新入荷!!! Dark Fog Eruption
2021/10/24 Sun. 15:04 | 未分類 |

Dark Fog Eruption - Cold Silver Moon and Phantasmagorias CD (Pro-CDR) 1200円
日本 (self release)
ジャパニーズ・アンダーグラウンド・ブラックメタルバンド、Dark Fog Eruptionの2019年1stアルバム
メロウなトレモロリフが吹き荒れるスタイルで、これでボーカルが例えばSatanic Warmasterみたいな感じだったら良くも悪くもそういうヨーロッパのバンドみたいになりますが、うめきを絞り出すようなボーカルワークがポイントになっていると思います
個人的にはCelestiaやMortifera、Mourning Forestあたりのフレンチ・ブラックメタル、そして日本の中でもフランスのバンドの影響が濃いバンドに近いものを感じます
楽曲、録音、アートワーク、中々隙がなく作り込んでいます!
Pro-CDRなんだと思いますが、こういう自主盤は一度逃すと少々厄介なので、こっち系好きはちゃんと押さえておきましょう!
@Metal-Archives

Dark Fog Eruption - 忘却と絢爛の幻想 CD 1500円
日本 (self release)
ジャパニーズ・アンダーグラウンド・ブラックメタルバンド、Dark Fog Eruptionの2021年2ndアルバム
基本的には1stのスタイルを踏襲しつつ、録音具合も試行錯誤でここに辿り着いたであろうことが想像出来ます
メロウなトレモロリフとうめきで歌い上げるスタイルですが、この2ndはメランコリックというかちょっと眩暈に似た感覚を覚えます
この2ndはプレスCDになっていますが、これもバンド自身による自主盤で、1stと一緒に差しておきたいところです
将来的に例えば海外から再発などがあったりした場合には、自主盤のオリジナル、という有り難み10倍になりますので。
フレンチ・ブラックメタル、日本のブラックメタルバンドの中でもフランスのバンドの影響が強いバンドなどが好きなら絶対オススメ!
@Metal-Archives
スポンサーサイト
というわけで在庫アリ!Svartfell
2021/10/16 Sat. 12:23 | 未分類 |
先日のDrakkar CD大量入荷で個人的に一番楽しみにしていたのがSvartfellの新作だったのですが、
コピペミスで在庫の有る2ndアルバムをダブりで入荷させてしまいました(笑)
というわけで、在庫のあるSvartfell CD2種類を再度ご案内しておきます
内容はどちらも最高なので、未チェックの方、この機会にどうぞ!
実は同様のミスをVermyapre Kommandoでもやっていまして、2ndデモのCDを入れたつもりが、前にブートのCDが入荷してたから今回はパスでいっか、と思った1stデモのCDを入れてしまいました(笑)
ま、内容、最高なので、こんなん家になんぼあってもいいですからね〜というあれです

Svartfell - Apocryphe Apocalypse CD
フランス Hass Weg Prod
アルバムごとに違うレーベルから出てますが、今回はHass Wegからです。
ここはちゃんとしてるので、安心して入荷できました。
今作も前作あたりと基本的な路線は同じですが、もうちょっとファズ感の強い音になってます。
再生した途端、ほー!と声を上げそうになりましたが、やはりもうガシャガシャに暴力的な音で、やっぱりかっこいい仕上がりです。
このバンドに関しては、毎度同じ事書いてますが、Vermeth、HellraperのValhgarmの一人バンドでVermeth、Silexaster、初期Mayhemあたりを彷彿させるドシャっとノイジーなブラックメタルで、これは燃えまっす!
オススメ!
Metal-Archives

Svartfell - Day of the unholy massacre CD
フランス Drakkar Prod
2009年2ndアルバム!
この次のデモも素晴らしいのですが、このアルバムもイイんでっす!
Vermeth、HellraperのValhgarmの一人バンドですが、Vermeth、Silexasterあたりを彷彿させるドシャっとノイジーなブラックメタルで、
これは燃えまっす!
オススメ!
Metal-Archives
コピペミスで在庫の有る2ndアルバムをダブりで入荷させてしまいました(笑)
というわけで、在庫のあるSvartfell CD2種類を再度ご案内しておきます
内容はどちらも最高なので、未チェックの方、この機会にどうぞ!
実は同様のミスをVermyapre Kommandoでもやっていまして、2ndデモのCDを入れたつもりが、前にブートのCDが入荷してたから今回はパスでいっか、と思った1stデモのCDを入れてしまいました(笑)
ま、内容、最高なので、こんなん家になんぼあってもいいですからね〜というあれです

Svartfell - Apocryphe Apocalypse CD
フランス Hass Weg Prod
アルバムごとに違うレーベルから出てますが、今回はHass Wegからです。
ここはちゃんとしてるので、安心して入荷できました。
今作も前作あたりと基本的な路線は同じですが、もうちょっとファズ感の強い音になってます。
再生した途端、ほー!と声を上げそうになりましたが、やはりもうガシャガシャに暴力的な音で、やっぱりかっこいい仕上がりです。
このバンドに関しては、毎度同じ事書いてますが、Vermeth、HellraperのValhgarmの一人バンドでVermeth、Silexaster、初期Mayhemあたりを彷彿させるドシャっとノイジーなブラックメタルで、これは燃えまっす!
オススメ!
Metal-Archives

