fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

新入荷!!!!! A Fine Day to Die Records 

20220929-1.jpg
Moon's Veneris/Roman Monastery - Hymner Til Morket Split CD 1600円
ノルウェー/アメリカ A Fine Day to Die Records
Pure Raw Underground Black Metal Plague2バンドによる2019年split作品!!
最近レビューでもめっきり見なくなった「シケシケ」という言葉がしっくりくる感触で、シャバシャバのバックで、絶叫系ではなく、ボーカルはMutiilationみたいな絞るようなスタイルが強烈な先攻Moon's Venerisです。
とにかく恐ろしくシブいです。ノルウェーのバンドってパイセン達があまりにも凄くて、ノルウェーブラックメタルのクラシックアルバム以前みたいなスタイルでやってるバンドって、あんまりいないような気がするのですが、これは思いっきりそういうルーツに立ち戻っているようで実はさらに精鋭化してて素晴らしい!
続くRoman Monasteryも油断していると、どこでRoman Monasteryに変わったか聞き逃してしまいそうな音質とスタイルです
テープで録ってるか、それとも一回テープに落としてるか、ワウフラッター感もウルトラ絶妙!
Black Legionsなどのファンは絶対押さえて欲しい一枚です!
これは凄い、オススススメ!!!
Moon's Veneris@Metal-Archives
Roman Monastery@Metal-Archives

20220929-3.jpg
Hulder - De Oproeping Van Middeleeuwse Duisternis CD 1600円
アメリカ A Fine Day to Die Records
大人気なので皆さんチェック済みでしょう!
アメリカの一人ブラックメタルバンド、Hulderの最初期の音源2つを収録した親切盤CDです
2018年のAscending the Raven Stoneデモ、そして同2018年のRehearsal 8/13/18デモを収録しています
Iron BoneheadからLPとデジパックCD(2020年)もリリースされていましたが、これはその前(2019年)にリリースされたA Fine Day to Die RecordsのCDバージョンでっす!
ナイスな入荷でっす!
@Metal-Archives


20220929-11.jpg
Sarcasm - Burial Dimensions CD 1600円
スウェーデン A Fine Day to Die Records
94年にレコーディングされたのですが、2011年のNever After 3枚組ディスコグラフィーLPまで日の目を見ることができなかった音源だそうで、
その後は2016年にDark Descent Recordsから単独LP、そしてこれが2020年A Fine Day to Die RecordsからのCDバージョンです
メロディアスなギターワークだったり、キーボードの導入だったりが結構インパクトありますが、個人的にはそれに引っ張られてメロデスまでいかない凶暴なボーカルが結構ツボです
metal-archives見ると、1990年から今まで活動しているようで、音楽性もそれなりに変化していっているようですが、こんなにデキるならこれ以前も以降も聴いてみたくなります
ドラムも中々ぶっ叩いているし、メロディアスかつ抒情的なギターワークも非常に秀逸!
当時発表されなかったという逸話も含めてナイス!
@Metal-Archives


20220929-5.jpg
Blood Tyrant - Night of Blood Moon CD 1600円
オランダ A Fine Day to Die Records
レーベル最終ストック!
2016年デモのCD化作品です
バンドのディスクグラフィーを見ると、Tour de Garde、Iron Boneheadなどからリリースしているのも特徴ですし、わかりやすいのはNuclear War Now!からリリースされていたDeparture Chandelierとのsplit 7’で持ってる人も多いと思います
Satanic Warmasterみたいなフィンランドのバンドと、Black Legionsみたいなフランスのバンドのちょうど中間あたりのような感じで、
全て文句無し!の内容極上でっす!
近年でいうとポルトガルというような言い方も出来るかもしれませんね!
@Metal-Archives


