fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

新入荷!!!!! メキシコ!!! 

20190531-2.jpg
Mephisterror - Gods CD 1600円
メキシコ American Line Productions/Inframundo Records
ジャケからこれは当たりだよ!ってニオイがしてますが、はい、どうぞ!
ゴイスー(凄い)です。
90年代初頭に活動したメキシコのデスメタルですが、GODSという未発表デモと、Absideというメンバーの別プロジェクトの音源をぶち込んだ編集盤です。
えー、まずMephisterror名義のGODSですね。
そういう発掘音源は音質どうなの?という方、ご安心ください!
結構ちゃんとしてます。しかもかっこいいですよ!
これは90年代初頭のメキシコのデスメタルシーンの充実ぶりが想像出来ますね。
当時なんでレコード残さなかったんだろうなぁ、ペラペラのコピージャケ(インク厚盛り)で、ジャリジャリの盤面、センターホールキツキツとかで7インチ出てそうな感触です。
Absideは音悪いなぁ(笑)
でも中南米マニアはこんな音質、モノともしないでしょう!
激シブな中南米ドゥーム・デス・メタルで、これはコレクションに加えて再度熟成させたい一枚です。
Facebook
@Metal-Archives

20190531-1.jpg
Forcer - Spirit of Metal CD 1600円
メキシコ American Line Productions
こういうジャケットはビリビリ来る人と来ない人がいると思うんですが、
こういうスタイル専門じゃないにしても、私はどうしてもビリビリきちゃうんですねェ〜!
で、内容なんですが、これはちょっと最高すぎませんか?
ボーカルの声質とか、ヨーロッパのアンダーグラウンドメタル、北欧メタル、それからカナダとかかな?そういうとこのトラディショナルメタルを連想させますが、これがまさかのメキシコのバンドなんですね。
個人的にこの手のは時々わざとらしさが鼻についたりもするんだけど、これは完全に実力派ですわ!
これで2015年のアルバムなんだから、そろそろ新譜出ないのかな?
レコーディングの具合なのかな?時々わずかに音が揺れたりするんだけど?
パッチ付いてこの内容は、かなりオススメでっす!
Facebook
@Metal-Archives
スポンサーサイト



新入荷!!! Ghost Tower - Head Of Night CD 

20190530.jpg
Ghost Tower - Head Of Night CD 1600円
アメリカ Paragon Records
鋼鉄ドゥーム・ヘヴィメタル、Ghost Towerの2012年2ndアルバム。
いきなり言っちゃうとBorrowed Time人脈と言っていいでしょう。
最初はCDRが2012年、テープバージョンが2013年、そして2018年にこのCDバージョンということらしいですが、
CDになるまで結構かかったんですね?
かなりWitchfinder Generalに近いドゥーム・ヘヴィメタルで、これは熱いですよ!
4曲目のリフのスピードなんて、かなりのもんでっす!
このアルバムの前に1stが出てるんですね、それも聴いてみたいですね〜!
Bandcamp
@Metal-Archives

新入荷!!! Grim Tales of the Reaper 

20190528.jpg
Sodomizer - Grim Tales of the Reaper CD 1500円
ブラジル Ketzer Records
今はドイツ/ヨーロッパを拠点にしてると言っていいのかな?
2000年代初頭のブラジリアン・スラッシュムーブメントの立役者の一つ、Sodomizerの2004年の1stアルバム Tales of the Reaperを、現行メンバーで再録音して2曲追加、Grim Tales of the Reaperとなって新登場でっす!
これが5thアルバムととらえていいのかな?
そりゃまあ曲ももう知ってるし、再録音して演奏とかそういう部分で落ちるのはありえないですしね、
普通にがっつりハイハイー!って感じで聴けちゃいます。
オリジナルバージョンとの聴き比べは、まぁ各自でしましょう。
@Metal-Archives

本日発売!!! Werewölf - Portal of Doom CD 

DA13-073.jpg

Werewölf - Portal of Doom CD 1500円
ボリヴィア Deathrash Armageddon DA13-073

War Howling Black Metal from Bolivia!!
デモや1stアルバムも好評だったボリヴィアのApocalyptic Black Metal Raids、Werewölfの2ndフルアルバム!!
コープスペイントを施したブラック・ヘヴィ・メタル・スタイルで、完全に独自のスタイルを確立して揺るぎないものに仕上げて来ました。
Hellhammerをルーツとして、さらにその源流とも言えるMotorheadのような荒々しいV型エンジン搭載、漆黒のマシンが夜を切り裂きます!
Hellhammerや南米ブラックメタルファンだけでなく、Sabbatなどのブラッキング・メタル、Warpainted City Indianなどが好きな方、
そしてマッド・マックスあたりの映画や世界観が好きな方には絶対にオススメです!

