リイシュー from Blacksmith Productions
2018/05/24 Thu. 18:39 | 未分類 |
えーと、まだアップしてませんでしたよね?
ちょっと前に入荷してて、個人的には全バンド初めて聴くやつで、ちゃんと調べて結構長いレビュー書いたんですが、ちょっとしたミスで全部消えてしまいました(涙)
愕然としております。
調べ直して書き直す気力は残っておりませんので、このままアップします(笑)

Postmortem - Bloody Justice Comes … Death metal CD 1600円
エストニア Blacksmith Productions
@Metal-Archives

Lunatics Without Skateboards Inc. - Welcome To The Asylum CD 1600円
オランダ Blacksmith Productions
@Metal-Archives

Sacred Chao - Sacred Chao MCD 1300円
オランダ Blacksmith Productions
@Metal-Archives
ちょっと前に入荷してて、個人的には全バンド初めて聴くやつで、ちゃんと調べて結構長いレビュー書いたんですが、ちょっとしたミスで全部消えてしまいました(涙)
愕然としております。
調べ直して書き直す気力は残っておりませんので、このままアップします(笑)

Postmortem - Bloody Justice Comes … Death metal CD 1600円
エストニア Blacksmith Productions
@Metal-Archives

Lunatics Without Skateboards Inc. - Welcome To The Asylum CD 1600円
オランダ Blacksmith Productions
@Metal-Archives

Sacred Chao - Sacred Chao MCD 1300円
オランダ Blacksmith Productions
@Metal-Archives
スポンサーサイト
新入荷!!! ハンガリー!!!!
2018/05/21 Mon. 18:40 | 未分類 |

Vorkuta - …where still darkness dwells CD 1600円
ハンガリー Metal or Die Records
Abigailとのsplitが出てたので、日本でもチェック済みの方も少なく無いのでは?
これはデモとかsplit音源の編集盤で、中々便利かつナイスなリリースです。
ただそのAbigailとのsplit音源は収録されてません。
当然気になるのは2003年の1stデモですね、どんな極悪なやつか?ってなもんですね。
80年代、90年代ではなく、2003年ですからそこまでひどい音質では無いですが、十分にシケシケでシャバシャバ、初期衝動丸出し!!
ですが、この頃から一筋縄では行かない世界観が完成されています。ただ単に押せ押せではなく、展開ではなく構成とでも言うのかな?
デモの1曲目だけで判断したら、いい意味でそれ以降裏切られます。
デモ以降のsplit音源などでは音質というか録音バランスがマトモになってるので、崩壊感よりも黒いネットリ感がありますが、基本的にはファズ感強めで邪悪なボーカルなので、メジャーっぽいヌルいやつとは全然違います。
こうやって聴くとかなりかっこいいですが、2007年の1stアルバムが未入荷でした。
今後機会があれば1stアルバムも入荷させて聴いてみたいし、今後のリリースももっと積極的に入荷させてみたいと思えるリリースです。
オススメ!
Tracks 1-4: "...Where only Darkness Dwells" demo (2003)
Track 5: "Monoliths of Annihilation" split 7''EP with Kratornas (2008)
Track 6: "Howard Phillips Lovecraft / Heathen War Cult" split with Heldentod(2006)
Tracks 7-8: Split with Hell (2006)
Track 9: "Wanderings" split with Marblebog 7''EP (2008)
Track 10: "Into the Chasms of Lunacy" (2007)
@Metal-Archives