20220929-7.jpg
Burial Sun - untitled CD 1600円
フィンランド A Fine Day to Die Records
レーベル曰くフィンランドのノイジーなアトモスフェリックブラックメタルということだけど、頭のイントロのギターの抒情性だけで完全ノックアウト!
おまけにドシャドシャ気味のノイジーな音だから、これは凄い!
2011年1stアルバムで、これは2017年のA Fine Day to Die Records盤CD。
今現在(2022.09)はこれが唯一の音源みたいですね
約19分の曲2曲なんですが、これはもう完全に最初からLPを意識していますね、ヤリます!
しかし、この長尺がメチャ気持ちイイっ!!
アトモスフェリックだけど雰囲気だけのやつじゃなくて、芯はガリガリ!というのは非常にイイっ!!!
@Metal-Archives


20220929-6.jpg
Warwulf - Echoes from the Past Long Forgotten... CD 1600円
アメリカ A Fine Day to Die Records
なんか再入荷だったような気もしますが、自分用のを1枚持ってるだけだったか…..
バンド名や音もSatanic Warmasterを思わせますが、Siegneur VolandやKristallnachtをカバーしていることからもわかるように、
色んな意味でもっと突き進めているようです
調べると同タイトルのLPは7曲入り?8曲入り?だけど、このCDは17曲入りとなっています
内容はデモコンピレーションで、
Tracks 1-4 are taken from Wulfschrei demo '2010
Track 5 is a Kristallnacht cover
Tracks 6-11 are taken from Wampyric Curses demo '2008
Tracks 12-17 are taken from Forgotten Dreams Of A Lost Empire demo ‘2008
とのことです。
ハーシュな音作りとスタイルが強烈なバンドでっす!
@Metal-Archives


20220929-8.jpg
Witchmoon - vampyric curse / spectral shadows CD 1600円
アメリカ(?) A Fine Day to Die Records
おそらく最後の再入荷となるでしょう!
2017年の限定33本の1stデモVampyric Curse、2018年の限定60本の2ndデモSpectral Shadowsを収録した編集盤。
再生した途端驚きますよ!
実家に有ったラジカセを素人が一度バラバラにして適当に組み直したやつで録音&ダビングしたかのような音質、だけど!
だけどですよ、内容最高すぎです!
出身国も明かさない正体不明のバンドのようだけど、ただただ凄まじいでっす!
これをBlack Legionsみたいと言ってしまえばそれで終わっちゃいますが、これはあまりに素晴らしい!
そしてあまりにハードルが高い!
数年前のBlack Legionsブームに乗って正体不明、劣悪な音質、アートワークや超限定といった部分だけをマネして大スベりしてるのも少なくなかったけど(笑)、こういうのは芯というか核が違いますね。
オリジナリティなんてクソ喰らえ!
ブラックメタルとはかくあるべきだろ!という確固たる意志表示だと思います!
素晴らしい!
あまりにも素晴らしい!!
@Metal-Archives


20220929-4.jpg
Gestank - Dedicated to Total Devastation CD 1600円
スウェーデン A Fine Day to Die Records
この編集盤は2019年にリリースされているのですが、これはそれ以前の3つのリリース全てと未発表を1曲追加収録した新設盤!
Track 1 is unreleased (recorded in April 2018).
Tracks 2-5 taken from "Hail Intoxication" demo (2017).
Tracks 6-9 taken from "Rathymns" EP (2018).
Tracks 10-11: takrn from "Anti-Aesthetic Warfare" demo (2017).
ちょっと何々っぽいとか、あのバンドみたいというのが思いつかないのですが、
ドラムは結構バシャバシャいってて、ギターはノイジーだけど空間系聴かせてブラックホールのような暗黒さと深さがあります
ボーカルは暗黒邪悪系で、これは非常にIntenceなスタイルで、内容です
さすがA Fine Day to Die!
@Metal-Archives


