新入荷!!! Scorn (South Korea/Japan) - Pure Blood Metal テープ+ Sewerhermit - demo 2021 テープ
2021/12/24 Fri. 14:56 | 未分類 |

Scorn (South Korea/Japan) - Pure Blood Metal テープ 800円
日本/韓国 Signal Rex
Grizzly Fetish, Reek of the Unzen Gas Fumes, そしてThy Sepulchral Moonなどと一緒に四死帝国を形成するバンド、Scornの2021年1stデモです
少量入荷だし、すぐ売れちゃうだろうし、こういう方向性のバンドだから、細かく説明したくないし、煽りませんが、これは内容、最高に極悪っ!!
一瞬でも、おっ!?と思ったら押さえた方がいいですよ
バンドさんからの直卸しなので、今回はこの値段ですが、ポルトガルのレーベルから入荷したら絶対にこの値段では出せませんしね
限定100本リリースです
@Metal-Archives

Sewerhermit - demo 2021 テープ 800円
日本 War Vellum
2021年の1stデモで、本来はレーベルのWar Vellumのみでの取扱のようですが、バンドさんから極少数のみ卸していただきました!
時々言いますが、正直、日本のバンドのリリースや取り扱いは決して積極的では有りません
しかし、やはりこういうのはサンプルで聴いて、こちらこそお願いします!となりますよね
ギターレスのブラックドゥームという事なんですが、これが非常に面白くて、若い人にはどういうふうに聴こえるんだろ?
ブラックメタルファン、暗黒系ドゥームファンだけでなく、後期Deviated Instinct、Prophecy of Doom、Sin(split音源とデモとで編集盤、出ないかな〜)、さらにそこから私は通ってないのでわかりませんが、インダストリアルからノイズ系まで一網打尽にしてまいました!みたいな人にも聴いてほしい内容です
@Metal-Archives
スポンサーサイト
新入荷!!! Orochi - Promo 2021 テープ
2021/12/10 Fri. 13:11 | 未分類 |

Orochi - Promo 2021 テープ 900円
日本 - (self release)
1stデモCDRもまだ在庫有りますが、これは最新作2021年のリハ音源(と言っていいかな?)のデモテープ
録音のせいもあって、前作よりもより太くロウな感触が全面に出てきています
Diocletianのカバーもやっていています
ステッカーとダウンロードコード付き
A4フライヤーが付きますので、レターパックor佐川急便での発送となります
@Metal-Archives
1stデモCDRもまだ在庫アリ!
or∞chi - demo 2016 CD-R
新入荷!!!! The Meads of Asphodel、The Wolves of Avalon
2021/12/09 Thu. 15:54 | 未分類 |

The Meads of Asphodel - Sonderkommando CD 1600円
イギリス Godreah Records
オリジナルは2013年にCandlelightからリリースされた5thアルバムですが、これはメンバー自身のGodreah Records盤でジャケが変わっています
ん?オリジナルは12曲入り?
これはボーナストラックが2曲追加されてて14曲入り、なのですが収録時間が79分強、ほぼ80分収録という度が過ぎた親切盤で、
うちではイケましたがプレーヤーによっては再生どうでしょう?
数あるThe Meads of Asphodelのリリースの中でも日本で知名度が高いのはMayhemとのsplitと、このSonderkommandoでしょうか?
このアルバムは内容の良さも有りますが、なんといってもSighのMirai氏とAmebixのBaronが各1曲づつ参加しているのが大きいでしょう!
ペイガン方面に振れたエクスペリメンタルブラックと言っていいと思いますが、この複雑な展開や壮大な世界観はプログレというキーワードを出した方が伝わりやすいかも?
私も含めた一部の方はBaronの参加が気になりすぎると思いますので、ちょっとだけ整理すると、このアルバムの録音が2011年12月-2012年12月で、それをAmebixに当てはめてみるとSonic Massの発売が2011年なのです、はい。
ただ元々The Meads of AsphodelのボーカリストMetatronさんと、Sonic Mass期のBaronの声が似てるので、その曲を聴いてもそこまであー!Baronだ!とはならないかもしれません(笑)
ただAmebixのメンバーが他に参加しているというのもあんまり聞かないので、No God No Masterの人はこれもコレクションに差しておきたいですね
@Metal-Archives

The Meads of Asphodel/ Rethro - Imperial East-West Onslaught CD 1600円
イギリス/中国 Godreah Records
先攻はThe Meads of Asphodel、これも深い!
全部聴いてるわけではないThe Meads of Asphodelだけど、聴いた中ではこれが一番好きかも?
かなり感覚的な感想ですけど
エクスペリメンタルでどこを掴んでいいかわからない部分もあるんだけど、これは比較的流れがいいんだと思うなぁ
中国のRethroは近年のバンドだけど、ボーカルのハーシュさとか、激しさとアトモスフェリックなバランスが90年代のブラックメタルのようにも聴こえます
これまた凄い組み合わせで、まぁレーベルというかThe Meads of Asphodelの懐の深さが際立ちます
The Meads of Asphodel@Metal-Archives
The Meads of Asphodel Facebook
Rethro@Metal-Archives