Subject - Inevitable, inimitable… Unexcelled CD 1600円
ハンガリー Metal or Die Records
90年代のデスメタルのディスコグラフィー盤と聴いただけで、聴かずには要られませんよね〜。
どれどれ!と入荷したら、あー、あの7'のバンドか〜!
昔は結構中古で見たやつだと思います。
metal-archivesによると、後にhard rock/groove metalになったようですが、92年のデモ、いいですね〜!
デモと言っても音質全然いいです。
演奏もいいし、録音具合、そして曲がいいじゃないですかー!
これはイギリスとかドイツのバンドだったら、また違う未来(過去)があったでしょうね。
デモの時点でこんなに出来るんだから、後に新しい方法論としてgroove metalに行ったというのもうなずけますね。
デスメタル聴いて衝撃受けたのでやって見ました!という初期衝動100%のみのやつとは全くレベルが違います。
↓下記のように曲順を混ぜてあるんですが、EPのやつが若干こもり気味のモコモコの感触。
しかしこれ、かなりかっこいいですよ。
全曲フック効きまくりなので、聴いてて飽きないし、今回のCD化でのマスタリング作業もかなりいい具合で、デジタル臭さが全然有りません。
これもナイスなCD化でっす!
Tracks 1-5 and 7 taken from Nihilistic Perspectives demo
Tracks 8, 12,13 taken from Diaphonous Writhes of a Soul Ep
Tracks 6, 9-11 previously unreleased
@Metal-Archives
返信が無い場合はお知らせください
2018/05/19 Sat. 12:12 | 未分類 |
2018/05/19現在、全てのオーダー/お問い合わせに返信していますが、メールが来てませんというお問い合わせがありました。
もし、最近のオーダーやお問い合わせで返信が来ていない場合は、お手数ですがお知らせください。
またお知らせいただく前に、お手数ですが迷惑メールフォルダの確認も合わせてお願いいたします。
Deathrash Armageddon
もし、最近のオーダーやお問い合わせで返信が来ていない場合は、お手数ですがお知らせください。
またお知らせいただく前に、お手数ですが迷惑メールフォルダの確認も合わせてお願いいたします。
Deathrash Armageddon
新入荷!!!! LP!! LP!!! LP!!!!!!
2018/05/12 Sat. 12:23 | 未分類 |

Morbosidad - Corona De Epidemia LP (レギュラー盤) 2500円
アメリカ Nuclear War Now!
5thアルバム!!
レギュラーの黒盤での入荷です。
最初期から順番に聴いてる方、もう感動的ですよー!
3rd、4thあたりで完成された感というか、このバンドの黄金期という感じの最高級作品を出してくれましたが、この5thアルバムでさらにギュッと締まったヘヴィネスと鋼鉄感でっす!!
個人的にはドラムの音、ボーカルの喉の使い方、キャッチー過ぎずにフックを効かせる楽曲など、オススメしたいポイント多数です。
20年以上シーンの最前線で体張ってきた結果が見事に結実しています。
完璧でっす!!
@Metal-Archives

Blasphemy - Fallen Angel of Doom…. LP 2800円
カナダ Nuclear War Now!
1990年リリースのアンダーグラウンド・ブラックメタルの金字塔!!!!!!
発表から30年近く経った今でも、このアルバムと目標とするバンドが出現し続けるその訳は聴かなければわかりません。
名盤中の名盤でっす!
*黒盤/リプレス
@Metal-Archives

Grave Upheaval - 2nd Untitled Album 2枚組LP + Booklet (レギュラー盤) 3400円
オーストラリア Nuclear War Now!
1stアルバムもタイトル無し、曲名無しでしたが、この2018年2ndアルバムもLPは2枚組のボリュームでアルバムタイトルも曲名も無し!
徹底的に聴くものを試すかのような無慈悲ぶり。
デスメタル、ブラックメタル、ドゥームデスというエクストリームミュージックの中でも最も黒いスタイルを3つ重ねたような、吸い込まれそうな黒さとヘヴィネスです。
普通の意味での重さとか、叙情的とか、かっこよさとか、もうそういうレベルでは全くありません。
真黒い虚無の空間に浮かぶようなこの凄さは、唯一無二。
こういうのはコズミックな感触になったりもするんだけど、それも通り越して虚無の世界のようです。
現行アンダーグラウンド・デス/ブラック・メタルの充実ぶりを示す一枚とも言えるでしょう。
@Metal-Archives