20220929-9.jpg
Aasfresser - Under the Black Scythe Extended Edition CD (A Fine Day to Die Records) 1600円
ドイツ A Fine Day to Die Records
2013年の1stアルバムなんですが、実は2013年のオリジナル盤/Shaitan Akbar Productions盤もまだ在庫アリます(笑)
しかしこれは2019年のA Fine Day to Die Records盤で、ボーナストラックが追加されています!
オリジナル盤も在庫あるんだけどなぁと思いましたが、内容イイし、A Fine Day to Die Recordsということで、
これは気になってれられない!というド級マニアのためだけに少量入れてみました!
A Fine Day to Die Recordsは初期Immortal、Gravelandだ!とのコメントです
うちのコメントはオリジナル盤を参照してください
@Metal-Archives


20220929-10.jpg
Aasfresser - Where the Sun Never Dares CD (A Fine Day to Die Records) 1600円
ドイツ A Fine Day to Die Records
2017年2ndアルバムなのですが、これも1stアルバムと同じでA Fine Day to Die Recordsからのボーナストラック追加の再発盤でっす!
ノイジーなブラックメタルの嵐の中に時折見え隠れする一瞬の抒情的かつグロテスクな旋律に打ちのめされます!
1stと2ndしかチェックできていないのですが、現在(2022.09)4thアルバムまで出ているようで、しかもジャケットの感じがちょっと変わってるんですよ
3rd、4thもA Fine Day to Dieが再発してくれないかなぁ(笑)
@Metal-Archives



20220929-2.jpg
Nuit Noire - Sa majesté la nuit CD 1600円
フランス A Fine Day to Die Records
2017年7thアルバム!なのですが、ちょっと待ってください
2017年に10曲入りでテープ、2018年に10曲入りでLP、ここまでは7thアルバム本編のみの収録だったようです
で、この2019年のCDは、本編の10曲に加えて98年のHaunting Shadows未発表デモ(4曲)が追加収録されて14曲となっています
98年といえばバンド最初のリリースとなるDans la nuitデモと同じ年です!
Nuit Noireは2007年の3rdアルバムFantomatic PlenitudeがObliteration RecordsのArmageddonからリリースされていたので、それを持ってる人も多いですよね?
ブラックメタルの世界をポストパンク/ニューウェーブの手法で表現したようなふわふわした不思議なバンドという印象でしたが、
このアルバムを聴くとギターはもっとノイジーというかファズってて、ボーカルはより引き締まって、以前がポストパンク/ニューウェーブの印象なら、
今作はアナーコパンクのようですらあり、Crass系の女性ボーカルアナーコパンクからRudimentary Peniみたいなねじれまくったバンドが好きならぜひチャレンジしてほしい1枚です!
Haunting Shadowsはその後の作品から比べるとノイジーだし、ボーカルも叫んでるのでブラックメタルですが、やはり独自のねじれまくったセンスは既に出来上がっています!
@Metal-Archives



スポンサーサイト



新入荷!!!!! Warhemic Prod 


20220926-1.jpg
Holocausto War Metal - Made in War CD 1600円
ブラジル Warhemic Prod
ご存知ブラジルのHolocaustoが復活後、ギターのValerioさんを中心に新しいメンバーを迎えてHolocausto War Metalとなった体制での2022年2ndアルバムです!
最新曲中心ですが、Holocaustoの大名盤Campo de Exterminioの曲も3曲再録音しています
コロンビアのTanatofobiaからもリリースされているようですが、これはアメリカのWarhemic Prod盤です
Valerioさんのギターの音や演奏がもう完全に出来上がっているため、演奏的には復帰後のHolocaustoをほぼ継承していますが、
ボーカルがもうちょっと言葉がわかる感じ、まぁポルトガル語だからわかんないんですけど(笑)
スラッシュ方面からの方で、Holocaustoまで行くとデスメタルすぎる、どろどろしすぎてるという方も、逆にこっから入っていけるかもしれません
@Metal-Archives


