2014年のライブ1曲。
続くDeathevokerはデモとsplitが続いてますが、そろそろフルアルバムが期待されますね。
スピードは抑えめですが、ザラついたデスメタルで、個人的にはちょっと日本のバンドっぽい感触も感じられます。
5曲収録で1曲はSepulturaのTroops of Doomのカバーやってます!
Pathogen Facebook
Pathogen@Metal-Archives
Deathevoker@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!
スポンサーサイト



新入荷!!!!!!!! LP編 

20180329D - 6
Abhorer - Oblation II: Abyssic Demonolatries LP 2500円
シンガポール Nuclear War Now!
黒盤
Side A: Abyssic Demonolatries’ Demo ‘91
Side B: ‘Rumpus of the Undead’ Demo ‘89
Facebook
@Metal-Archives

20180329D - 5
Conqueror - War.Cult.Supremacy 2枚組LP 3500円
カナダ Nuclear War Now!
レギュラー盤
@Metal-Archives

20180329D - 10
Exorcist - Voices From the Graves LP 2500円
ポーランド Nuclear War Now!
限定250枚
Facebook
@Metal-Archives

20180329D - 14
Goatlord - Reflections of the Solstice LP (レギュラー盤/ゴールド盤) 2800円
アメリカ Nuclear War Now!
レギュラー盤/ゴールド盤
@Metal-Archives

20180329D - 7
Harvest Gulgaltha - Altars of Devotion LP 2500円
アメリカ Nuclear War Now!
初回盤/250枚=カラー盤+パッチ+ステッカー
Facebook
@Metal-Archives

20180329D - 11
Holocausto - War Metal Massacre LP (レギュラー) 2500円
ブラジル Nuclear War Now!
レギュラー盤(黒盤)
Facebook
@Metal-Archives

20180329D - 13
Morbosidad - Morbosidad LP (レギュラー盤) 2500円
アメリカ Nuclear War Now!
レギュラー盤
2014年のリプレス盤
Facebook
@Metal-Archives

20180329D - 12
Morbosidad - Morbosidad LP (ダイハード盤/クリアレッド) 2500円
アメリカ Nuclear War Now!
2014年バージョンのダイハードバージョン。
この時はダイハードバージョンの最初の100枚がスプラッター盤で、残りがこのクリアレッドとなります。
Facebook
@Metal-Archives

20180329D - 16
Rites of Thy Degringolade - The Blade Philosophical LP (レギュラー盤) 2500円
カナダ Nuclear War Now!
レギュラー盤
Facebook
@Metal-Archives

20180329D - 15
Inquisition - Anxious Death / Forever Under 2枚組LP 3500円
コロンビア Nuclear War Now!
2017年プレス/レギュラー盤(黒盤)
Facebook
@Metal-Archives

20180329D - 9
Nuclearhammer - Serpentine Hermetic Lucifer 2枚組LP (レギュラー盤) 3500円
カナダ Nuclear War Now!
レギュラー盤/黒盤
@Metal-Archives

20180329D - 8
Insulter - Blood Spits, Violences, and Insults LP+Booklet (レギュラー盤) 2800円
ブラジル Nuclear War Now!
レギュラー盤
Facebook
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

新入荷!!!!!!! CD編 

新入荷!!!!!!! まずはCD編です。
これからLP編も頑張りマッス.......

20180329D - 1
Rites Of Thy Degringolade - The Blade Philosophical CD 1700円
カナダ Nuclear War Now! Productions
Facebook
@Metal-Archives

20180329D - 4
Perverted Ceremony - Sabbat of Behezael + S/T EP CD 1700円
ベルギー Nuclear War Now! Productions
@Metal-Archives

20180329D - 3
Goatpenis - Anesthetic Vapor CD 1700円
ブラジル Nuclear War Now! Productions
Facebook
@Metal-Archives

20180329D - 2
Reencarnacion - 888 Metal CD 1700円
コロンビア Nuclear War Now! Productions
Facebook
@Metal-Archives

20180319 - 1
BUTCHER ABC - North of Hell CD 1728円
日本 Obliteration Records
プラケースバージョン
@Metal-Archives
Facebook

20180319 - 2
EVIL - Rites of Evil (邪悪を讃えよ) CD 1944円
日本 Obliteration Records
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!