Svartfell - Day of the unholy massacre CD
フランス Drakkar Prod
2009年2ndアルバム!
この次のデモも素晴らしいのですが、このアルバムもイイんでっす!
Vermeth、HellraperのValhgarmの一人バンドですが、Vermeth、Silexasterあたりを彷彿させるドシャっとノイジーなブラックメタルで、
これは燃えまっす!
オススメ!
Metal-Archives
新入荷!!!! Drakkar prod便 最終回
2021/10/11 Mon. 10:51 | 未分類 |
3回に分けてアップしているDrakkar prod便の最終回です

Bomber - Black Ultra Anarchy デジパックCD 2000円
チリ Drakkar Prod
SabbatやAbigailとsplitを出していたし、Old Cemeteryの編集盤CDも入荷してたので、チェック済みの方も多いでしょう
splitを結構連発してきましたが、2021年1stアルバムが登場!
録音もバッチリで、あれ、こんなにちゃんとしてたかな?
ギターの刻みが思いのほか気持ち良くて、ドラムもしっかりしてるし、レコーディングもうまいです
Drakkarがリリースするのも頷けるほど内容いいですね!
スラッシュというイメージはそんなに無いかもしれませんけど、これは好きな音楽はスラッシュです!というような人にも試してほしい一枚です。
う〜ん、今後のリリースも俄然楽しみになりましたね!
@Metal-Archives

Celestia/Black Draugwath - split 666 CD 1600円
フランス/ロシア Drakkar Prod
98年リリースのsplitテープのCD化ですが、Celestiaは97年の1atデモを収録しています
このCelestiaのデモはかなりデモテープという感触のザラついた音で、後の高水準のアルバムからは想像出来ないRAWなやつです
90’ブラックメタルの初期衝動全開です
ロシアのBlack Draugwathはこのsplitの後、Blackdeathとなります
これはCelestiaのデモの後に聴いても、インパクト十分なロウブラックメタルで、シケシケのガシャガシャです
Black LegionsやMoonbloodあたりが好きなら絶対聴いてほしいですね!
Celestia@Metal-Archives
Black Draugwath@Metal-Archives

Genocide Kommando - Black metal supremacy CD 1600円
フランス/ポルトガル Darker Than Black
Celestia他のNoktuと、Corpus Christi他のKommander Horrendusによるユニットの唯一のリリースとなる2002年アルバム!
まぁ、Noktuさんのバンドでハズレは無いので、これもコレクションに加えときましょう
オリジナルは2002年のMoribund盤、これはDarker Than Blackからの再発盤です
CelestiaとかMortiferaとか抒情性が高いバンドが得意なNoktuさんですが、こういうスタイルも最高です
もっとアグレッシヴな、攻撃性の高いスタイルで、そこはKommander Horrendus氏の力が大きいのかな?
@Metal-Archives

Grand Belial’s Key - Kosherat CD 1600円
アメリカ Drakkar Prod
2005年3rdアルバム
ブラックメタルというよりエクストリームメタルとして物凄く高水準なアルバム、というのが印象です
メジャーみたいなのとは別物なので、そこはお間違えないように
音楽としてウルトラ渋いところをついています
かなりデスメタルの方法論に基づいたブラックメタルなんですが、そのブラックメタルの部分が別に誰の真似でも無いという感じかな?
このアルバムのリリース後、メンバーの死去により活動を停止、2009年にライブのために再結成とのことだけど、そこから音源出てないですしね
バンドとしてここまで音楽的に到達したということで、聴いてひれ伏すしかありませんね
内容、凄いです
@Metal-Archives

Graveland - Following the Voice of Blood デジパックCD 2000円
ポーランド Drakkar Prod
97年3rdアルバム!
これはデモから1st、2ndアルバムを経て、色んな意味でやりたいことが明確になったアルバムなんじゃないかと思っています
ジャケも最高、中身も最高!
大名盤!
@Metal-Archives

Graveland - In the Glare of Burning Churches デジパックCD 2000円
ポーランド Drakkar Prod
93年のデモですが、何度もCD化LP化が繰り返されているので、ほぼアルバム扱い状態で大名盤状態ですね
このタイトル、このジャケット、最初のSEから不穏なアルペジオ、ドカドカのドラムに強烈なイヴィルボーカル、出し抜けなキーボード、何度聴いても鳥肌が立ちますね!
オススススメ!!
@Metal-Archives

IRAE - Rites of unholy destruction CD 1600円
ポルトガル Tenebrd Music
2013年3rdアルバム
ポルトガルのthe Black Circleバンドの一つです
@Metal-Archives

Mortifera - Alhena's tears CD 1600円
フランス Apparitia Recordings
Tracks 1-4 taken from Complainte D'une Agonie Celeste MCD '2002.
Track 5 taken from Mortifera / Blackdeath split, recorded during Vastiia Tenebrd Mortifera studio session in 2003.
Tracks 6-8 taken from Mortifera / Be Persecuted. Tracks 6-7 were recorded in 2004, track 8 was recorded in 2009 during the Maledictiih album recording session.
Tracks 9-10 taken from Catacomb Mysteries CD, both from an old unreleased Mortifera' Reheasal demo (2001/2002).
@Metal-Archives

Bomber - Black Ultra Anarchy デジパックCD 2000円
チリ Drakkar Prod
SabbatやAbigailとsplitを出していたし、Old Cemeteryの編集盤CDも入荷してたので、チェック済みの方も多いでしょう
splitを結構連発してきましたが、2021年1stアルバムが登場!
録音もバッチリで、あれ、こんなにちゃんとしてたかな?
ギターの刻みが思いのほか気持ち良くて、ドラムもしっかりしてるし、レコーディングもうまいです
Drakkarがリリースするのも頷けるほど内容いいですね!
スラッシュというイメージはそんなに無いかもしれませんけど、これは好きな音楽はスラッシュです!というような人にも試してほしい一枚です。
う〜ん、今後のリリースも俄然楽しみになりましたね!
@Metal-Archives

