fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

新入荷!!!! Lower Silesian Stronghold 

20190329s - 3
Dark Fury - Flooded Lands CD 1600円
ポーランド Lower Silesian Stronghold
2019年10thアルバム!!
安定してますなー、余裕の重さ、貫禄でっす!
お、Dark Furyか!と思って買い揃えて行ってる人は、結構なコレクションになってるんじゃないでしょうか?
今作はそういう人の期待を全く裏切らない充実したアルバムになっています。
比較的ロウな音作りで、ギターの刻みの細かい部分とかも生々しくしく感じられてバンドの姿勢と録音具合と言う意味でも面白いです。
過去作品、あまりチェックしてこなかったという方も、過去作品も結構揃って在庫あるので、この機会にどうぞ!
@Metal-Archives

20190329s - 1
Dark Fury/Poprava - Furor Slavica CD 1600円
ポーランド/チェコ Lower Silesian Stronghold/Katovna Productions
知らない間に出ていた2018年splitです。
まずは先攻Dark Fury、太いです。演奏もボーカルもぶっといです。曲もぶっといです。
個人的には東欧系にはこう言う太い轟音系を期待しますね。
ペイガンフォークとかはもうそっち系にお任せしちゃって。
Dark Furyのリリースをチェックしてる人はこれもバッチリでっす。
筋肉&マスクのPopravaは、これもまた音もボーカルも太いです。
東欧ブラックメタルでヒリヒリする緊張感のあるやつが好きな方、このsplitもご満足いただけると思いまっす。
Dark Fury@Metal-Archives
Poprava@Metal-Archives

20190329s - 2
Popravci Vrch - Chodones CD 1600円
チェコ Lower Silesian Stronghold/Katovna Productions
MCDが東欧極悪ブラックメタルど真ん中でかっこよかったので、このアルバムの出だしは2度見3度見で確認しちゃいました。
ハイトーンとちょっとドラムマシンみたいな音のドラムで、驚きましたが本編はちゃんとボーカルががなります。
ただドラムはドラムマシンになったのかな?
ドラムの人がDark Fury、Ohtar、Thor’s Hammerの人だったんですが。
同時入荷のPoprava(同じドラムの人)を聴いても、オカズの具合が同じなので、もしかするとマシンじゃなくて同じドラムの人のままなのか?
前作からチェックしてるこっち系マニアはこれもコレクションに差しましょう。
@Metal-Archives
スポンサーサイト



新入荷!!!!! ブラジル便到着 

20190325s - 1
Rotting Christ - Non Serviam CD 1600円
ギリシャ Heavy Metal Rock
届くまでブラジル盤なんだろうけど、どのバージョンなんだろ?と思ってましたが、はい、Heavy Metal Rock盤で、あー、ジャケはこうなってるんですねー!
悪い大人は1枚や2枚はコレクションに挿さっていると思いますが、どうですか、このバージョンのCDもコレクションに加えてみては。
このまんまの仕様で再販を重ねるなんて考えづらいですし。
ちなみに94年、フルアルバムとしては2ndになります。
@Metal-Archives
Facebook

20190325s - 2
Lelantos - Akrasia CD 1600円
ブラジル Nuktemeron Productions
現在唯一のリリースとなる2016年1stアルバム。
アトモスフェリックというか非常に美しい情景のフューネラルドゥームですが、ゲスト(多分女性ボーカルのこと?)以外は一人バンドのようで、これを一人で作っちゃうのは凄いですね。
バンドサウンドと共にシンセが全体の核となっているので、そこら辺がアトモスフェリックと思わせるんでしょうか?
@Metal-Archives
Facebook

20190325s - 3
Unholy Outlaw - Dark Wings CD 1600円
ブラジル Nuktemeron Productions/Impaled Records/Deranged for Leftovers Productions.
99年頃から活動してるようですが、これが最初のリリースなのかな?
2016年1stアルバムです。
ドヨーン!のドゥームメタルじゃなくて、1曲目からTroubleのようなドゥーム・へヴィメタル全開です。
ちゃんと音楽をやろうとしてる姿勢が素晴らしいし、ボーカルも頑張ってます。
新作待ってるぜ!
@Metal-Archives
Facebook