@Metal-Archives

試聴

War Howlsデモテープはこちらから

1stアルバム Satanic Masterplan CDはこちらから

Goat Semen Live Tapeについて 

Goat Semen Live Tapeについて

先日入荷したGoat Semen Live Tapeの音飛びについてです。
発端は入荷したテープを聴いたところ、録音に音飛びが出ているのを確認しました。

何本かテストして、おそらく全部にこういうエラーがあるんだろうということで、そのまま販売としましたが、
個体によって音飛びの箇所が違うことが判明。
ダメ元で問い合わせた所、代替え品を送るからエラーの出るテープは後で送り返してくれという返事が来ました。
しかし、それではあまりに手間(とお金)がかかるので、結局オーディオマスターを送ってもらってこちらでダビングし直しすることになりました。

すでに購入〜受け取りされた方はお手数ですが、お手元のテープを聴いていただいて、音飛びがあればこちらでダビングし直しますのでお申し付けください。
ケース/ジャケット無しで、テープだけプチプチ+封筒みたいな感じで送っていただければ、ダビングして返送いたします。

ダビング作業は
1.エラーのあるテープに一度無音を録音して前の録音を消去
2.SDカードにコピーしたデジタルマスターを、TASCAMの業務用デッキとVictorの3ヘッドカセットデッキを使ってテープに録音します。
カセットデッキはキャリブレーションが使えるので、このテープ用にキャリブレーションを調整してから録音いたします。

数十本全部試聴して、これからまた数十本ダビング作業ですが、内容が最高なので全く苦になりませんー!
音飛びが有るのか……と思ってまだゲッツしていなかった方、どうぞ!
おそらく他ではここまでチェックしたり、対応してないと思いますので、お見逃しなく!

↓音飛びはこのような感じで発生しています

https://youtu.be/3NG-HgZT0-Y

音が大きくなくてすいません、これでも部屋の中は爆音です。

Goat Semen ライヴテープ到着!!!!! + Maniac Butcher LP!!!!! 

20190505s - 4
Goat Semen - Nähdään Helvetissä テープ 1000円
ペルー Austral Holocaust Productions

Recorded on November 14, 2015 during the "Black Flames of BlasphemyI" Fest VI, Helsinki, Finland.

日本でもダイハードな方は直オーダーでもう入手されてるようですが、ゲッツ出来るのか?とドキドキされてた方も少なくないでしょう!
自分のも絶対欲しいしということで、近年のレコードやCDの売れ方からするとバカじゃないのか?という本数を入れましたので、そんなに慌てなくても大丈夫です。
ただ1stデモ(promoじゃなくてね)は、多分この本数の3倍以上売ってますけど。
2015年、フィンランドでのライブ録音なんですけど、音も悪くないです。
2007年に地獄の襲来をリリース以降冬眠に入り、完全復活のEgo Svm Satanaが2015年ですからいい具合に油も乗ってます。
以前ギターが変わり、ベースを加入させた時点で、「メンバーチェンジがあったからちょっと音も変わるんじゃないか?と思ったけど、ガリガリにGoat Semenの感じを維持してるね」と言ったら、Erickさんから「結構それ言われるんだよ。ま、基本的には俺がボーカルだけじゃななく、曲全体を考えてるからね。例えば映画の監督みたいって言われるよ」ってことだったので、おそらくErickさんがこういうリフで、ここでブレイク、ここでこういうオカズという指示を出す作り方のようですね。
過去作品から比べるとすべての面でクオリティが上がってるんですが、ここまでザラザラの核を維持してるバンドは本当に珍しいと思います。
最高ですよ、みなさん、最高ですよーー!!

*2本再生チェックしてみましたが、それぞれ別の箇所で音飛びが発生します。
テープコピーの際のマスターの再生具合なのかな?
何箇所か音飛びが発生している場合がありますので、ご了承ください。

*プラケースにヒビ、欠けのある場合有り

@Metal-Archives

20190505s - 3
Maniac Butcher - Immortal Death LP 3000円
チェコ Arges Records
93年の1stデモ/リリースが初のLP化!
この初期音源はまだまだですメタル色の濃いスタイルで、ブラックメタルファンというよりはこのバンドのパブリックイメージを一回横に置いといて、昨今の90年代のデスメタル発掘音源的な位置づけで一度聴いてみることをオススメいたします。
90年代に東欧でカセットアルバムのみだったデスメタルのCD化と言っても通用するような音楽性と音です。
この頃はメンバーのルックスも素顔だったり、革ジャンでキメたりで、近年のイメージだけで聴くと驚きますよー!
@Metal-Archives

20190505s - 2
Maniac Butcher - Lučan - Antikrist LP 3000円
チェコ Arges Records
96年2ndアルバムのLP再発盤。
LPの初回はSombre Recordsから出てたと言えば、むむっ!と来る方も多いのでは?
頭の天辺から足の爪先までガッチガチに90’sブラックメタル!!
とにかく音もアートワークも醜い、これがブラックメタル!!
ノルウェーのブラックメタルの最初期や、最初期のデスメタルの持っていた醜さや前衛性を凝縮した搾りカスのような素人手だし厳禁な極悪感!!
理解できるかー!
@Metal-Archives

20190505s - 1
Maniac Butcher - Krvestřeb LP 3000円
チェコ Arges Records
97年3rdアルバムのLP再発盤。
LPの初回はSombre Recordsから出てたと言えば、むむっ!と来る方も多いのでは?
頭の天辺から足の爪先までガッチガチに90’sブラックメタル!!
とにかく音もアートワークも醜い、これがブラックメタル!!
ノルウェーのブラックメタルの最初期や、最初期のデスメタルの持っていた醜さや前衛性を凝縮した搾りカスのような素人手だし厳禁な極悪感!!
理解できるかー!
@Metal-Archives