Celestia/Black Draugwath - split 666 CD 1600円
フランス/ロシア Drakkar Prod
98年リリースのsplitテープのCD化ですが、Celestiaは97年の1atデモを収録しています
このCelestiaのデモはかなりデモテープという感触のザラついた音で、後の高水準のアルバムからは想像出来ないRAWなやつです
90’ブラックメタルの初期衝動全開です
ロシアのBlack Draugwathはこのsplitの後、Blackdeathとなります
これはCelestiaのデモの後に聴いても、インパクト十分なロウブラックメタルで、シケシケのガシャガシャです
Black LegionsやMoonbloodあたりが好きなら絶対聴いてほしいですね!
Celestia@Metal-Archives
Black Draugwath@Metal-Archives

Genocide Kommando - Black metal supremacy CD 1600円
フランス/ポルトガル Darker Than Black
Celestia他のNoktuと、Corpus Christi他のKommander Horrendusによるユニットの唯一のリリースとなる2002年アルバム!
まぁ、Noktuさんのバンドでハズレは無いので、これもコレクションに加えときましょう
オリジナルは2002年のMoribund盤、これはDarker Than Blackからの再発盤です
CelestiaとかMortiferaとか抒情性が高いバンドが得意なNoktuさんですが、こういうスタイルも最高です
もっとアグレッシヴな、攻撃性の高いスタイルで、そこはKommander Horrendus氏の力が大きいのかな?
@Metal-Archives

Grand Belial’s Key - Kosherat CD 1600円
アメリカ Drakkar Prod
2005年3rdアルバム
ブラックメタルというよりエクストリームメタルとして物凄く高水準なアルバム、というのが印象です
メジャーみたいなのとは別物なので、そこはお間違えないように
音楽としてウルトラ渋いところをついています
かなりデスメタルの方法論に基づいたブラックメタルなんですが、そのブラックメタルの部分が別に誰の真似でも無いという感じかな?
このアルバムのリリース後、メンバーの死去により活動を停止、2009年にライブのために再結成とのことだけど、そこから音源出てないですしね
バンドとしてここまで音楽的に到達したということで、聴いてひれ伏すしかありませんね
内容、凄いです
@Metal-Archives

Graveland - Following the Voice of Blood デジパックCD 2000円
ポーランド Drakkar Prod
97年3rdアルバム!
これはデモから1st、2ndアルバムを経て、色んな意味でやりたいことが明確になったアルバムなんじゃないかと思っています
ジャケも最高、中身も最高!
大名盤!
@Metal-Archives

Graveland - In the Glare of Burning Churches デジパックCD 2000円
ポーランド Drakkar Prod
93年のデモですが、何度もCD化LP化が繰り返されているので、ほぼアルバム扱い状態で大名盤状態ですね
このタイトル、このジャケット、最初のSEから不穏なアルペジオ、ドカドカのドラムに強烈なイヴィルボーカル、出し抜けなキーボード、何度聴いても鳥肌が立ちますね!
オススススメ!!
@Metal-Archives

IRAE - Rites of unholy destruction CD 1600円
ポルトガル Tenebrd Music
2013年3rdアルバム
ポルトガルのthe Black Circleバンドの一つです
@Metal-Archives

Mortifera - Alhena's tears CD 1600円
フランス Apparitia Recordings
Tracks 1-4 taken from Complainte D'une Agonie Celeste MCD '2002.
Track 5 taken from Mortifera / Blackdeath split, recorded during Vastiia Tenebrd Mortifera studio session in 2003.
Tracks 6-8 taken from Mortifera / Be Persecuted. Tracks 6-7 were recorded in 2004, track 8 was recorded in 2009 during the Maledictiih album recording session.
Tracks 9-10 taken from Catacomb Mysteries CD, both from an old unreleased Mortifera' Reheasal demo (2001/2002).
@Metal-Archives
新入荷&再入荷!!!! The Black Legions (Les Légions Noires)
2021/10/10 Sun. 11:15 | 未分類 |
昨日はVlad Tepesをまとめてアップしましたが、今日はその他のBlack Legionsをまとめてどん!します
全部極悪!全部オススメ!
何か邪悪なのないかな〜?って方、どうぞ!

Dzlvarv - Dzlvarv CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
バンド唯一のリリースとなる1996年のデモ音源
恥ずかしながら今回初めて聴きました
録音はいかにもBlack Legionsなんだけど、これは今聴くと近年で言うところの鬱系の匂いがしますね
リフワークや曲の持っていき方にそういう匂いがします
ボーカルがああいうのとは違いますけどね
これもBlack Legionsの奥底の狂気が垣間見れる一枚となっています
@Metal-Archives

Seviss - Et pleure le batard CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
バンド唯一のリリースとなる1996年のデモ音源
恥ずかしながら今回初めて聴きました
モロBlack Legionsな感じだけど、ボーカルはちょっと病的なスタイルですね
しかしこれでもかっこいいなぁ!
これを誇張したような病的なスタイルとかはもう無理だけど、こういう天然モノは最高です
@Metal-Archives

Torgeist - Devoted to satan MCD 1400円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
1994年の1stデモ音源
もうBlack Legionsとしか言いようのないスタイルで、オカルティックでぶっきらぼう、オブスキュアでノイジーです
@Metal-Archives