20190325s - 4
Armadilha - Choque Eletrico CD 1600円
ブラジル Thirteen Records
2013年1stアルバム、少量入荷!
1曲目のインスト曲で、これはまさか鈍足スピードメタルか?と思いましたが、本編はもうちょっとちゃんとスピードメタルしてます。
楽曲的には結構ちゃんとした展開など考えられてますが、全体的な具合がやはりアンダーグラウンドと言いますか、例えばANTACIDとかに近いんですがもうちょっとスピードメタル寄り。
1番のポイントはポルトガル語で歌う語感かな。
このアルバムはこのジャケでしょ?
metal-archivesで次のミニアルバムのジャケ見たら、思わず個人的にツボっちゃいました(笑)
@Metal-Archives
Facebook

20190325s - 7
Dark Witch - The Circle of Blood CD 1600円
ブラジル Arthorium Records
南米ブラジルのパワーメタルバンドの2015年1stアルバム!
80-90’sジャーマン・パワーメタルのような男臭いやつでっす!
@Metal-Archives
Facebook

20190325s - 6
Grey Wolf - The Beginning CD 1600円
ブラジル Arthorium Records
あー、これは……
うちのTascamの業務用CDプレーヤーでも読み込みエラー2回の後で再生できました。
なんでだろ?と思ったら、77分以上も収録しちゃってます。
再生できない場合は違うデッキで試してね〜!
ジャケットの見た目どーり非常に男臭いパワーメタルです。
デモとか色々の編集盤のようですが、専門の方にお任せします。
@Metal-Archives
Facebook

20190325s - 5
Wild Witch - The Offering CD 1600円
ブラジル Arthorium Records
おぉ!これは鼻にかかった甘い声のトラディショナル・へヴィメタルで、これはシブい!
2017年1stアルバムなんですが、2013年には女性ボーカル入りでミニアルバム出してるんですね。
このアルバムがかなりKiller!!!!な出来なので、そっちのミニアルバムも聴いてみたいですね。
どっかLPで出さないかなぁ〜!
@Metal-Archives
Facebook

20190325s - 8
Fates Prophecy - The Cradle of Life CD 1600円
ブラジル Arthorium Records
91年から活動するブラジルのトラディショナル・へヴィメタルバンドの2013年4thアルバム!
@Metal-Archives
Facebook

新入荷!!!!! Holocausto LP!!! 

20190322s - 1
20190322s - 2
Holocausto - Exterminio Ao Vivo LP 3200円
ブラジル Nuclear Cogmelo
到着ーーーーーっ!!!!!
これ、オフィシャルじゃないんでしょ?
多分ブートCDのLP化ってことになるんだと思います。
CDはなんとまだ在庫有りますが、The True Apocalypseっていうタイトルのブートです。
まだちゃんと比べてませんが、87年7月14日のライブってことなので、まず間違い無いでしょう。
ポストカード的インサートとポスターが付属して、アートワークも新装しています。
プレスもヨーロッパ盤と比べるとちょっと粗めで、これは南米プレスか?
ジャケット、盤も届いた分全てわずかに反りが有ります。
一枚自分用のやつを再生中ですが、センターホールもキツキツだったりします。
えー、内容はもう解説不要ですよね?
極悪完全崩壊南米デストロイ・メタルで、これで燃えなきゃ何で燃えるんスか?
原始的衝動むき出し、これが南米ノイズ・メタルであーる!
@Metal-Archives
Facebook

新入荷!!!!!!! DiscosMeCagoEnDios!!!!! 

20190318s - 3
Alcoholic Force - Worshippers of hell 12” + CD 2800円
コロンビア DiscosMeCagoEnDios
同じバンドが同じコロンビアにあるのでややこしいですが、Atomic Roarとsplit出してる方ですね。
メデジンの方ではなく、パストの方です。
これは2016年の6曲がLPというか12インチに入ってるEP/ミニアルバム。
そして付属のCDがその6曲+ Raw Live Session5曲という内容です。
内容についてはもう大丈夫ですね?
過去作品、いくつか押さえてますよね?
AbigailやDishammer、そして南米空振りスラッシュ、メタルパンク好きは思わず拳を振り上げる最高すぎる暴走具合!
@Metal-Archives
Facebook

