fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

新入荷!!!!! Lower Silesian Stronghold 

20210327-1.jpg
Sacred Dominions - As They Rode Through the Land of Our Pagan King デジパックCD 1800円
イギリス Lower Silesian Stronghold
2021年4曲入りミニアルバム
すいません、入荷数が少ないのもあって、自分の分確保しないで出しちゃいます
その分、現物で聴けてません
metal-archivesによるとヒーゼン/バトル・アンビエントプロジェクトとしてスタートしたけど、ダンゲオン・シンセなんかじゃないぜ!という事云々有りますが、
レーベルサンプルが1曲だけなんですがシンセミュージックじゃなくてちゃんとブラックメタルです
ハーシュでヒリヒリした感触が核となって、そこにシンセも入っていますが、別にシンセ云々はいいでしょ、これ。
でもYoutubeで過去作品聴くとガッツリシンセで作ってるのか….
今作はどうなってるんでしょう?
メタルの曲もシンセの曲もどっちもかっこいいので、どっちでドンと来い!という方、どうぞ!
@Metal-Archives

20210327-2.jpg
Sacred Dominions / Hadak Ura - Split デジパックCD 1800円
イギリス/アメリカ Lower Silesian Stronghold
すいません、入荷数が少ないのもあって、自分の分確保しないで出しちゃいます
その分、現物で聴けてません
metal-archivesによるとSacred Dominionsはヒーゼン/バトル・アンビエントプロジェクトとしてスタートしたけど、ダンゲオン・シンセなんかじゃないぜ!という事云々有りますが、レーベルサンプルが1曲だけなんですがどっちのバンドの音源なんだろ?
それはシンセミュージックじゃなくてちゃんとブラックメタルです
Sacred Dominionsは同時入荷の「As They Rode Through the Land of Our Pagan King」CDを参照して欲しいのですが、Hadak UraはBandcampで他の作品聴けました。
これは随分重心が低いというか、精神の底ギリギリのような形容のしようのない絶望感が充満したアトモスフェリックでペイガンなブラックメタルです。
Sacred Dominions@Metal-Archives
Hadak Ura@Metal-Archives
Hadak Ura Facebook

20210327-3.jpg
Aryman - ...i nienazwanych Dyjabłów CD 1600円
ポーランド Lower Silesian Stronghold
2020年3rdアルバム
メランコリックだけどザラザラのギターワーク、そしてこれまたザラザラのボーカル、そして全体的な演奏、楽曲、プロデュース力、全部高いです!
全体的にスピードに頼らないスタイルも実力が伴わないと、ダラダラしちゃいますが、これは違います。
こういう非英語圏のバンドのボーカルは、人によって英語がいい、いや母国語で歌う方がいいと分かれるかもしれませんが、このバンドの場合はポーランド語で歌っているようですが、全体的にポーランド語の語幹が出ているのではなく、ポイントで非常に上手くポーランド語感が出てるので、結構どちらの意見の方にも楽しんでもらえるのでは?
ギターのメランコリックさとボーカルのザラザラ感がとにかく絶妙です。
オススメ!
@Metal-Archives
Facebook

20210327-4.jpg
Ovader - Wotankult CD 1600円
ブルガリア Lower Silesian Stronghold
2020年1stアルバム
1人バンドのようですが、演奏、録音も文句無し!
リフや楽曲もエッジがバリッと立っててかっこいいやつです。
なんかのアルバム聴いてやってみました/真似してみましたという感じじゃなくて、トラディショナルメタルルーツなのかな?
ただ単にペイガンっぽいメロディでやってみましたでは到底ここまでできるはずもありません。
レーベルやタイトルでビビッと来た人も、レーベルやタイトルで守備範囲外かな?と思った人にも両方オススメできる好内容でっす!
@Metal-Archives

20210327-5.jpg
Dark Fury - On the Trail of a Victor 2枚組CD 2500円
ポーランド Lower Silesian Stronghold
2020年リリースの2枚組ライブアルバム!
ディスク1は2017年9月イタリア、つまりアルバムで追うとThis Story Happened Beforeの後、7’インチですがGoatmoonとのsplitと同年。
おそらくデジタルのレコーダーの、サウンドボードじゃない、いわゆるオーディエンス録音的な感じです。
当たり前ですが、ズタボコに何やってるかわかんないような録音ではないですが、ハイエンドな録音でもないです。
正直な話、客の声がずっと入ってて、ディスク1はマニア向けかな
ライブ中にベチャベチャしゃべってる奴、何なの?
ディスク2は2011年9月ドイツ、アルバムで追うとSaligiaとW.A.R.の間となります。
ディスク1を聴いてからこれ聴くと、空気感の差が歴然ですね
録音の感じはディスク1よりもちょっと力強く、これは演奏もなのかな?
何より客の余計な話し声が無いので、バンド本来の姿を堪能出来るのはこっち。
ネットだYoutubeだと言っても、こういうバンドのライブは本当にレアなので、このディスク2のためにコレクションに差しましょう!