Torgeist - Time of sabbath MCD 1400円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
1995年の2ndデモ音源
1stデモよりパワーアップしています!
ぶっきらぼうさよりもちょっとMoonbloodに近い感触が出てるかな?
いや、もうちょっとハーシュです
これはかなり内容凄いです!
Torgeistは1stと2nd(それぞれでも音源ですが)を並べてコレクションしましょう!
@Metal-Archives

Vermyapre Kommando - Vermyapre Kommando CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
1995年1stデモ
中々な数が出てるBlack Legions関連は、そんなに隅々まで聴いているわけではないけど、その中で好きな音源の片手に確実に入るのがこのVermyapre Kommandoの1stデモですね
ドシャドシャのガシャガシャで、今改めて聴くとバシャバシャ具合がちょっとだけBeheritのAt the Devil’s Studioみたいな感触だったり、
思いのほかハードコア/パンクみたいなぶっきらぼうさが強いですね
フランスとかはあんまりな?みたいなノイズメタルや南米、東南アジア、言ってしまえばウォー・ベスチャル系ファンにも、
近年のDunkelheitがリリースしてるようなバシャバシャなノイズブラックとの比較でもかなり楽しめるのではないでしょうか?
ま、普通にこのままストレートで味わっても極上なんですけどね
最高です!極悪です!
@Metal-Archives

Mutiilation - Vampires of black imperial blood CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
1995年1stアルバム!
基本中の基本、名盤中の名盤!なので、私如きの解説はいらないかと思いますが、Vlad Tepesと並ぶBlack Legionsの最も有名なバンドですね
Black Legionsと言ってもスタイルはそれぞれ微妙に違うわけですが、Mutiilationの武器はザラッザラの感触と同居する奇跡の抒情性だと思います
楽器の音色(ドラムとかね)や録音がBlack Legionsなので、有名どころを中心に聴いている人は驚いちゃうかもしれませんけど、
アンダーグラウンドものや南米とかを聴いてる人には全然大丈夫というか、こういうのが聴きたいですよね
スタイルとしてはDrowning The LightやSatanic Warmasterが近いですね
Black Legions入門としてもこの辺りから入るといいと思います
@Metal-Archives

Mutiilation - Remains of a ruined, dead, cursed soul CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
1999年2ndアルバム
驚くのはやはりこの狂気的なボーカルですね
後の鬱系にも影響は大きかったのでは?と想像します
ギターワーク、楽曲に抒情性は完全に保たれていますが、アルペジオっぽい持っていき方、テンポの取り方、ボーカルの狂気、その後世界中に拡散されていくデプレッシヴブラックの兆しが見えます
こういうことを真似しようとしているバンドは世界中にいくらでもいますが、本家本元は流石に違います!
背筋が凍るほどの狂気と絶望感が充満しとります!
@Metal-Archives
全部極悪!全部オススメ!
何か邪悪なのないかな〜?って方、どうぞ!

Dzlvarv - Dzlvarv CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
バンド唯一のリリースとなる1996年のデモ音源
恥ずかしながら今回初めて聴きました
録音はいかにもBlack Legionsなんだけど、これは今聴くと近年で言うところの鬱系の匂いがしますね
リフワークや曲の持っていき方にそういう匂いがします
ボーカルがああいうのとは違いますけどね
これもBlack Legionsの奥底の狂気が垣間見れる一枚となっています
@Metal-Archives

Seviss - Et pleure le batard CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
バンド唯一のリリースとなる1996年のデモ音源
恥ずかしながら今回初めて聴きました
モロBlack Legionsな感じだけど、ボーカルはちょっと病的なスタイルですね
しかしこれでもかっこいいなぁ!
これを誇張したような病的なスタイルとかはもう無理だけど、こういう天然モノは最高です
@Metal-Archives

Torgeist - Devoted to satan MCD 1400円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
1994年の1stデモ音源
もうBlack Legionsとしか言いようのないスタイルで、オカルティックでぶっきらぼう、オブスキュアでノイジーです
@Metal-Archives

Torgeist - Time of sabbath MCD 1400円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
1995年の2ndデモ音源
1stデモよりパワーアップしています!
ぶっきらぼうさよりもちょっとMoonbloodに近い感触が出てるかな?
いや、もうちょっとハーシュです
これはかなり内容凄いです!
Torgeistは1stと2nd(それぞれでも音源ですが)を並べてコレクションしましょう!
@Metal-Archives

Vermyapre Kommando - Vermyapre Kommando CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
1995年1stデモ
中々な数が出てるBlack Legions関連は、そんなに隅々まで聴いているわけではないけど、その中で好きな音源の片手に確実に入るのがこのVermyapre Kommandoの1stデモですね
ドシャドシャのガシャガシャで、今改めて聴くとバシャバシャ具合がちょっとだけBeheritのAt the Devil’s Studioみたいな感触だったり、
思いのほかハードコア/パンクみたいなぶっきらぼうさが強いですね
フランスとかはあんまりな?みたいなノイズメタルや南米、東南アジア、言ってしまえばウォー・ベスチャル系ファンにも、
近年のDunkelheitがリリースしてるようなバシャバシャなノイズブラックとの比較でもかなり楽しめるのではないでしょうか?
ま、普通にこのままストレートで味わっても極上なんですけどね
最高です!極悪です!
@Metal-Archives