20190318s - 220190318s - 1
Convent Guilt/Witchtower - Split 7’ 1200円
オーストラリア/スペイン DiscosMeCagoEnDios
どちらのバンドもNWOBHMからの影響が大きいですが、一口にそう言ってもこうやって並べると明確な違いがありますね。
ざっくり言うとConvent GuiltはSpartan WarriorやAngel Witch、Witchtowerはそれよりも初期アイアン・メイデンといった感触です。
これは結構ナイスなスプリットでっす!
Convent Guilt@Metal-Archives
Convent Guilt Facebook
Witchtower@Metal-Archives
Witchtower Facebook

新入荷!!!! Violence - Motordemon MCD 

20190312 - 1
Violence - Motordemon MCD 1400円
オーストラリア Iron Fist Productions
このバンドのファーストリリースとなる5曲入りミニアルバム。
一人バンドのようですが、もうアートワークや曲名、アルバムタイトルから連想するヤツ、そのまんまなモータースピード・メタルバンクで、Midnight、Venom、Whipstriker、Abigail、Barbatosなどそっち系ファンは完全要チェックですね。
どうやらIron FistがLPバージョンも作ったらしいので、これからsplitとか色々出してガッツリいくかもしれません。
バンド名のOの上のポツポツはダテじゃありませんね。
非常に小さい部分ですが、普通はこういうのは同系列のカバーを入れてくる手法がよくありますが、この最初の音源でそういうカバーに逃げてないのもポイント加算してあげたいです。
楽曲、演奏、共に明らかに平均点以上です。
こういうの好きな方、チェックをお勧めいたします!
@Metal-Archives
Facebook

新入荷!!!!!!! 

20190304 - 1-2
Crime / Sins Of The Damned - God Is Not Here Today CD 1600円
チリ/チリ Iron Goat Commando
最近お世話になりっぱなしのBlack Ceremonical KultもやってるMaotさんが参加する2バンドのsplitです。
Sins Of The DamnedはShadow Kingdomからアルバム出すらしいですね。
先行Sins Of The Damnedは思わずガッツポーズ連発しそうになる熱血ヘヴィメタルでこれは燃えるぞ!
アルバムも期待が高まりますねー!
これはハイトーンとかじゃなくて、もっと全体にざらついたやつなので、あんまりエピックメタルとかは守備範囲外という方にもチャレンジしてほしいです。
Crimeは1曲目でもっとノリが良くてはじけた感じ?と思ったら、2曲目でプロデュース力で驚かされますね。
ボーカルが歪んだ声質なのでその点はちょっと置いとくと、これは80’s UKの渋いトコみたいな曲ですよ。
まんまじゃ無いですが、Tank、Blood、Warfareのアダルトな部分みたいな感じで、こんな凄いんだ?
SodomizerやWhipstrikerが好きな人も完全要チェックですね。
Crimeでのフルアルバムも期待しちゃいますね〜!
*サーバー/FC2がこの手の画像にうるさいため、ジャケット画像右端をカットしてあります。
Crime@Metal-Archives
Sins Of The Damned@Metal-Archives
Sins Of The Damned Facebook

20190304 - 2
Dirges - Despues de la Devastacion CD 1600円
コロンビア Iron Goat Commando/After the Devastation
ん〜、正確なインフォが来てないんですが、2006年の1stアルバム「After the Devastation」の再発CDでタイトルがスペイン語になってて1曲追加でいいのかな?
14曲入りになってます。
LPバージョンはまだ在庫有ります。
これがもう超絶に南米、超絶にコロンビア!そんでメチャクチャに鋼鉄スラッシュ。
演奏、楽曲、中々にゴリ押しします。
真性南米スラッシュ好きにのみがっつりスイセンする一枚でっす!
@Metal-Archives
Facebook

20190304 - 3
Hammr - S.T + Sin to Sin Demos CD 1600円
アメリカ Iron Goat Commando
2015年のS.T (5曲)と、metal-archivesに記載の無い2013年のSin To Sin (7曲)の12曲入り。
前に何か入荷してたような気がするなぁとmetal-archives見てたらHell’s headbangersからアルバム出したんですね。
そっちの内容も気になりますね
まず2015年の音源は若干グダグダ感のあると言ったら怒られそうですが、かなりFukk You!!的アティチュードの強い力技の楽曲と演奏です。
で、その前の2013年ということで一瞬ナメてかかった2013年の音源ですが、こっちの方がいいじゃーーーん!
あ、そうか、これ聴いてわかりました、グダグダじゃなくてHellhammerなんだ!そーか!
でもAbigail的というかAbigail以降のメタルパンク的な要素も少なくないですね。
あ、これは面白いなぁ、1stアルバムも聴いてみたいなぁー!
@Metal-Archives
Facebook