20220926-2.jpg
Bestial Possession - Altares Sangrientos CD 1600円
ペルー Warhemic Prod
2020年の2ndアルバム!やっと入荷できました!
2009年の1stアルバムはDeathrash Armageddonで、そっちはそろそろ在庫も最終に近いはずです
1stをチェック済みの方は、この2ndの出だしのギターワークであれ?そう来るか!?となると思いますが、1stから10年、明らかに重心も下がって全ての面において成長が見られます!
だけど、ボーカル入って聴いていくと、これがメチャクチャにペルヴィアン・ブラック・スラッシュ!で、Goat SemenやAnal Vomit以降、いろんなペルーのバンドを追いかけてチェックしてる人はこれは燃えますよ!
演奏もそうだけど、録音もそんな感じなんですよ!
これは、もう、好き(笑)!
御同輩の方々、オススススメでっす!!
@Metal-Archives

20220926-4.jpg
Diabolikal - Fornication.Lust.Perversion CD 1600円
チリ Warhemic Prod
過去作品も取り扱ってきましたが、これは現時点(2022/09)で最新作となる1stアルバム!
入荷出来てよかった!
これがもうかっこいいとかそういう次元ではなく、そうなんですぅ、ボクら、こういうのが聴きたいんですぅ!!という邪悪ブラック・デスラッシュで、感動!!感動!!そしてまた感動!!
もうなんでこんなに完璧なんだ!?と思ったら、奥さん、それは南米チリだから!
爆裂オススススメ盤!!!!!
@Metal-Archives


20220926-3.jpg
Throne of the Fallen - Culto Final CD 1600円
ペルー Warhemic Prod
Repulsive God of MoabやAtrofia Cerebral、Dios Hastioや一時期Hadezにも参加したボーカルのJoseくんとはもう20年以上の付き合いになるのかな?
しかし、まー彼も多彩でいろんなバンドやってるし、絵も書ける人なんですよ
Atrofia Cerebralみたいなノイズグラインドから、Quemosでの表現力豊かなボーカルワークまで様々なことが出来る人なんですが、このThrone of the FallenはDビートも使用しながらも、かなり邪悪な南米メタルで、ざっくり言うとRepulsive God of MoabをこっちはHellhammer寄りにしたと言ったら単純化しすぎかな?
ボーカルはかなりハーシュです
それで、このCDは2009年のS.T 7’インチ、2003年のIIというカセットリリース、そして未発表を追加した全13曲入りとなっています
@Metal-Archives


20220926-5.jpg
Coitus Diaboli - Attakking Jehovah CD 1600円
フランス Warhemic Prod
ん〜?2010年にChalice of Blood Angel Productionsから7インチ(そのテープはWitchhammer Prod)で、このAttakking Jehovahのオリジナルは2012年に同じくChalice of Blood Angel Productionsから12インチで出てた?(テープはなんとBestial Desecration Rec!)
ジャケットはChrist Moyenなんだね〜
完全にコレクションの穴というか、記憶に無いなぁ〜?
このCDは12インチの7曲に2曲プラスされて9曲入りになっています
内容はウォー・ベスチャルとしか言いようの無い下品なやつで、何でこれ、未チェックだったかなぁ
音だけ聴いたらタイ?シンガポール?みたいな押せ押せです
@Metal-Archives


20220926-6.jpg
Bastard Christ - Into the Abomination CD 1600円
ペルー Warhemic Prod
2017年2ndアルバム
metal-archivesによると2000年から活動しているようですが、未チェックだったと思います
なぜうちで未入荷だったのか?と思うほど、みなさんがDeathrash Armageddonに抱いているイメージのようなひどいやつです(笑)
ウォーでベスチャルでゴートでノイズ、切れ味鋭いのを期待してはいけません、南米です!
そう、このご時世でも掘るとまだまだこんなのが出てきます
御同輩の方々、どうぞ!
@Metal-Archives

新入荷!!! Spreading the Pest Productions 

20220923-6.jpg
Portaestandarte - The Last Battalion CD-R 0円
チリ Spreading the Pest Productions
Spreading the Pest Productionsのリリースをお買い上げの方に1枚づつ差し上げます
オーダーの中にSpreading the Pest Productionsのリリースがない場合は、注文されても入っていません
お一人様1回/1枚とさせていただきます
@Metal-Archives