Mutiilation - Vampires of black imperial blood CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
1995年1stアルバム!
基本中の基本、名盤中の名盤!なので、私如きの解説はいらないかと思いますが、Vlad Tepesと並ぶBlack Legionsの最も有名なバンドですね
Black Legionsと言ってもスタイルはそれぞれ微妙に違うわけですが、Mutiilationの武器はザラッザラの感触と同居する奇跡の抒情性だと思います
楽器の音色(ドラムとかね)や録音がBlack Legionsなので、有名どころを中心に聴いている人は驚いちゃうかもしれませんけど、
アンダーグラウンドものや南米とかを聴いてる人には全然大丈夫というか、こういうのが聴きたいですよね
スタイルとしてはDrowning The LightやSatanic Warmasterが近いですね
Black Legions入門としてもこの辺りから入るといいと思います
@Metal-Archives

Mutiilation - Remains of a ruined, dead, cursed soul CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
1999年2ndアルバム
驚くのはやはりこの狂気的なボーカルですね
後の鬱系にも影響は大きかったのでは?と想像します
ギターワーク、楽曲に抒情性は完全に保たれていますが、アルペジオっぽい持っていき方、テンポの取り方、ボーカルの狂気、その後世界中に拡散されていくデプレッシヴブラックの兆しが見えます
こういうことを真似しようとしているバンドは世界中にいくらでもいますが、本家本元は流石に違います!
背筋が凍るほどの狂気と絶望感が充満しとります!
@Metal-Archives
新入荷!!! Vlad Tepes CDs from Drakkar Prod
2021/10/09 Sat. 11:32 | 未分類 |

Vlad Tepes - Winter CD 1600円
フランス Drakkar Prod
93年の1stデモのCD化!
The Black Legions (Les Légions Noires)
@Metal-Archives

Vlad Tepes - Celtic poetry CD 1600円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
94年4thデモのCD化!
@Metal-Archives

Vlad Tepes - The return of the unweeping CD 1600円
フランス Drakkar Prod
95年デモのCD化!
The Black Legions (Les Légions Noires)
@Metal-Archives

Vlad Tepes - Dans notre chute CD 1600円
フランス Drakkar Prod
95年デモのCD化!
The Black Legions (Les Légions Noires)
@Metal-Archives

Vlad Tepes - Into frosty madness CD 1600円
フランス Drakkar Prod
95年デモのCD化!
Bathoryのカバーもやってます
The Black Legions (Les Légions Noires)
@Metal-Archives

Vlad Tepes - Morte lune CD 1600円
フランス Drakkar Prod
96年デモのCD化!
The Black Legions (Les Légions Noires)
@Metal-Archives

Vlad Tepes - The drakksteim sessions 2CD 2000円
フランス Drakkar Prod
The Black Legions (Les Légions Noires)
えーとDrakkarの説明では未発表曲集ということなんですが、Discogsを参照するとTorgeistとのsplitの曲や、Black Legions Metalデモの曲が収録されていて、他に他のアーティストによるカバーが収録されてるのかな?
The Black Legionsの他のメンバーによるトラックだったり、日本のArkha SvaやInfernal Necromancyもクレジットされています
別々で集めたりするのはほぼ無理だし、これにしか入っていないのもあるようなので、やはりThe Black Legions系はある時に確実に手に入れてじっくり研究するしかありませんね
@Metal-Archives

Vlad Tepes/Belketre - March to the black holocaust CD 1600円
フランス Drakkar Prod
オリジナルはEmbassy ProdからリリースされたCDでした
これはDrakkarバージョンのCD、大名盤でっす!
The Black Legions (Les Légions Noires) の2バンドによるsplitアルバム!
@Metal-Archives
新入荷!!!! Godz ov War Productions
2021/10/08 Fri. 15:16 | 未分類 |

Black Ceremonial Kult - Crowned in Chaos CD 1600円
チリ Godz ov War Productions
一応ミニアルバム/EP扱いなんですかね?
イントロだ、アウトロだが入ってますが37分収録です
いやー、しかし今作も凄いっ!!
このバンドは何だろ、メンバーの中に録音技術とかマスタリングに詳しい人がいるのかな?
そういう部分での仕上げというか、プロデュース力が凄いですね
とにかくヘヴィで深いんですよね
空間系を非常にうまく使っていて、崩壊するギリギリの絶妙なところを狙い撃ちしています!
バスドラがペタペタしてたりするいわゆるオーバープロデュースとは別物です
フルアルバムがまだだし、例えばNuclear War Now!やそれ以上の大きなレーベルからリリースしていないので(Iron BoneheadからのLPがありましたが)、知名度的にはもう一歩でしょうか?
でも内容としてはNWN!とかそれ以上に大規模なレーベルから出してても全く不思議ではありません
Profound LoreとかInvictus Prodなどから出てもおかしくないと思うけど、本当はこういうのはあんまり有名になってほしくないかな(笑)
デカいレーベルだとうちは入りづらいですしね(笑)
ウォー/ベスチャル、デス/ブラックメタルファン、完全必聴のバンドですよ!
この作品もお見逃しなく!
*ゴールドCD仕様となっておりまっす!
@Metal-Archives