Pseudogod - Sepulchral Chants 2枚組LP 3400円
ロシア Nuclear War Now!
デモや7’、splitからリハ音源まで収録した2枚組コンピレーション。
これはいい機会だから明確に言葉にしましょう、こういう明らかにデスメタルなサウンドだけど、アティチュードとしてブラックメタルなバンド、これはまさに1990年代-2000年以降のアンダーグラウンドメタルにおける最もビクトリアスな創造であり、発見であると言っていいでしょう。
同様の結実は例えば南米チリのSlaughtbbathなど、世界中に出現しています。
例えばオリジナルフォーマットのMLPとかEPももちろんいいんだけど、今回のこのLP枚組というフォーマットもさらにハードルが上がって、崇高な感触が出ています。
棚に差すべし!
Tracks A1, A2 taken from "Illusion Of Salvation" demo tape - 2006
Tracks B1-B3 taken from "In The Void And Serpent, The Spirit Is One" split 2008 / "Triumphus Serpentis Magni" MLP - 2010
Tracks C1, C2 taken from "Four Wings Of Blasphemy And Abomination" split 2010 / "The Pharynxes Of Hell" EP - 2015
Tracks C3, C4 taken from "Triumphus Serpentis Magni" MLP - 2010
Track C5 taken from Morbosidad / Pseudogod MLP - 2011
Track D1 taken from "The Pharynxes Of Hell" EP - 2015
Track D2 taken from "Illusion Of Salvation" picture LP - 2012
Track D3 taken from "Rehearsal 2007"
Tracks D4, D5 taken from "Rehearsal 2014"
@Metal-Archives

Demoncy - Faustian Dawn LP (レギュラー盤) 2800円
アメリカ Nuclear War Now!
93年の2ndデモの再発ということでいいのかな?
オリジナルのテープは93年、その後一度あのSombreから限定でLPが出てましたが、これはリマスターして2017年にNWN!がLP化したもの。(CDは2016年)
シャバシャバのチリチリ、シケシケで白塗りのいかにも90年代初期ブラックメタルですが、この狂気は何物にも代え難いですね。
スラッシュメタルやデスメタルがオーバーグラウンドに毒され、それに対するアンチテーゼとしての徹底的なブラックメタル感が全体を支配しています。
例えばビートダウンとかグルーヴメタルみたいなヘヴィネスとは正反対な「エクストリーム」のベクトルがこのシケシケという見方も出来ますよね。
おそらく普通の人が聴いても、何が何だかさっぱりわからないでしょう。
ノルウェーのバンドもエクストリームで革新的でしたが、こういう世代の本当に極端な音や姿勢のバンドが世界中にいて、それが今のシーンの充実ぶりにつながっていることが感じられる素晴らしいリイシューでっす!
@Metal-Archives

Evil - Rites of Evil LP (レギュラー盤) 2500円
日本 Nuclear War Now!
世界中のダイハード・ブラックメタルファン、待望の1stアルバム!
ロゴやアートワークはChrist Moyen、LPバージョンはNuclear War Now!という鳴り物入りと言っていいでしょう。
個人的にはSarcofagoのI.N.R.Iに近い感触が大盛りで驚きました。
Sarcofagoだ、Bathoryだと言うのは容易いですが、実際モノマネにならずにここまで強力な感触を叩き出すのは並大抵ではないはずです。
曲名や歌詞が日本語なので、そこ注目が行きがちですが、楽曲、リフ、演奏、ボーカルが非常にいいバランスで、トータルな完成度が非常に高いです。
日本のバンドを形容する時に、日本のバンドには聴こえないというのを表現を見ますが、実際英語で歌ってるバンドでそこがマイナスになってる場合もあると思うし、逆に本当に違和感なく英語で歌ってるバンドも少なくないですが、このEvilの場合は日本語の、しかも比較的何を言ってるかわかる歌い方なのに、いわゆる日本のバンドという感触ばかりに耳が行ってしまうのではなく、世界のこういう現行ブラックメタルバンドとがっつり肩を並べても全く遜色ないボーカルワークだし、トータルの仕上がりになってて驚きでっす!
オススメ!!
@Metal-Archives

Pandemonium - Devilri LP (レギュラー盤) 2500円
ポーランド Nuclear War Now!
92年2ndデモのLPリイシューはなんとNuclear War Now!から!
リハとライブを追加したOld TempleからのCDもまだ在庫有りますが、表裏銀の箔押しされたかっこいいジャケットだし、内容も激シブいやつなのでLPでというより、両方揃えてコレクションに挿しておきたいところです。
Samaelとかの速くないデスメタルで、ブラストでどーん!とかそういう派手さがないので、CDに70分以上収録されても苦行感が結構有りましたが、こうやって本編だけLPでAB面に分かれてると、このバンドの魅力がよりわかりやすいと思います。
このバンドはどのリリースもジャケットが似てるし、正直どのアルバムがどうとか、そういう聴き方でもないでしょう。
今現在LP化になってるのは2タイトルかな?
買えるうちにちゃんとコレクションに加えておく、未LP化のアルバムはCDで押さえておく、あれ、どんなのだったかな?と思って聴くと驚異的にシブい、いい酒とシブいデスメタルは後から効いてくる、そういう大人のアイテムですね?
NWN!からのこれと、Cryptからのあれだけとか、そういうのはヌルいです(笑)
最新作では明らかに新たな次元に突入した、進化したアレを出してきたので、こういう初期から順番に聴いていきたいバンドです。
@Metal-Archives