メール送信障害 

@live.jpとhotmail.comへのメール送信に障害が出ています。
こちらはメールサーバーがOCNなんですが、ブロックされている状態です。
OCNサポートに問い合わせをしていますが、特にhotmailへは慢性的にブロックされています。

時間をおいて再送信と、@yahoo.co.jpのアドレスからも送信していますが、現在yahooアドレスもhotmailからブロックされています。

順次再送信していきますので、申し訳ありませんが少々お待ちください。

返信が来ないと思ったら、一度迷惑メールフォルダの確認もお願いいたします。

新入荷!!!!!! Electric Assault便!!!!! 

新入荷!!!!!! Electric Assault便!!!!!

初めてやりとりしましたが、きっかけは「Miasma Death、いいね!トレードしようぜ!」という正当的な嬉しいお言葉。
いえーい、ドカンと行こうぜ!ということで、デカいトレードかましてみました!
ブラックメタル、というか厳密にはメタル以外のスタイルのバンドも、こうやって並べてみると手が出しやすいですね。
Razorheadsなんてジャケからしてもう物凄いですよ。

20180303 - 12
Antichrist - Sinful Birth LP 2000円
スウェーデン Electric Assault
もうこのバンドは当然チェックすみですよね?
これは2017年2ndアルバム。
I HateがCDもLPも出してましたが、これはアメリカのElectric Assault盤ということになりますね。
内容は流石にもーーーのーーー凄いですね。
バクバクするスピード感と、ユーロスラッシュな急降下して爆発する感触、これで燃えなけりゃ昔のバンドだけ聴くか、他のヌルい音楽聴いとくしかないでしょう!とまで言っちゃいたい凄さ。
爆裂オススメ・スラッシュ地獄!!!!
Facebook
@Metal-Archives

20180303 - 13
Occvlta - Night Without End LP 2000円
ドイツ Electric Assault
デモやsplitに続く2017年1stアルバム。
未チェックでしたがSaluteとsplit出してたんですね。
個人的にはジャケットがS.Warmaster関連とかLLN系っぽく見えるんですが、実際の音はう〜ん、さすがにこれとSaluteを組み合わせるのも頷けるCeltic Frostルーツの近年のDarkthroneと共通するスタイルです。
うん、空気感は本当にノルウェーというかDarkthroneのような感じで、スラッシュとかブラックメタルというカテゴリーよりも、
ズバリDarkthrone、もしくは音楽スタイルは若干違うけど近年のノルウェーのスラッシュメタルが好きな人は絶対要チェックでしょう!
ま、最後のガチガチにDarkthroneな曲もあるから、厳密にはブラックメタルのカテゴリーかな。
何々みたい!っていうのはわかるけど、それじゃあ本物聴いた方がいいじゃん!という場合も多いけど、これは明らかにそれ以上のクオリティをクリアしてて、このアルバムを楽しみつつ、新作も期待しましょう!
Facebook
@Metal-Archives

20180303 - 7
Nightmare City - Nightmare City MLP 1800円
スウェーデン Electric Assault
メンバーがAntichristとかNominonなので、期待しちゃいますが、はい、これもアタリ!な一枚でっす!
パンクにもメタル支持されるべきガリッガリなメタルパンクで、パッと聴きは一番最初にWhipstrikerが思い浮かびます。
やっぱり懐の深さが違うんですよ、もうこんなのヘタしたらVaning For Punxに入っててもいいじゃないかと思っちゃいます。
ま、音質がそういうのより重厚ですが。
さすがにスウェーデンだけあって、パンクの要素というのがスウェーデンのRaw HCみたいだったりして、メンバーのレコードコレクションとか見てみたいですね〜!
ま、どの辺がスウェーデンの何っぽいというような分析はおじさんに任せてもらって、若者はこのゴキゲンなサウンドを理屈抜きで楽しんでくだっさい!
Facebook
@Metal-Archives