Gnosis - Omens from the Dead Realm CD 1600円
アメリカ Godz ov War Productions
同名バンドが多いですが、これはアメリカ/フロリダのGnosis
2015年の1stアルバム「The Third-Eye Gate」はNuclear War Now!からのリリースでした
2nd経て、これは2021年3rdアルバムです
1stもかなり渋かっこよかったんですが、これもイイです!
かっこいいのはボーカルだけど、より方向性を確実なものにしてるのはドラム、というよりもうスネアですね
音とか打ち込む感触が一気にギリシャ方向に引っ張ってくれます!
ボーカルの声はNecros Christosに近くて、バックの演奏はVarathronやRotting Christなどのギリシャのバンドを思い起こします
あれ?Metal-archivesではLPバージョンがNWN!からになってるけど、それってまだ出てないですよね?
このバンドは確かにLPでも欲しいですわ!
ギリシャのバンド、その影響下のバンドって結構理解するのに時間かかったんだけど、こういうギリシャのバンドに影響を受けたバンドから遡ってイイすね!と思えるようになりました
Apochryphal Revelationとかと一緒にこういうスタイルも掘っていきましょう!
Gnosis - The Third Eye Gate CDはこちら
@Metal-Archives
とりあえず再入荷分アップ!God of War Prod
2021/10/08 Fri. 12:13 | 未分類 |
おっと!
DrakkarからのCDどっちゃりもやらなやいけないのに、Godz of War便が届いてしまいました
とりあえずデータが残ってた再入荷分だけアップ&ウェブストアでは在庫復活しています
新入荷分はDrakkar便より前にやらなきゃダメかな、こりゃ
Youtubeリンクも貼ってみました
見づらい?便利?

Bestial Warfare - Desecrating Goat Assault MCD 1400円
ドイツ Godz ov War Productions
2020年5曲入りミニアルバム
こういう名前でSicknessのこのアートワークですから、ビビビン!と反応する方も少なくないでしょう。
ドス黒いブラックデスメタルなんですが、鉄を舐めたような生臭い冷徹感が有り、東南アジアや南米のバンドとの比較は非常に面白いですね。
そうか、冷徹感で言うとRevengeに寄ってると言えるかもしれませんね。
でも問題の立て方、方法論が違います。こちらはもっとデスメタルを感じさせますよね。
バンド自身はBlack WitcheryやTeitanbloodの名前を出しているようです。
名前とジャケで反応した人は押さえたほうがいいと思いまっす!
Facebook
@Metal-Archives

Putrid - Antichrist Above CD 1600円
ペルー Godz ov War Productions
あら!ペルーPutridっていつの間にこんなにリリースしてたの!?ってくらいmetal-archives見て驚いています。
これは2020年2ndアルバムなんだけど、1stアルバムも未チェックだったし、他のリリースもかなり見逃してるなぁ
基本的にはAnal VomitやGoat Semenなどに通じる手数の多いリフやフィルインを多用したカオティックなペルヴィアン・ブラックデスラッシュで、
あとはImpietyとかにも共通するものが多いですよね。
Facebook
@Metal-Archives

Kommando Baphomet - Blood Gospels of Satanic Inquisition CD 1600円
ポルトガル Godz ov War Productions
2019年1stアルバム
二人組バンドという事で、かっこいいフォーマットの一つですね
Metal-archivesの近いバンドとしてArchgoat、Beherit、Blasphemyが挙げられると、こちらのハードルも上がりきっちゃいますよね(笑)
でもこれが本当のその3バンドのうまいミックスのように聴こえますね
ただそこまでのクオリティを期待するのはちょっとかわいそうで、正直いってそういうの専門の人にしか勧められませんね
それらの大御所バンドにない感触でいうと、ちょっとギシギシした部分もあるのでそういう部分を煮詰めていくと独自色が出てくるかもしれません。
2020年の2ndアルバムも同時入荷していますので、次はそっちを聴いてみましょう。
@Metal-Archives
Kommando Baphomet - Under the Deathsign CD 1600円

ポルトガル Godz ov War Productions
はい、2020年の2ndアルバムです
2019年の1stアルバムも同時入荷していますので、出来れば順を追っていきましょう。
ジャケットは2ndの方がいいですね。より音のスタイルに合っています。
ほほぅ〜、スローなリフからスタートしますか!重心、下げてきたのかっ!
1stとは見ている方角が全く別です。まず深いリバーブ、特にボーカル。そして重心の下がった演奏と楽曲。
1stが自分たちが好きなバンドのような音楽をやりたいと思ってやったとしたら、2ndは自分たちのやりたい音楽をやっています。
たった一年にこんなに違うかっ!
もう何々に似てるという次元ではなくなっています。
これだから面白いし、やめられないんですよね!
@Metal-Archives
DrakkarからのCDどっちゃりもやらなやいけないのに、Godz of War便が届いてしまいました
とりあえずデータが残ってた再入荷分だけアップ&ウェブストアでは在庫復活しています
新入荷分はDrakkar便より前にやらなきゃダメかな、こりゃ
Youtubeリンクも貼ってみました
見づらい?便利?

Bestial Warfare - Desecrating Goat Assault MCD 1400円
ドイツ Godz ov War Productions
2020年5曲入りミニアルバム
こういう名前でSicknessのこのアートワークですから、ビビビン!と反応する方も少なくないでしょう。
ドス黒いブラックデスメタルなんですが、鉄を舐めたような生臭い冷徹感が有り、東南アジアや南米のバンドとの比較は非常に面白いですね。
そうか、冷徹感で言うとRevengeに寄ってると言えるかもしれませんね。
でも問題の立て方、方法論が違います。こちらはもっとデスメタルを感じさせますよね。
バンド自身はBlack WitcheryやTeitanbloodの名前を出しているようです。
名前とジャケで反応した人は押さえたほうがいいと思いまっす!
@Metal-Archives