20220923-3.jpg
Magnanimvs/Demonflesh -Throwed out of the light CD 1600円
チリ Spreading the Pest Productions
Magnanimvsに改名(?)前のDemonfleshという名前時代の音源4曲と、Magnanimvs名義による合計17曲を収録!
77分収録の度が過ぎた親切盤です
まずDemonfleshは2001年デモ4曲、あー、この頃から強烈なヴァイオレンス具合で、Disciple of Mockeryをドロドロでグチャグチャでカオスにしたようなもう、意味わかんないぐらい暴力的なやつですね
音質は悪くはないけど、やはりデモテープといった感じです
そしてMagnanimvsは2003年の1stデモ「Unchaining the Fever and the Plagues」、2006年の1stアルバム「Storms of Chaotic Revelations」からの抜粋、そして
「Storms of Chaotic Revelations」からの何曲かを2007年に再録音した音源でいいのかな?
再録はわかるけど、なぜこういう抜粋みたいなことをする必要があるのかわんないけど、まぁ実質Demonfleshの音源と1stデモの音源が聴けるので十分ありがたいですね。
あ、そうか、その2つの音源だけだと短すぎるから?でも、全部で77分なんだし?まぁ、いいや(笑)
Magnanimvsのデモちゅーのは初めて聴くんだけど、いやはや、これもゴイスーですわ!
リフとかドラムとか曲展開とかどうなってるの!?というカオティックなやつで、一般的にはテクニカルデスメタルとかかもかも知んないけど、
いわゆる一般的なそういうやつとは全然別物で、もうこっち側の守備範囲です
ドラムがHateaxes Commandさんですからね〜!
ブルータルなんじゃなくて、ヴァイオレントなのかもしんないすね!
あ、そうそう、それでジャケット/ブックレットがこれでもか!というくらい厚いです
普通の向きでは通常の10mmケースに入らないため、逆向きに入れてあります
@Metal-Archives


20220923-1.jpg
Funeralis - Hoc est Lvx mea Spiritvs Libero CD 1600円
チリ Spreading the Pest Productions
2013年5曲入りミニアルバム
この後、2016年に1st、2020年に2ndアルバムをリリースしているようですが、どっちも未入荷だったと思います
ミスティック、オカルト臭とレイジングなヴァイオレス感が渦を作ってカオスな世界ですが、
これはこの後のアルバムも聴いてみたくなりますね!
楽曲とかスタイルは全然違うけど、そういう世界観の構築の仕方、まぁもしくはリフの感じもそうだけど、
De Mysteriis Dom Sathanasあたりを思い起こしました
おそらく南米どうの、ウォーベスチャルどうのじゃない人はもっとちゃんとした近いバンドやアルバムが言えそうですが、
おそらくもうちょっと大きなレーベルから出ているようなバンドで近いのがあるんですよね?
当然ライブも凄そうです!
@Metal-Archives


20220923-4.jpg
Kommandant - Stormlegion CD 1800円
アメリカ Spreading the Pest Productions
すでにアルバム4枚、他にもsplitなどもリリースしていますが、未チェックのバンドでした
これは2008年の1stアルバムの再発盤で、バッジの付いたデジパックバージョンとなっています
内容は結構面白くて、ウォーだけどベスチャルではない、ちょっとアレっぽいアートワークをコンセプトにしているようで、
音の方も冷徹でニヒリスティック、こういうのだけを聴いている人もいないでしょうから、コレクションに幅を持たせる1枚だと思います
metal-archivesの似てるバンドでは、DiocletianやMarduk、Angelcorpse、Infernal Warなどが並んでいます
あー、わかる!ってやつと、わからん!が混在していますが、確かにそういう流れではあると思います
バンドのBandcampでチラッとこの後のアルバムまで聴きましたが、進化の過程からその後まで非常に面白い流れです
そうするとこの1stアルバムがその後のアルバムよりも、よりロウな感触だということが分かりますね
面白い1枚です!
@Metal-Archives