20180303 - 8
Pig Eyes - Pig Eyes 2nd album LP 2000円
スウェーデン Electric Assault
初回LPはスウェーデンのレーベルから出てるようですが、これはUS、Electric Assault盤ということになります。
このバンド自体はもちろんメタルバンドとしては意図してないでしょう。
メンバーはギター2人、ドラム2人、ベース、ボーカルで6人なんですが、そのうち3-4人は結構名の知れたメタルやハードコアのバンドのメンバーでもあるようですが、音楽性が全然違うのでここでは書きません。
ざっくりいうとニューウェーブ、1曲目なんかは若干インダストリアル調といっていいでしょう。
でも、これも凄いです。
おそるべしElectric Assault!!!!
おっさんの特権で少々ボヤかせていただきますが、ニューウェーブもゴスもインダストリアルも、出始めは相当にトンがった音楽だったんですよ。
やはりルーツがあって、それを踏まえて反発して新しいものを生み、当初は世間からも理解されなくて。
フォークもブラックメタルもそうですが、流行りや商業ベースに乗っちゃうと、上っ面だけ真似したバンドがウジャウジャ出ちゃいますが。
これはサウンドでいうと何みたいなのかな?
エラそうに言う私も、ニューウェーブにカテゴライズされるバンドというのは数枚程度しか聴いてないので、うかつにバンド名出せないですが、例えば同じスウェーデンのLeather Nunとかで反応する方、どうでしょう?
こういうのだったらうちでも出したいですわ(笑)!
本当にヤルな、Electric Assault!!!!
20180303 - 6 20180303 - 2
Gravmaskin - Volym 1 LP 2000円
Gravmaskin - Volym 1 CD 1600円
スウェーデン Electric Assault
メタルじゃないのでmetal-archivesにありません。
スペースロックということですが、Jex Thothともライブやったりしてるようです。
メンバーは女性1人を含む3人のようで、全曲インスト。
いやー、Electric Assaultというレーベル、どんなセンスしてんだよー!
これもすげーじゃねーかー!
ギターのエコーと刻み具合、コズミックな電子音で、明らかにスペースロックだけど、個人的には最初にAnekdoten聴いた時と同じ衝撃です。
Gravmaskinのメンバーがどう思うかわかんないけど、少なくてもこういう音楽が専門外の私からするとそう感じます。
目指す音は違いますが、方法論としてはAnekdotenはプログレ、Gravmaskinはスペースロック、要するにしっかりとしたバックグラウンドに基づいてルーツを掘り下げた、混じり気のないやつです。
MotorheadからHawkwindを掘り下げて、これはこれでかっこいいな!と思える人は、Electric AssaultとDeathrash Armageddonを信じてトライしてみてください!
Facebook

20180303 - 10
Barrow Wight - Kings In Sauron's Service LP 2000円
カナダ Electric Assault
2016年1stアルバム。
聞くところによるとVenom+Amebixらしいじゃねーか、コノヤロー!とハードルが上がり切っちゃいますよね〜。
ロゴはVenom、イントロはふんふん、Amebixね。
ただ単にいいとこ取りじゃあ、おじさん、許さないわよ!と思いましたが、確かにこれは気持ち悪いくらいVenomとAmebixを行ったり来たりしますね。
Amebixのアポカリプス感と、Venomの極悪感と言ったら褒めすぎかな?
ボーカルはかなりVenomしてます。
ただこういうコンセプトしてはバカウマよりもこれくらいの演奏が絶対いいし、曲自体もかなり頑張っていい曲作ってます。
あっという間に通して聴いちゃうアルバムに仕上がってますね。
メタルマニアだけじゃなく、No God No Masterな方も押さえておきたい一枚です。
Facebook
@Metal-Archives