Putrid - Antichrist Above CD 1600円
ペルー Godz ov War Productions
あら!ペルーPutridっていつの間にこんなにリリースしてたの!?ってくらいmetal-archives見て驚いています。
これは2020年2ndアルバムなんだけど、1stアルバムも未チェックだったし、他のリリースもかなり見逃してるなぁ
基本的にはAnal VomitやGoat Semenなどに通じる手数の多いリフやフィルインを多用したカオティックなペルヴィアン・ブラックデスラッシュで、
あとはImpietyとかにも共通するものが多いですよね。
@Metal-Archives

Kommando Baphomet - Blood Gospels of Satanic Inquisition CD 1600円
ポルトガル Godz ov War Productions
2019年1stアルバム
二人組バンドという事で、かっこいいフォーマットの一つですね
Metal-archivesの近いバンドとしてArchgoat、Beherit、Blasphemyが挙げられると、こちらのハードルも上がりきっちゃいますよね(笑)
でもこれが本当のその3バンドのうまいミックスのように聴こえますね
ただそこまでのクオリティを期待するのはちょっとかわいそうで、正直いってそういうの専門の人にしか勧められませんね
それらの大御所バンドにない感触でいうと、ちょっとギシギシした部分もあるのでそういう部分を煮詰めていくと独自色が出てくるかもしれません。
2020年の2ndアルバムも同時入荷していますので、次はそっちを聴いてみましょう。
@Metal-Archives
Kommando Baphomet - Under the Deathsign CD 1600円

ポルトガル Godz ov War Productions
はい、2020年の2ndアルバムです
2019年の1stアルバムも同時入荷していますので、出来れば順を追っていきましょう。
ジャケットは2ndの方がいいですね。より音のスタイルに合っています。
ほほぅ〜、スローなリフからスタートしますか!重心、下げてきたのかっ!
1stとは見ている方角が全く別です。まず深いリバーブ、特にボーカル。そして重心の下がった演奏と楽曲。
1stが自分たちが好きなバンドのような音楽をやりたいと思ってやったとしたら、2ndは自分たちのやりたい音楽をやっています。
たった一年にこんなに違うかっ!
もう何々に似てるという次元ではなくなっています。
これだから面白いし、やめられないんですよね!
@Metal-Archives
新入荷!!!! Old Temple
2021/10/01 Fri. 16:08 | 未分類 |

Morbosidad - Muerte De Cristo En Golgota CD (Old Temple) 1600円
アメリカ Old Temple
2013年4thアルバム
CDとしては3回目で他のバージョンで持ってるかと思いますが、Old Temple、いつものゴールドCD仕様です
将来的に再発が繰り返されると思いますが、このゴールドCD仕様は有り難みがあります
内容はもう説明入りませんよね?
基本中の基本、大名盤でっす!
@Metal-Archives

Morbosidad - Cojete A Dios Por El Culo CD (Old Temple) 1600円
アメリカ Old Temple
2004年2ndアルバム
CDとしては4回目で他のバージョンで持ってるかと思いますが、Old Temple、いつものゴールドCD仕様です
将来的に再発が繰り返されると思いますが、このゴールドCD仕様は有り難みがあります
内容はもう説明入りませんよね?
基本中の基本、大名盤でっす!
@Metal-Archives

Impure Declaration / Nekus - Malevolence Evocations CD 1600円
ポーランド/ドイツ Old Temple
まずImpure Declarationは2019年のミニアルバム(まだ在庫有ります)のレビューでも言ったように、ヘソの下に来る重さを持ったドゥームデスで、
これは早くフルアルバムが聴きたいなぁ!
ミニアルバム、ミニアルバムと来てこのsplitですから、次はアルバムをお願いしたいですね
黒光りしてトグロを巻いたドゥームデスだけど、ギターワークにレイジングな感触が光ります!
Nekusは初めて聴くバンドだけど、これの前にBlood Harvestからミニアルバムが出てるんですね?
これもデロデロのドゥームデスで、こっちはレイジングな感触なく、拷問感と言いますか、Nekusだけで約20分、どこまで続くんだ!?という地獄感です
妄想だけど、こういうバンドはもう1stから金太郎飴みたいなアルバムを2枚組とかで出すと面白いんだけどなぁ
こういうロゴだし、アンダーグラウンド思考なんだろうけど、ロゴやジャケをもっとアートっぽくしたら一気に別次元に行ってもおかしくないと思います
かなりゴツいsplitに仕上がっておりまっす!
Old Temple、いつものゴールドCD仕様です
Impure Declaration@Metal-Archives
Impure Declaration Facebook
Nekus@Metal-Archives
Nekus Facebook

Quo Vadis - Quo Vadis CD 1600円
ポーランド Old Temple
あー、これって2002年にもポーランドのレーベルからCD再発されてるんですね!
知らなかった〜!
2ndの解説にも書きましたが、昔、ポーランド人からForca Macabraのボーカルがこれ聴いてめっちゃ興奮してたから手に入れとけ!と言われたのが、最初かな
これ聴くとForca Macabraにも遠からずですよね
正直この再発は羨ましいな(笑)
メンバーがSodomのTシャツ着てますが、まぁSodom路線なのかな〜、でももっと東欧メタル臭が有ります
東欧メタルは独特の感触があるので、まだわかんないなぁという方もいるかと思いますが、このくらいのはやっぱりコレクションに加えて欲しいですね
世界各国の汚いメタルを聴くということは、間違いなくこれも入ってくるということです
基本&名盤!
Old Temple、いつものゴールドCD仕様です
@Metal-Archives