The Meads Asphodel/ Forefather - English Steel split CD 1600円
イギリス/イギリス Godreah Records
先攻は自らアングロサクソン・メタルを名乗るらしいForefatherから
Folearthのメンバー二人のバンドのようです
1999年から7枚もアルバムを出していますが、すいません、未チェックのバンドでした
一般的にざっくり言うとペイガンメタル/ヴァイキングメタルということでしょう
The Meads Asphodelは霧が立ち込めていますね!
しかし核を維持しながらのキテレツさは天下一品です、Desasterのカバーはわかりますが、The Saints、Sham69、そしてなんとCandi Statonのカバーまで完璧に調理してしまいます
このCandi Statonのカバーは女性ボーカルバージョンと、Metatron氏のデモバージョンも収録されていて、この対比もものすごく面白いです
Sham69のカバーはENTもカバーした曲ですが、何となく猥雑さというかそういう部分ではChaos UKのイギリス的センスを思い起こすし、
消化の見事さはThe Saintsのカバーでしょうか?
https://www.facebook.com/forefatherofficial/ The Meads of Asphodel@Metal-Archives
The Meads of Asphodel Facebook
@Metal-Archives

The Wolves of Avalon - Boudicca's Last stand CD 1600円
イギリス Godreah Records
The Meads of Asphodelのボーカル他メンバーによるペイガンメタルバンド、The Wolves of Avalonの2014年2ndアルバム
ざっくり言うとペイガンメタルなんですが、正直日本人にはハードル高いですよね
マンドラやフィドル(も入ってますよね?)などを導入したやつで、これで笛がピロピロのやつだったらもう入荷させなかったけど、
そういうのじゃないし、これは色々別の楽しみ方があるはずだという自己暗示して入れてみました
アコースティック楽器によるペイガンパート以外は近代のペイガンメタル/ヘヴィロックなのですが、これがだからThe Wolves of Avalon→ Meads Asphodelという流れなんだから、やっぱり復活以降のAmebixとか、まぁちょっと違うけど比較という意味ではParadise Lostなんかとも対比させて聴いてみると面白いです
デカい音で聴きたい一枚です
Enslavedのカバーも収録!
@Metal-Archives

The Wolves of Avalon - Across Corpses Grey CD 1600円
イギリス Godreah Records
The Meads of Asphodelのボーカル他メンバーによるペイガンメタルバンド、The Wolves of Avalonの2016年3rdアルバム
タイトルトラックが約30分の長尺トラックで、その他にNokturnal MortumとVenomのカバーを収録。
出だしは前作よりペイガン色強め?音もかなりキレイで、ちょっとさらにハードル上がってるのか?と思いましたが、
ギターがドーン!と入ってくると、見事!の一言で、完全にその世界に引き込まれます!
もうプレグレというかオペラというか、そっか叙事詩のような重厚な世界観が圧巻です
カバー曲の消化の仕方も好みはあると思いますが、完全にキレイな1本が決まっています!
@Metal-Archives
新入荷!!!! Savage Deity、Bllizard他
2021/12/07 Tue. 14:50 | 未分類 |


Savage Deity - Decade of Savagery LP(ブルービニール) 2500円
Savage Deity - Decade of Savagery CD 1500円
タイ Inhuman Assault Productions
2021年3rdアルバム!
裏ジャケの配色がAltars of Madnessでおっさんはすでにビンビンのはずで、内容も今までよりもさらにMorbid Angelなのですが!
ちょっと指摘しておきたいのは、あのAltars of Madnessの前のめり感に対して、これはよりデスメタルの重心が下がった感触が全体を占めている点でしょう
ただ重心が下がっている、重い、というのはチューニングを下げてるとかそういう事でなく、あくまでテンポや間の取り方の問題です
つまりAltars of Madnessの方法論を核にして、バンド、そしてメンバーの持つバックグラウンドを一つの塊にした鬼のようにシビ〜アルバムに仕上がっています!
演奏、楽曲、録音も文句無し!
アジアン・デスメタルのスマッシュヒット的1枚だと思いまっす!
オススメ!!
@Metal-Archives

Blizzard - Disengaged from Life CD 1600円
ハンガリー Death Trap Productions
1stアルバムから15年ぶりの2021年2ndアルバム!
1stアルバムもまだちょっとだけ在庫有りますが、1stからの進化というかバンドの充実ぶりは注目に値します!
改めて1stアルバムから聴いてみましたが、2006年の1stの段階でかなり出来上がってる感はあるんですよ
シンプルながらも単なるモノマネに終わらないセンス、世界観、中々の仕上がりだと思いますが、この最新作と比べると例えばスネアの音とか、唐突な展開とか指摘出来る隙というと怒られそうだけど、突っ込みポイントはありましたよね
ギターワークやボーカルなど、それをカバーしてもおつりがくるクオリティではありましたが。
さてこのニューアルバムですが、特に1stを覚えてる方は結構感動的です!
こ、こんなに凄くなるのか!ですよね
メロディックかつ攻撃的なブラックメタルで、ヨーロッパ、ノルウェー、スウェーデンなどのバンドにこういうのを求めてる方は多いでしょう!
もうほんとね、余計なことしなくてもいいんだよ、と。
オリジナリティとかそういうのはそういうバンドがやればいいわけで、シンプルなかっこいいブラックメタルが聴きたいという方、是非これを聴いてみてください!
Deathrash Armageddonのリリースでは、Mourning Forestが好きな方、ああいうのもっとないかな〜という場合は、これを強くオススメいたしまっす!
@Metal-Archives
Malediction - Reductio ad Absurdum CD 1600円
ハンガリー Death Trap Productions
ハンガリー Blizzardのベーシスト在籍のデスメタルバンド、Maledictionの2009年1stアルバム
かなりブッチギリでレイジングなデスメタルだけど、ちょっとだけブルータルデスを感じさせる部分アリという感じかな?
ブルータルデスは苦手なんだけど、こういうのはレイジングな感触が上回ってるので、凄いなぁ!と思います
@Metal-Archives
| h o m e |