Rites of Thy Degringolade - Totality LP 2500円
カナダ Nuclear War Now!
2ndアルバム(2001年)の2015年Nuclear War Now!からの再発盤LPで、限定250枚です!
ザラッザラのデスメタルですが、ヘヴィメタル→スラッシュ→デスメタル→ブラックメタルというざっくりした流れがあるとすると、さらにその後のデスメタルとブラックメタルのハイブリッドなバンド群、そしてその中でもかなりストイックな求道者のような厳しさを感じられるバンドだと思います。
大名盤の次作へと続くこのバンドの重要な軌跡です。
@Metal-Archives

Rites of Thy Degringolade - An Ode to Sin LP 2500円
カナダ Nuclear War Now!
こういうバンドがいわゆるウォーブラックに分類されるようなバンドに与えた影響はかなり大きいと思います。
例えばこういうRites of Thy Degringoladeのような超硬質な感触がBlasphemy影響下のウォーブラックにも波及して生み出されたようなバンドはInvictusがリリースするようなバンドという印象が強く有ります。
オリジナルは2005年にNuclear War Now!からでしたが、これは2015年の限定250枚のリプレス盤です。
型番がAnti-Goth 032なんですが、NWN!のリリースの型番はもうすぐ400を迎えようとしています。
つまりNWN!というレーベルにとっては初期のリリースに分類されてもいいと思いますが、こういうエクストリームで硬質なバンドをサポートすることでバンドとレーベルの間に生まれる驚異的な化学反応は今も変わっていませんね。
超硬質なこのサウンドはおそらく何年経っても錆びることは無いでしょう。
アンダーグラウンド・真性エクストリームメタルの重要なマイルストーンの一つと言ってもいいと思います。
@Metal-Archives

Toten - Dreary Proximity MLP 2200円
アメリカ Nuclear War Now!
レーベルもインフォメーションでPre-Profanaticaと言い切ってしまっていますが、Havohej、Profanatica、IncantationなどのPaul Ledneyと、Profanatica、The Royal Arch BlasphemeなどのJohn Gelso、そしてAlex Gabrielの3人による87-89年に活動したバンドのMisery demo(87年)とMacabre(88年)を収録したMLPです。
そういえば以前出ていたToten / Contrivisti split CDのTotenのだけをアナログ化したということにもなりますね。
個人的にはこういうのはNecrophagiaの影響を感じるんだけど、やっぱりもっと別の意味でイっちゃってるというか、Necrophagiaはゴア/ホラーだったのに対し、こっちはもっとサタニックで冒涜的、そしてブラックメタル的なんですよね〜。
イギリスでもイタリアでも北欧でもない、アメリカ特有の狂気を凝縮したようなアイデンティティはこの頃からすでに完成されています。
当然ですがVONなんかとも十分比較研究が必要です。
@Metal-Archives

Harvest Gulgaltha - Altars of Devotion LP 2500円
アメリカ Nuclear War Now!
初回盤/250枚=カラー盤+パッチ+ステッカー
2017年1stアルバムで、Necros Christosとかほどではないにしろ、若干リチュアルな感触のデスメタルですが、このバンドの武器はそこを覆うような狂気、SICK!な感触でしょう。
おそらく何々みたいにというコンセプトではなく、自然な形でのメンバーの個性のぶつかり合いがこの特異なサウンドを生んでいるのでは?と聴こえます。
1stアルバムでこういううまく形容のしようのない、しかもレベルの高い作品を作ったからには、次作への期待も高まってしまいます。
他のショップやディストリビューション、ファンジンがどうレビューするのかも非常に興味深いです。
聴くべし!
@Metal-Archives