Quo Vadis - Politics CD (Old Temple) 1600円
ポーランド Old Temple
Huangquan Records盤も在庫あるのに、調子こいてOld temple盤まで入れてしまいました
汚くてロウなメタルを掘っていくと、今のようにブラックメタルとかブラックメタル以降のスラッシュ/デスの前は、ポーランドというとこのバンドの91年の1stアルバムをよくオススメされたものです。
私が1stをオススメされた時はポーランド人からForca Macabreのボーカルがこれ聴いてめちゃ興奮してたやつだから、手に入れとけ!という事で、
その時はじゃあトレードするかみたいな感じで入手した覚えがあります。
1stはForca Macabre云々をうなずけるロウかつムチャクチャなスラッシュ/デスメタルで、この手の基本アイテムという認識でしたが、恥ずかしながら2ndアルバム以降は未チェックでした。
あ、そうか、今調べてわかりました。この2ndは未LP化なんですね!多分だから未チェックだったのか〜!
基本的な路線は1stの延長線上にあって、1stが好きな人はこれもイイでしょう。
個人的にはRDPのCada Dia Mais Sujo e Agressivoあたりのスラッシュメタルを思い起こします。
Old Temple、いつものゴールドCD仕様です
@Metal-Archives

Holy Death - The Knight, Death And The Devil 2枚組CD 2000円
ポーランド Old Temple
2005年3rdアルバム
Polish Black Metal legendというレーベルの説明ですが、すいません、今まで未チェックでした
ディスク1は2005年バージョンのアルバム本編と他のバージョンに収録されていたインスト6曲、ディスク2はアルバム本編とカバー曲、インダストリアルミックスってややこしいなぁ(笑)
初めて聴いたんだけど、これ、凄いですね!
これの前のアルバムも聴いてみたいなぁ!
SamaelやVarathronの名前が挙げられていますが、確かにブラストでドーン!じゃなくて、ドロドロで邪悪、だけどだるいやつじゃなくてボーカルがかなり邪悪っ!
カバーはBathory、Hellias、Accept、TSA、そしてSabbatをやっています
やはりギリシャのバンドを上げて説明すべきなのかなぁ、ポーランド、東ヨーロッパという先入観かもしれませんが、チェコやもちろんポーランドの東欧メタルファンは完全必聴かと思います
尋常じゃなく独自の世界観です!鳥肌立ちますよ!
ジャケはChris Moyen!
Old Temple、いつものゴールドCD仕様です
@Metal-Archives

Whipstriker / Hate Them All - Strike Of Hate CD 1600円
ブラジル/ポーランド Old Temple
どちらのバンドもオリジナル2曲+カバー2曲を収録していて、気になるカバー曲はWhipstrikerはKreatorとEntombed、Hate Them AllはInpaled NazareneとSkid Rawです
Whipstrikerもsplit連発で追いかけきれませんね(笑)
基本は最初から変わってませんが、Dischargeに寄ったりVenomに寄ったりしていて、別にどれでもいいからフックの効いた曲を聴きたいですよね
BathoryやWarfareあたりもネタ元にしてそうです
Old Temple、いつものゴールドCD仕様です
Whipstriker@Metal-Archives
Whipstriker Facebook
Hate Them All@Metal-Archives
Hate Them All Facebook

Magnanimus(Magnanimvs) - Impure Ways Beyond Shadows CD 1600円
チリ Old Temple
2018年2ndアルバム
オリジナルCDはチリのRawforceから出てて、これはポーランドOld Temple盤
あー、そうなんだ!
Magnanimvsと言えば、Hades Archer他の超絶ドラマーさんだったんだけど、このアルバム前のsplitから新しいドラムが入ってるんですね
ただこれもテクニック的には負けず劣らずの超絶ドラマーです!
同じチリのDiabolical MessiahやUnaussprechlichen Kulten、Totten Korpsなどが好きなら絶対オススメなブッチギリにレイジングなデスメタルでっす!
Old Temple、いつものゴールドCD仕様です
@Metal-Archives

Throneum - Organic Death Temple MMXVI CD 1600円
ポーランド Old Temple
2016年8thアルバム!
オリジナルのCDはDeathgasmからでした
2000年代初頭はハードコアメタルファンを中心に日本でも大注目を浴びたバンドです
splitを連発するのでついていくのがなかなか大変ですが、特にフルアルバムは出来るだけ入荷させようと思ってますが、それでも追いつきません
ちょっと前に2020年のアルバムが入荷してて、それは結構鬱ブラックっぽくなってて驚きましたが、なるほどこの辺のアルバムが間に入ってるので、
その変化も頷けますね
決して鬱っぽいやつじゃないんだけど、やはり初期から比べると徐々にサウンド、特にボーカルスタイルが変化していっています
どちらかというと、もっとオブスキュアでヒステリックになったというのかな?
それでも演奏は十二分に暴力的なやつです
Old Temple、いつものゴールドCD仕様です
@Metal-Archives

Death's Cold Wind - Subyugador – In Goat We Trust CD 1600円
エクアドル Old Temple
Old Templeでエクアドル、ウォーブラックかな?と思ったらこれはガッツリかっこいいブルータルかつレイジングなデスメタル!
2014年の1stアルバムの再発盤と言っていいのかな?
正直に言ってしまうと決して専門分野のスタイルではないので、これでエクアドルじゃなかったらパスしてるかもね
こういうスタイルが好きな方、もしくはエクアドルと聞いて黙っていられない方、どうぞ!
内容、クオリティはかーなり高いでっす!
Old Temple、いつものゴールドCD仕様です
@Metal-Archives
| h o m e |