*Dark Furyは過去作品も在庫有りますので、ウェブストアで検索をお願いします!

@Metal-Archives

20210327-6.jpg
Severe Storm - The Awakening デジパックCD 1800円
ポーランド Lower Silesian Stronghold
2019年2ndアルバム!
Dakrer Than Blackからの1stアルバムや、Slavecrushing Tyrantとのsplit CDもまだ在庫有るので、下にリンク貼っておきます。
今作も凄い爆発力で、ん〜、寒々しさは無いので猛吹雪ではないのですが、強烈な爆風とでも言うのでしょうか?
この手を積極的に追っかけてるわけではない素人の例えですが、Old WaindsやBlaze Birth Hallバンドみたいな強烈なインテンシティが武器になっているけど、
核はいかにもポーランドのブラックメタルというような印象です。
これが違うベクトルに行くと、Thunderboltみたいになる気もします。
オススメ!

Severe Storm - Follow the Path of Darkness CD


Severe Storm/Slavecrushing Tyrant - We Will Drown The Dawn in Blood CD

@Metal-Archives

20210327-7.jpg
Ohtar - Emptiness CD 1600円
ポーランド Lower Silesian Stronghold
2019年5thアルバム
演奏の説得力が凄いですね
さすがにベテランバンド、日本でもOhtarやDark Furyは追っかけてるファンがいると思いますが、今作もさすがとしか言いようが有りません。
このアルバムだけ聴いてもどうかな、それももちろんいいんだけど、やはりこの辺は過去作品からある程度順を追って聴いた方がいいと思います。
これ聴いてから最初に戻るでもいいけど。

Ohtar / Dark Fury - Necrohate/Auri Sacra Fames CD

@Metal-Archives

20210327-8.jpg
Wolves Eyes - Remembrance of Pagan Heroes デジパックCD 1800円
イギリス Lower Silesian Stronghold
Darker Than Blackからのリリースも有るため、こっち系ファンはチェック済みのバンドでしょうか?
今回初めて聴きましたが、驚くほど初期Gravelandのような極悪ブラックメタルで、これは悶絶!
過去リリースはデモやsplitがほとんどで、アルバムがまだ無いため、今から遡って集めていくのは少々難儀ですが、
これを機に定期的にトレードしてくれるLower Silesian Strongholdからアルバムを出してもらいたいものです
限定300枚
@Metal-Archives
スポンサーサイト



新入荷!!!!! Harvest of Death/Signal rexリリース! 

Signal rex/Harvest of Deathのリリースは入りませんか?というリクエストを受けて、挑戦してみました!
日本にはほとんど入ってきていないようですが、むむっ!!となる方がどれくらいいるでしょうか?
かく言う私はほぼほぼ未チェックで、今回未入荷ですがMons Venerisなどのリリース情報を見ては、そういうの出てるのか〜欲しいなぁくらいで止まっていました。
何しろネックはポルトガルの関税のようで、以前、ポルトガルのバンドにリリースを打診したこともあるんですが、ギャラ分受け取る時に高い税金がかかるから無理と言われたくらいで、いつもDeathrash Armageddonで入れているようなトレードベースのレーベルが非常に少ないんですねェ〜
好評ならまたタイミングをみて入荷させようと思います。
今まで未チェックの方も、今回入荷分、どれも内容イイのでこの機会にぜひチェックしてみてくだっさい!

20210326-1.jpg
V.A - Night of Consecration テープ 1000円
エクアドル/エクアドル/エクアドル/? Harvest of Death
収録バンド:Wampyric Rites / Satanic Count / Winterstorm / Demonic War
Demonic Warだけmetal-archives未掲載ですが、レーベルサイトで確認するとこれはエクアドルのバンドを各2曲づつ集めたコンピレーションとの事です。
いやいや、しかし、エクアドルってこんな事になってるのかっ!!
どうやらPure Raw Underground Black Metal Plagueなる地下サークルがあるようで、これに収録のWampyric RitesやWinterstormなどが参加しているようですが、
Satanic WarmasterやDrowning The Light、そしてBlack Legionsマニア、ド・ド・ド・ストライクなやつ、しかも単なる雰囲気だけのやつじゃなく、バーーーーーリバリにかっこいいやつじゃないですかー!
なるほど、ポルトガルはレーベルのSignal Rex、そしてエクアドルのこの辺のバンド、これはなるべく食らいついていきたいところですね
@Metal-Archives