20190304 - 4
Niadh - Our Victory Is Eternal CD 1600円
コロンビア Iron Goat Commando
2016年にテープでリリースされていた1stアルバムの2018年CDバージョンです。
このバンド、何か名前知ってるというかロゴに見覚えが?という方は、おそらくサバトとのsplit 7’を持ってるんじゃないでしょうか?
コロンビアやサバトとのsplitというキーワードからはちょっと想像しにくい、音的にはSatanic Warmasterとかに近いブラックメタルと言っていいかな?
シケシケの南米白塗りともメジャー級バンド意識のダイナミックなやつも違って、ヨーロピアンブラックメタルのいい部分を吸収したスタイルです。
S.Warmasterの並びのフィンランドブラックメタル好きは南米という先入観抜きに一度聴いてみてほしいアルバムです。
@Metal-Archives

20190304 - 5
Motosierra - Sobredosis de Heavy Metal CD 1600円
チリ Iron Goat Commando
2018年1stアルバム!
1stデモもまだ在庫有りますよ!
1曲目再生してすぐに気づきます、あれ?
曲名見て、なるほど!Metallicaオマージュね。
ただバンドとしてはMetalucifer直系のアンダーグラウンドヘヴィメタルで、このバンドはスペイン語で歌ってるので、南米メタルの感触大盛り!
こういうバンドと、東南アジアの同じようなスタイルのバンドでsplit出したら面白いだろうなぁ!
@Metal-Archives
Facebook

20190304 - 7
Flames Of Hell - Fire And Steel CD 1600円
アイスランド Metal temple Records
こっち方面の最難関の一つ、アイスランドのFlame of Hellです。
当然ブートです。
87年作品にしてバンド唯一の作品で、存在も内容もカルトとしか言いようのない最高すぎる一枚です。
思いっきり何々みたい!というバンドは思いつかないのですが、一番近そうでサバトかな?
Tormentorあたりとも共通するものもあるし、個人的にはGraf Speeと並んだ最難関の一つという印象なので、そういったバンドでむむっ!となる人は、これマストです、はい。
@Metal-Archives

20190304 - 6
Slayer - Evil Metal Demos CD 1600円
アメリカ -
デモ音源ブートで、私もこの辺は大好きですが、こういう大御所のデモ音源ってあんまりほじってこなかったのでよくわかりませんが、収録順に見てみましょう。
まずSatans Childrens Demo 7曲、これは音質あんまりよくないですがかなり初期の音源ですね。
スラッシュメタルという一つの形が完成される前夜の熱いヘヴィメタルです。
続くREH Demo 2曲、年代不明ですがShow No Mercyにも使われた2曲。
これはスラッシュというかShow No Mercyの形としてすでに完成されています。
アルバムに向けてのリハとかなのかな?
続くDef JamDemo 5曲、Def JamはReign In Blood 86年なのでその前後の音源なんでしょう。
でもReign In Bloodと比べるとスピード抑えめなので、その前、Hell Awaitsのヘヴィネスさの延長上にある音源として興味深いです。
そしてここからはPre-SlayerとなるEvil名義での4曲です。
Evil Has No BoundariesもEvilという曲として演奏されてます。
しかしこれを聴いただけで当時としては驚異的なスピードのメタルなので、最速や最凶というのを意図していたということで間違い無いでしょう。
〆はモトリーのLook That Killカバーです。わかりますよ、当時としては間違いなく最もエクストリームなものの一つだったし、それくらいセンセーショナルだったんです。
@Metal-Archives
Facebook

新入荷!!!!! Dystopian Dogs他 

20190301 - 1
Wanderer of The Waste - Voyage into Obscurity MCD 1200円
アメリカ Dystopian Dogs
前作で「楽しみですね〜」と書きましたが、Wanderer of The Wasteの新作です。
またしてもミニアルバムですが、今作も結構なシケシケ具合です。
エピックで極寒、メランコリックで残忍、アメリカの一人バンドですがノルウェーやスウェーデンなどの北欧ブラックメタル好きはぜひチェックしてみてください!
ジャケットアートワークのような色の無い世界です。
@Metal-Archives
Facebook