Morbosidad - Tortura MLP (レギュラー盤) 2000円
アメリカ Nuclear War Now!
レギュラー盤
2014年4曲入りミニアルバム。
楽曲のスタイルは完全にいつものMorboso Metalなんですが、ノイズ感を強めに出してる音作りがレーザーシャープなグラインドコアのような印象も受けます。
3rd-4thアルバムよりもスピード感がアップしているという印象のせいもあるかもしれません。
しかし、とにかくクッッッッソかっこいいでっす!
ウォー/ベスチャル・メタルマニア、完全必聴!!!!!!!!!!!!!!
@Metal-Archives

Howls of Ebb - Vigils of the 3rd Eye 2枚組LP (クリア盤) 3200円
アメリカ Nuclear War Now!
2014年CDリリースだった1stアルバムの2枚組LP化でNuclear War Now!からです。
ちょっとだけ聴いて、正直こういうのはな〜と思っちゃいましたが(笑)、聴いていくとその狂った世界にどんどん引き込まれていきます!
こういうの、なんていうんでしょう?
サイケデリックなアヴァンギャルドメタル?
でも、ただ単に前衛的なメタルじゃなくて、明らかにデスメタルもブラックメタルも経過してる音だし、単にチキガイに憧れてるヌルいやつとも全然違います。
これは凄まじいです。
こういうのを2枚組のLPにしちゃうというのはNWN!のセンスと懐の深さですね、Deathrash Armageddonにはマネ出来ません。
なんかアヴァンギャルドなやつか…..と思ったあなた!ここはNWN!のセンスを信じてみてもいいかもしれません!
@Metal-Archives

Ill Omen - Æ.Thy.Rift LP (レギュラー盤) 2500円
オーストラリア Nuclear War Now!
2016年3rdアルバム。
一昔前はこういうのはアトモスフェリックとか鬱系みたいなのに向いてましたが、今はエクスペリメンタルというかよりアートな方向に向いている印象です。
専門外のスタイルのため、勝手なことを言わせてもらえば、シンフォニックなブラックメタルがプログレ好きな人に聴かれたりするように、こういうのはもっとメタルファン以外にもアート的な方向の人にもチャレンジしてほしいバンドですね。
まぁそんなこと言われなくても、例えばChaos EchoesとMas Gustafssonのコラボ作品がUtechから出たりしてるので、当然そうなってるんだとは思いますが。
こういう枠にとらわれないスタイルというのは、どこまで核を維持しながら遠いところまで行けるか?という部分に尽きると思います。
例えばこのアルバムの次のリリースはSlaughtbbathとのsplitなんて、超硬質な面を見せたりもしてますし。
バンドの出方も、レーベルの出方も非常に興味深いところです。
@Metal-Archives

Barbatos - Straight Metal War LP (カラー盤) 2500円
日本 Hell’s Headbangers
スタジオアルバムとしては5作目となる2015年作品。
カラー盤での入荷です。
Abigailの〜とか、内容は〜とか、説明不要ですよね?
最初からケツまでとにかくゴキゲンなFurious Metal Punk Thrash!!!の連打でっす!
こういうの聴かないと、ジジイになっちまうぜ!
@Metal-Archives

Power From Hell - Sadismo LP 2000円
ブラジル Hell’s Headbangers
1stアルバムでいきなり世界中のアンダーグラウンド・スラッシュマニアから大注目を受けた南米ブラジルのPower From Hell、2007年2ndアルバムでこれは2016年のHell’s Headbangers盤の黒盤ということになります。
LPのオリジナルは2007年にブラジルのDark Sunからでした。
Onslaughtの名盤から拝借したであろうバンド名と、ジャケットがかっこよかった1stアルバムでしたが、このバンドがあんなに注目を浴びたのは何と言っても内容の良さがあったからでしょう!
この2ndアルバムでも楽曲良し、ボーカル良し、音質もどうやって録音してんだろ?という絶妙な塩梅です。
Venomや最初期のBathoryウォーシップの最高にいいとこ突いてます!
@Metal-Archives

Power From Hell - Devil's Whorehouse LP 2500円
ブラジル Hell’s Headbangers
2015年の5thアルバムですが、黒盤なので2016年の2ndプレス盤ということでいいかな?
2015年の初回盤はカラー盤ですね?
中心メンバーのSodomic以外のメンバーチェンジがちょこちょこありますが、相変わらずクオリティの高いアルバム出してきます。
音質もいい具合に進化していますが、世間でいうハイクオリティなサウンドとは全く別です。
Bathoryの1stとかScandinavian Metal AttackのBathory、Venom、Hellhammerとかそういうのが大好きなんだろうな〜。
コンスタントなリリース、気合の入ったアートワーク、そして中身の充実、バンドのやる気が見えます。
出来ればこれ以上デカいレーベルとかオーバーグラウンドに行かないで欲しいな〜。
@Metal-Archives