20210326-3.jpg
Wampyric Rites - Rehearsal MMXX テープ 1000円
エクアドル Harvest of Death
今回の入荷で初めて聴いたバンドですが、バンド名、写真、アートワークから漂うヤバ臭以上に凄いオーラがそのサウンドに充満するバンドです。
2019年からすでにデモやらsplitやら結構な数出てますが、チェックしてこなかったのが非常に悔やまれます。
同時入荷のV.A - Night of Consecration テープに収録された音源はちゃんとしたレコーディングでかなりのクオリティでしたが、このテープはさすがにリハ音源(約36分)という事で、非常にロウで極悪!!
やっぱこういう音の方がいい!という方も少なくないのでは?
でも、まじでこれで南米なんだ!?
凄いです!
@Metal-Archives

20210326-2.jpg
IRAE - Korona Winter Rehearsal of Darkness & Evil, テープ 1000円
ポルトガル Signal Rex
Mons Veneris, Decrepitude, Vetala, Rainha Cóleraと共にポルトガルのthe Black Circleのブラックメタルバンド。
ちょっと前に入荷して大好評だったKommando Baphometにも参加しているVulturiusの一人バンドです。
BathoryのThe Return of Darkness and Evilのカバーを含む8曲入り
タイトルからするとリハ音源なんだろうけど、レコーディング具合はクリアで分離のいい録音です。
マルチトラックのラインかな?それがテープフォーマットで非常にいい質感の音です。
これがブラックメタルとしか説明のしようのない、ストレートなブラックメタル、斯くあるべし!という感じのスタイルです。
限定150本!

2008年の2ndアルバムも在庫有り!
IRAE - Hellnation CD

2020年5thアルバムも同時入荷!
IRAE - Lurking in the Depths デジパックCD

@Metal-Archives
Facebook

20210326-5.jpg
IRAE - Lurking in the Depths デジパックCD 1800円
ポルトガル Signal Rex
スタジオアルバムとしては5thアルバムとなる2020年作品。
これはまた恐ろしくシブいブラックメタルで、Satanic WarmasterやGoatmoon、Drowning The Lightが好きな方、チェックお願いします!
リフや楽曲の呼吸の深さはそういった一級のカルトバンドに完全に匹敵したモノがありますっ!

2008年の2ndアルバムも在庫有り!
IRAE - Hellnation CD

Korona Winter Rehearsal of Darkness & Evil, テープも同時入荷!
IRAE - Korona Winter Rehearsal of Darkness & Evil, テープ

@Metal-Archives
Facebook

20210326-4.jpg
Ordo Cultum Serpentis - Derej Najash テープ 1000円
メキシコ/韓国 Signal Rex
今回入荷分、外カバーがついてシールドされて届いています。
限定100本のようですね
これが最初の音源リリースのようですが、内容、これ極悪!
アンビエントパートと暗黒ブラックドゥームとで構成されていて、かーなりヤリまっす!
最初のデモ(?)でこんなにハイクオリティな内容とアートワークなら、フルアルバムに期待してしまうのが人というものでしょう!
オススメ!
@Metal-Archives

20210326-9.jpg
Orgy of Carrion - Blood Washed Away The Grave Purity CD (A5デジパック) 1800円
アメリカ Signal Rex
不勉強でお恥ずかしい限りですが、これも初めて聴きました。
すでにアルバムもデモやsplitのリリースは結構有り、アルバムも4枚リリースしており、これは2017年の3rdアルバムA5デジパックとなります。
ローファイな録音、叫びっぱなしのボーカル、凄まじい憎悪の塊のような音源です。
ぶっきらぼうなアートワークもかなり頑なな姿勢の現れに感じます。
これも凄い…..!
@Metal-Archives

20210326-7.jpg
Pantheon of Blood - Voices Rooted in Blood CD 1600円
フィンランド Signal Rex
metal-archivesの似てるバンドのトップがSaturnian Mistとなっているのですが、メンバー全員元Saturnian Mistです。
2010年のPantheon of Bloodデモ、2011年のConsociatio Solis et Lunae 7’インチ、Creaturaとのsplit 7’提供曲、そしてPurgatorial Awakening(これはテープ?)までを収録した編集盤。
TetrasomiaというMCDの音源だけ収録していないで、他は全て収録とも言えます。
さて、デモ音源云々と言っても南米のデモとか、リハ録音みたいなのではなく、ちゃんとレコーディングしたものだし、楽曲や演奏もかなり完成されているのはそりゃそうか。
このジャケットからはちょっとすぐ思い浮かばないけど、ハーシュでメロウなユーロブラックメタルで、やはりフィンランドのバンドらしさも十二分に充満しています。
@Metal-Archives

新入荷!!!! デッドストック系いいとこ入りましたっ! 