20190301 - 4
Demon Bitch - Hellfriends CD 1600円
アメリカ Dystopian Dogs
2016年発表の1stアルバムですが、これはアートワークを一部新装した2018年Dystopian Dogs盤となります。
これはもうおっさん号泣、そして号泣!
昔はこういう内容のレコードが床ダンボールで500円でしたよね
そういうバンドからの影響でやってるのがこれなんだろうけど、それにしてもちょっと最高すぎませんか?
21世紀のトラディショナルメタルにおける大名盤の一つだと思いまっす!
@Metal-Archives
Facebook

20190301 - 3
Cherokee - Wakan Tanka Nici Un MCD 1200円
アメリカ Hoove Child Records
ほおぅ〜、Metal-Archivesに掲載されないのは、ヴィンテージハード風味が強すぎますか?
女性ボーカルを含むドイツのヴィンテージスタイルハードロックなのですが、これが激烈に渋いっ!
ま、確かにヘヴィメタルじゃなくてUFOとか70年代中期〜80年初頭のハードロックみたいだもんなぁ
ストーナーみたいな感じのヴィンテージ具合じゃなくて、LAメタルムーブメント以前のヨーロピアンハード系です。
アナログはDying Victimから出てるみたいですが、それはDying Victimに10ポイント差し上げましょう。
これはメチャクチャ内容いいですわー、アナログバージョンも欲しいなぁ(笑)
2曲目の哀愁具合なんかもう、中学高校時代にタイムスリップしそうですもん!
Facebook

20190301 - 2
Wastelander - Wardrive CD 1600円
アメリカ Planet Metal
オリジナルは2008年リリースの1stアルバム。
もうお馴染みの名盤ですね。
やはり最初に思い浮かぶのはWarfare、そしてクラストやモダン・メタルパンクとの融合ですね。
そこからさらにリフや展開の一つづつを「これは〇〇からだな」とツッコミ入れながら聴くも良し、細かいことは気にしないで大音量カマすか、悪い大人は当然大音量で細かいところまで聴くんですが(笑)
まー全編とにかくに極悪に押せ押せです。
荒廃した近未来を描く映画の悪人みたいな映像しか出てきませんもん!
@Metal-Archives
Facebook

20190301 - 6
Battlemaster - Battlehungry and Sword Sworn テープ 800円
アメリカ Dystopian Dogs
CDも出てるのに、そっちは限定100枚ってどゆこと??
ま、パッチ付きテープで入荷したので、とりあえずこれで一旦気持ちを落ち着かせましょう。
曲調はデスメタルだけど、トレモロリフも使うし、グロウルじゃなくてギシギシな邪悪ボーカル。
デスメタルを中心にスラッシュ〜デスラッシュルーツも惜しまず披露しつつ、ブラックメタルの方法論もガンガン突っ込んでやりたい放題やっちゃった感のあるバンドです。
モロに型にハマるスタイルじゃないからちょっとハードル高いかもしれないけど、真正マニアはコレクションに挿しておきたいところです。
@Metal-Archives
Facebook

20190301 - 5
Witchfist - Demo テープ + パッチ 900円
アメリカ Dystopian Dogs
1stデモで、現時点ではリリースはまだこれだけのようです。
女性ギタリストとドラマーの二人バンドのようですが、ストーナードゥームといっていいかな?
出だしでレベル小さめでうぎゃー!って言ってるんですが、それ以降はインスト中心で、ボーカルはA面ラストでちょっと入るだけ。
これは決して万人向けでなく、ドゥームメタルの方法論の一つとして〇〇だから渋い!みたいなかなり玄人向けかなぁ?
正直、ボーカルに「これに歌のせて」って渡す音源みたいでもあるけど…..
でも次作以降、ちゃんとボーカル入りで録音とかもプロっぽくなったらその時はこのデモテープによる前フリがどーん!と効いてくるなぁ。
パッチもついてるし、ドゥームと聞いて黙ってられない方、そしてDystopian Dogsは集めたい!という方はポチッとしときましょう。
Facebook