20220923-2.jpg
Dominus Xul - The Primigeni Xul CD 1600円
チリ Spreading the Pest Productions
初めて聴いたかも?
なんか2ndアルバムが見覚えあるんだけど、入荷してなかったと思います
これは1999年の1stアルバムの再発盤なんですが、こんなかっこいいんだ!?
デスメタルとして完全に文句無し!の仕上がりで、LPバージョンは2020年にF.O.A.D.だし、オリジナルCDがPocorocoっつーのも最高ですね!
出来ればそのオリジナル盤CDが欲しいなぁ(笑)
Incantationなんだけど、もう一味足してありますよね?
足してあるというか、同じ終身刑でも罪状が違うと言いますかね(笑)
いや、これは内容凄いですわ!
こんなに凄いんだ!?
これ、オススメです!
@Metal-Archives

新入荷!!! Despise the Sun Records便 

20220920-1.jpg
Angel Death - Memoirs of Death - The History 1986​-​1995​.​.​.​2021 CD 1600円
イタリア Despise The Sun Records
80年代後半から90年代前半にかけて活動したイタリアン・デスメタルカルトのディスコグラフィー盤で、
デモ音源や2枚の7インチ音源、そして未発表曲も入ったお腹いっぱいの親切盤!
この編集盤のLPバージョンはF.O.A.D.から2枚組LPでのリリースでした。
86年のデモなんかはさすがにデスメタルという感じではなく、スラッシュ、デスメタル、ましてやデスラッシュなんて言葉が一般化される前のハードコアメタルみたいな表現がピッタリくるムチャクチャなやつです!
ちょっとコロンビアの昔のバンド、メタルもパンクもですが、そういう影すらチラつくヤバいやつです
これが次の91年の音源になると、演奏も一気に上達して、スタイルも完全にデスメタルになるので面白い!
ブルータルデスとかゴア、まぁざっくり2000年代のそういうバンドの遥か前にこの低音グロウルは、デスメタルの時系列的に非常に興味深いところですね。

@Metal-Archives


20220920-3.jpg
NOIA - Iron Death CD 1600円
イタリア Despise the Sun Records
再入荷!!!
2018年5thアルバム
ちゃんと聴くのは今回が初めてかも?
デモとかsplitとか出さずに、アルバムだけ5枚出してるんですね?ちょっと珍しい出し方ですね
ついでなのでBandcampでちょっとづつ1stから聴いてみました
1stは少々グダグダな印象ですが、2ndで一気に極悪な感触になるんですね!
1stの方がいいという方もいるかもしれませんが、それはちょっと大人すぎます(笑)
2ndはRavishing Grimness以降のようなDarkthroneとでもいうのかな?かなり極悪ですね
3rdでメタルパンク、Motorhead色がグッと濃くなり、言っちゃうとDarkthroneの変化と同調かな?
4thではさらにドライヴィンな感覚に磨きがかかっています。
内容、いいなぁ!
さてそしてこの5thアルバムです。4thアルバムの極上ドライヴィンな感触がMotorheadというよりもオールドスクールなスラッシュメタルに移行していて、
この5枚の変化、そして内容は見事です。
Aura NoirやInferno、Deathammerみたいなノルウェギアン・スラッシュに近づいてる感じとでもいうのかな?
繰り返しですが、内容、非常にいいです。
@Metal-Archives


20220920-2.jpg
Haemophagus - Necromantical Death Grind : the Early Years CD 1600円
イタリア Despise the Sun Records
イタリアン・グラインディング・デスメタルバンド、Haemophagusのsplitやデモ音源をまとめた編集盤CDです

収録は:
Tracks 1 to 3 come from the split with Spiral.
Tracks 4 to 6 are from the split with Agathocles.
Track 7 is from the same session as the Agathocles split, but wasn't used on that release.
Tracks 8 to 15 are from the split with Toxic Shock Syndrome.
Tracks 16 to 21 come from the "Into the Mortuary" demo.