20180303 - 9
Antichrist Siege Machine - Morbid Triumph MLP 1800円
アメリカ Electric Assault
MorbidでTriumphじゃあ、Celtic FrostとHellhammerか?と思いましたが、違います!
こりゃーすげー!
Black Witcheryとかその辺みたいなスタイルですが、なんだろ、100%モロじゃなくてこの独自色…..
おそらくですが、Blasphemyとかを聴いて影響されてるバンドと、さらにそういう第2世代的なバンドの激しさやそれぞれの方向性も消化した言わば第3世代の幕開け的な凄さが有ります。
Black Witchery、Revenge、Conquerorとか好きならこれはノックアウト確定でっす!
これがデモとこのミニアルバムしか出してない新しいバンドなんですよ、シーンの充実ぶりを表すような一枚ですね。
音は全然違うけど、Death Worshipでの感動もよみがえります。
素晴らしいィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!
@Metal-Archives

20180303 - 5
Razorheads - Black Blade 7'EP 1000円
アメリカ Electric Assault
普段はパンクやハードコア、グラインドは意識してなるべく入荷しないようにしてるんですが、この内容じゃあしゃーないですよね。
2015年2nd EPになるのかな?
ジャケからして聴かずに死ねるか!というオーラがビンビン出ています。
重厚なDビートなんだけど、グシャグシャな録音と演奏で、どこまでDビートとかクラストみたいなの狙ってて、どこまでがアメリカのハードコア的な感触があるのかわかりずらいですが、確実なのはこれが最高すぎるという事でっす!
個人的にはこれはもうDビート云々というよりも、現行のロウ・ハードコア最前線かつ最高クラスとして聴き倒すという感じじゃないでしょうか?

20180303 - 4
Cauldron - Take This Torch 7' 1000円
カナダ Electric Assault/Basement Metal
これはやはりもっと勉強しないといけないなと思います。
このCauldronもEaracheからアルバム3枚も出してたのに、知りませんでした(笑)
4thアルバムではThe End Rec/High Rollerに移ったようですが、続くこのシングルはElectric AssaultとBasement MetalからのリリースでA面はRazorのTake This Torchのカバー、B面はVenomのDie Hardのカバーを収録しています。
Razorのカバーは少々ハードル高いですよね、あの1stアルバムはいろんな奇跡が重なったような大名盤ですから。
正直、このシングルだけ聴くと、本当にEaracheからアルバム出してたんかい?Witches Brewじゃなくて?と思っちゃいましたが(笑)、今youtubeで(!)アルバム聴いてみましたが、あー、これは自分たちのオリジナル曲の方がかっこいいですね。
甘ったるい声質のボーカルがかっこいい正統的なトラディショナル・ヘヴィメタルですが、このシングルでは激しめのチョイスをしてみたという事なのかな?
Razor、Venomで反応する方よりも、Cauldronファンのコレクション用かな?と思います。
Facebook
@Metal-Archives

20180303 - 3
Plague - Silenced By Death 7' 1000円
スウェーデン Stygian Black Hand
同名バンドがたくさんいますが、これはスウェーデンのバンド。
このシングルの前に、デモを1本出してるようです。
Nominon、Eviscerated、Entrails他のメンバーらしいですが、ギターの音一発でわかるスウェディッシュ・デスメタルで、
決してワザとらしくとか大袈裟にならず、アンダーグラウンドな感触がいいですね。
スピードに頼る感じじゃなくて、曲の展開、構成やフックで聴かせる実力派です。
@Metal-Archives

20180303 - 1
Unspeakable - Expulsion of the Triumphant Beast カセットテープ 700円
アメリカ Electric Assault
2人組で、これは2017年の2ndデモ。
5曲入りでバンド名の由来と思われるN.M.Eの「Unspeakable」のカバーもやってます。
パンクっぽいぶっきらぼうさみたいな感触は大盛りで、やはりN.M.Eと共通するものがかなり多いです。
まぁ、元をたどればVenomやMotorheadまで行き着くんですが、モロVenom、モロMotorheadというバンドも多いので、決してそういうのではありません。
モロN.M.E.とまでは言わないけど、激しさの最低レベルはすでにN.M.E辺りからのスタートと言っていいでしょう。
N.M.EとかWarfareとかをデスメタルもブラックメタルも通過して、ウォーベスチャルブラック系の凶暴性までも取り込んだハイブリッド感満載です。
@Metal-Archives

ご注文はこちらからどうぞ!