20210304-8.jpg
Abhorer - Zygotical Sabbatory Anabapt デジパックCD 2000円
シンガポール Shivadarshana
デッドストック、限定入荷!
言わずと知れた東南アジアン・ブラックメタル大名盤!
96年の1stアルバムでっす!
日本のNecrophileとのsplit LP('91)、次のShivadarshanaからの7’シングル(‘94)を経て、そしてこのアルバムです。
バタバタの性急なビートでグイグイ全体を引っ張るスタイルですが、各所に散りばめられたフックやキメ、そしてザラッザラのボーカルが素晴らしい!
シングルに比べると若干整合性があって、重心が下がった分、次に飛び出す時の威力が増しています。
アジアのバンド好きが好きというなら、これは聴いてないと絶対にダメだぜー!
@Metal-Archives
Facebook

20210304-7.jpg
Impiety - Asateerul Awaleen デジパックCD 2000円
シンガポール Shivadarshana
デッドストック、限定入荷!
言わずと知れた東南アジアン・ブラックメタル大名盤!
96年の1stアルバムでっす!
これの前の7インチとこのアルバムはShivadarshanaからのリリースです。
この頃はもうシャカシャカのシャバシャバ、ハーシュでバーバリックなブラックメタルで、これがSurrender of Divinityに与えた影響は計り知れないものがありますね
実はこのShivadarshanaは私も持っていなかったので、一枚、ありがたく私的所有させていただきまっす!
最高だよ、バカヤロー!
@Metal-Archives
Facebook

20210304-6.jpg
Occult - 1992-1993 デジパック CD 2000円
オランダ Hammerheart/New Era Productions
2005年頃までこのOccultとして活動し、それ以後はLegion of the Damnedとして今も活動してますね
これはそのOccult期のStudiodemo 1993と92年のLive demoを収録したデジパックCDということでいいですね?
ボーカルのMaurice SwinkelsさんはBestial Summoning、Bethlehemのメンバーでもありました。
ちょっと形容が難しいのですが、グシャっと押し潰されたような感触と、ちょっと無機質な感触のドラム、そして楽曲が何々っぽいというのが無いのが特徴かと思います。
私が思い浮かべたのはNecrophagiaですね
いわゆる形式化されたデスメタル、ブラックメタルというのとはちょっと違います。この辺がカルト臭が強く出てる部分かも。
こういう感じのバンドの時は毎回例えに出しますが、Sighにも通じる部分が多いと思います。特にテンポを落としたような所。
ライブデモは録音良くありませんが、凶悪度はスタジオ録音の数倍!
Mayhemの初期ライブのような感触です。
@Metal-Archives

20210304-4.jpg
Behemoth - ...From The Pagan Vastlands CD 1600円
ポーランド Nazgul's Eyrie Productions
すいません、あまり詳しくないのですが、マトリクスからすると2006年Nazgul's Eyrie Productions盤です。
これのブートも出ているようですが、マトリクスが違いますね
今はかなり大御所でいわゆるブルータルブラック/デスメタルといった感じというのでしょうか?
最近のはほぼ聴いたことがないのですが、初期のやつは個人的にもブートだったかな?LPで何枚か持ってるはずです。
この94年の4thデモもそうなんですが、中々にシケシケのearly 90’sブラックメタルで、これは最高です!
あえて話をあちこちに飛ばすと、ノルウェーのブラックメタルからの大きなインスパイアと、ドイツのシーンなどを横目に、
しかし地元ポーランドではGravelandですよね、そしてこの時期のBehemothとかそういった初期Emperorとか、AbsurdとかGravelandの大きな影響を今でも最大限に引きずっているのがブラジルEvilだったり、Hammer of Damnationがリリースするようなバンドですよね
普通はそういった聴き方はしないかもしれませんが、我々はその辺じっくり味わえるわけですから(笑)
MayhemのDeathrashカバーもやっています!
@Metal-Archives
Facebook

20210304-5.jpg
Whipstriker - Seven Inches Of Hell (part II) CD 1600円
ブラジル Vulkan Records
再入荷でしたか?
part Iはまだウェブストアに在庫有ります
約76分収録の出欠大サービス盤ですが、CDの規格は本来74分までなので、プレーヤーによっては正しく再生されない恐れがあります。
ご了承の上、お願いいたします。
@Metal-Archives
Facebook