うちでメインで扱うスタイルではないけど、聴いてみたらかっこいいというか、これはもう気持ちイイやつだったので入れてみました。
どうしてもデモ音源、しかもバンドの最初のデモとなると気になってしまう習性なのですが、さすがにそれも2005年のデモなので、
そういう音が悪いとかそういうのではありません
正直、デモはデモで悪くないけど、その後のクリアな音の方がバンドの実力を発揮出来ていると思います

@Metal-Archives



20220920-4.jpg
Vesper - Metal Evocation CD 1600円
イタリア Despise the Sun Records
2015年2ndアルバム
未チェックのバンドでしたが、これが2ndか〜、1stもチェックしてみたいですね
ぶっきらぼうでパンキーなブラックスラッシュで、リバーブボーカルとか、ちゃんとプロデュース的なことを考えているのがポイント高いです
掛け声系コーラスとか、ハードコア/パンクのバンドも掛け持ちしているメンバーもいる日本のバンド?的に聴こえる部分も多いので、
ブラックスラッシュ、メタルパンクファンだけでなく、日本のスラッシュメタル好きにもちょっとオススメしたいバンドです!
@Metal-Archives

新入荷!!! Average Misanthropy/Mass Kontrol Genocide/Mt.Ontake - Those Who Dwell in Darkness CD 

20220918-1.jpg
20220918-2.jpg
Average Misanthropy/Mass Kontrol Genocide/Mt.Ontake - Those Who Dwell in Darkness CD 1500円
日本/日本/日本 Pale Sunrise Records
限定100枚(!!!)という少プレスですが、帯もついてシールドされているCDです。
Average MisanthropyとMass Kontrol Genocideはフルアルバムもリリースしているので、チェック済みの方も多いでしょう
Mt.Ontakeはデモが50本限定だったので、買い逃した方はこのリリースをしっかり押さえてチェックしたい所です
日本のバンドのこういう超限定アイテムは逃すと本当に困難になってしまいます
Average Misanthropy@Metal-Archives
Mass Kontrol Genocide@Metal-Archives
Mt.Ontake@Metal-Archives

新入荷!!!! CD9タイトル 

20220903-7.jpg
Bonfire - Goat Woman CD 1500円
コロンビア Hells Vomit Productions
2021年、Midnightのカバー1曲を含む5曲入りミニアルバム
ドラムが元Virgin Killerですというのは、ちょっとニッチすぎる叩き文句でしょうか?
Facebookとか見ると4人メンバーのうち3人が女性かな?
ボーカルは女性です
ギターはちょっとチョリチョリ気味のリフ使いで、ダイナミックとか大味とは真逆な空振り感は南米ファンはストライクで、
SobiborやDemonaあたりの南米系が好きはチェックしてほしいなぁ!
2018年に1stが出ているようなので、それもチャンスがあればぜひ入荷してみたいですね〜!
@Metal-Archives

20220903-6.jpg
Seizure - Convulsive Perseverance CD 1700円
フィリピン Hells Vomit Productions
ギターの一人がMass Hypnosiaのメンバーのようですが、こっちはもっとデスメタルの影響が濃い、と言っても
モダンなやつではなく中々にロウなデスメタルでアンダーグラウンドなデスメタル好きは燃える1枚ではないでしょうか?
レコーディングはここから向上させる余地はいくらでもありますが、おそらくこのバンドはもっと高級なレコーディングしてもこのロウネスは変わらないでやってくれそうです
ボーカルもいいですが、ドラムがロウでいい音させています
方向性もいい、全体としてかーなりイイでっす!
Grinding Syndicate CDのGibbedをもっとスラッシュ寄りにしたと言ったら、どうでしょう?
ドラムの音とか共通点ありますよね?
@Metal-Archives