Cruthu - The Angel of Eternity LP 2500円
アメリカ The Church Within Records
インフォメーションではプライベートプレス/初回盤と言っていますが、もしかすると今後別バージョンが予定されているのかもしれません。
2014年デモに続く2017年1stアルバムです。
ブラック・サバスをルーツとするPentagram(アメリカ)あたりに通じるドゥームメタルです。
デスメタル、ブラックメタルを中心に聴いてる方の中には、例えばハイトーンだったり、Pagan Altarみたいに鼻にかかったボーカルだったりが苦手という方もいるかなと思います。
このバンドは若干しゃがれ気味のソウルフルな声質ですが、歌い方は結構ヘヴィメタルなので、ストーナー系というよりもPentagramのようなドゥームメタルと言っていいと思います。
少量の入荷ですが、ジャケットが少々スレている状態で届きました。
枚数が限られているようで、再入荷も期待できないため、気になる方は今回の入荷で押さえちゃうことをオススメいたします。
@Metal-Archives

Demontage - Fire of Iniquity LP 2500円
アメリカ Belial's Basement Recordings
未チェックのバンドでしたが、今調べたら2ndアルバムはShadow Kingdomから出てたんですね。
これは2016年3rdアルバムのLPバージョンです。
かなり硬質なブラック・ヘヴィメタルで、演奏というかボーカル以外はSabbatに通じるようなブラック・ヘヴィメタルですが、ギターリフのクセが中々強いです。
ボーカルはザラついた絞り出すような声質で、これが全体の極悪感を引き上げています。
SabbatやDavil Lee Rotあたりが好きな真性鋼鉄マニアはぜひ聴いて欲しいアルバムに仕上がってます!
@Metal-Archives

Isenblast - Screams in Cold Silence LP (クリアレッド盤) 2500円
Isenblast - Screams in Cold Silence LP (黒盤) 2500円
アメリカ Austenitized Records
Demon BitchやWhite Magicianのメンバーなんですが、近いのはシンフォニックや叙情的でないノルウェーのバンドかな?
似てるわけではないけど、Mayhemなんかに通じるものもたくさん有ります。
音だけ聴くとノルウェーのバンドに影響を受けた近年のドイツのブラックメタルみたいでもあります。
メンバー写真は白塗りではなく、革ジャン、パッチの鋼鉄ファッションで、いい意味で見た目とのギャップが有りますが、これ、内容いいです。
疾走感、トレモロのリフ、凶悪なボーカル、楽曲もクオリティ高いです。
細分化とクロスオーバーが進むブラックメタルシーンですが、細かいカテゴライズ抜きに「ブラックメタル」が好きなら、是非聴いて欲しい一枚です!
@Metal-Archives

V.A.(Master Of Cruelty / Fetid Zombie / Nocturnized / Vomit Church) - Sepulchral Voices LP 2000円
パラグアイ/アメリカ/シンガポール/Int. Locust Amber Recordings/Morbid Visions/Razorbleed Productions
Mark Riddickによるジャケットがかっこいいオムニバスで、限定250枚のLPのみのリリースだと思います。
Deathrash Armageddonでお世話になったバンドばっかりで、Master of CrueltyとFetid ZombieはDeathrash Armageddonからアルバム出してますね。
NocturnizedはBattlestormとDamned Eternalのメンバーによるバンドで、これも各2バンド、Deathrash Armageddonからリリースしています。
Vomit Churchはギリシャとメキシコのインターナショナルなプロジェクトバンドですが、ギリシャ側からのメンバーは元Enshadowedですから、これも一応Deathrash Armageddonとして関係有りとさせていただきましょう。
みなさん気になるのは、Master of Crueltyが何を収録しているのか?だと思いますが、これは1stデモから2曲抜粋での収録となっています。
ジャケットからインナーまで、Mark Riddickの気合の入ったアートワーク大盛りです。
Master Of Cruelty@Metal-Archives
Fetid Zombie@Metal-Archives
Nocturnized@Metal-Archives
Vomit Church@Metal-Archives
| h o m e |