20220903-5.jpg
Thrashfire - Thrash burned the hell CD 1700円
トルコ Hells Vomit Productions
これは2011年の1stアルバムなんですが、次の2015年ミニアルバム「Vengeance of Fire」、そして2ndアルバム「Into the Armageddon」はXtreemからのリリースなんですね!
それも頷ける好内容で、カチッとしててパキッとしたザクザクのスラッシュメタルなんですが、ざらついた感触がこれは燃えます!
これが南米だと空振りしてたりするのが魅力なんですが、これはちゃんとバットの芯でボールを捉えていますので、スカスカとかボロボロのはちょっとという方にも、
ちゃんとオススメできるスラッシュメタルとなっています!
@Metal-Archives

20220903-2.jpg
Terror Cross - Evil Metal Demon of Satan CD 1700円
フィンランド Hells Vomit Productions
あら、未チェックのバンドでしたが、Abigailとsplit 7’をdarker Than Blackからリリースしていて、2021年の1stアルバムは今の所テープのみ(?)だけどDystopian Dogsからのリリースなんだ!?
今作は編集盤で、収録内容が:
Tracks 1-6: Terror Cross EP (2014)
Tracks 7-12: Metal Trauma!!! EP (2017)
Tracks 13-14: Burning Kamikaze / Eternal Curse split with Abigail (2019)
となっています
メタルパンクと言っていいのかな?Venom、Sodom、Gehennahあたりが思い浮かぶけど、ドランキーというか息が臭そうな感じはどうしてもBlizzardも思い浮かべちゃいますね
この手が好きならタマらんと思いまっす!
@Metal-Archives

20220903-4.jpg
Mantak - Morbid Deathfuck CD 1700円
マレーシア Hells Vomit Productions
2014年5thアルバム
やっと入荷出来ました!
Mantakはアルバムとしては4thまでしか入荷出来ていなかったので、自分のコレクションの穴でもありました
Kaos Command 696以降のImpietyにかなり接近したスタイルとなっています!
東南アジア・ウォー・ベスチャル・ブラックメタル好きは完全マストでっす!
@Metal-Archives

20220903-3.jpg
Headbanger - Nuclear Devastation CD  1400円
ポーランド Very Metal Productions
2008年5曲入りミニアルバム
スリムケース仕様ですが、ディスクはちゃんとプレスCDです
で、このジャケットなのに内容がイタズラにいいんだ、これが(笑)
Welcome to Hell〜Black Metal期のVenomがもっとあえてスラッシュメタルの形にハマったらこんな感じ?みたいなエネルギッシュで、若干ヒステリックな感触すらあるスタイルです!
そういえば、この次のReady To Strikeというミニアルバムも長いこと在庫ありますので、この機会に合わせてどうぞ!
ここから余談ですが、その2009年のミニの後、2017年に自主でアルバム作ってるようですね
ジャケット見たら要らないな、という感じなのですが、Bandcampで聴くとこれがちょっと素晴らしいヘヴィメタルでビックリでっす!
スラッシュ期は良くも悪くも勢いだったのが、落ち着いて音楽作るとこんなに凄いヘヴィメタルアルバム作れるんだ!?
この1stのCD、欲しいなぁ!
@Metal-Archives

20220903-1.jpg
V.A. - Fueled by Metal CD 1500円
Very Metal Productions
Jackhammer(ブラジル)、Blasphemer(コロンビア)、Runner Hell(コロンビア)、Dirges(コロンビア)、Revenge(コロンビア)、Invocation War(アメリカ)、Headbanger(ポーランド)
Jackhammer@Metal-Archives
Blasphemer@Metal-Archives
Runner Hell@Metal-Archives
Dirges@Metal-Archives
Revenge@Metal-Archives
Invocation War@Metal-Archives
Headbanger@Metal-Archives

20220903-8.jpg
ZEX - Execute CD 1600円
カナダ Grave Street
カナダの女性ボーカル・パンクバンド、2018年の3rdアルバム
Iron Dogs、Aphrodite、Ice War、Bastardator、Germ AttakなどのJo Capitalicideさんのバンドです