新入荷&再入荷!!!! Beherit, Sex Messiah他!!!
2023/02/28 Tue. 12:10 | 未分類 |

Beherit - Drawing Down the Moon ピクチャーLP (NWN Edition) 4800円
フィンランド Nuclear War Now! Productions
Beheritは1stとか2ndのカウントが定義によって違うから93年のアルバムとだけ言っちゃいましょう!
今まで何回か再発もされてるんですが、今回のNWN!からの再発というのはレーベルの信頼度が別格なので、
決定打的な感じでしょうか?
十分に練られたというか、非常によくプロデュースされた作品で、SEの使い方や録音まで物凄い世界観です
しかしこの作品を特徴づけているのはなんと言ってもウィスパーボーカル、なのですが、それがヴァイオレントな楽曲、演奏と
対比になって、陰影がつくことで非常に立体的な作品に仕上がっています
そして当然、ジャキジャキのギター、我関せずのドラム、Oath of Black BloodももちろんBeheritの代表作なのですが、
この完全にBeheritとして熟しきったこのアルバムこそ、音楽的には代表作として聴いていいのでは?
Mayhemで言えばDe Mysteriis〜、Bathoryで言えばBlood fire deathとかそんな感じでしょうか?
Youtubeに上がっているスーパーマーケットの前で演奏するのと比べると、いかにこのアルバムがバンドのマイルストーンかお分かりいただけると思います。
@Metal-Archives

Beherit - Drawing Down the Moon LP (NWN Edition) LP 4800円
フィンランド Nuclear War Now! Productions
Beheritは1stとか2ndのカウントが定義によって違うから93年のアルバムとだけ言っちゃいましょう!
今まで何回か再発もされてるんですが、今回のNWN!からの再発というのはレーベルの信頼度が別格なので、
決定打的な感じでしょうか?
十分に練られたというか、非常によくプロデュースされた作品で、SEの使い方や録音まで物凄い世界観です
しかしこの作品を特徴づけているのはなんと言ってもウィスパーボーカル、なのですが、それがヴァイオレントな楽曲、演奏と
対比になって、陰影がつくことで非常に立体的な作品に仕上がっています
そして当然、ジャキジャキのギター、我関せずのドラム、Oath of Black BloodももちろんBeheritの代表作なのですが、
この完全にBeheritとして熟しきったこのアルバムこそ、音楽的には代表作として聴いていいのでは?
Mayhemで言えばDe Mysteriis〜、Bathoryで言えばBlood fire deathとかそんな感じでしょうか?
Youtubeに上がっているスーパーマーケットの前で演奏するのと比べると、いかにこのアルバムがバンドのマイルストーンかお分かりいただけると思います。
@Metal-Archives

Beherit - Drawing Down the Moon CD (NWN Press) CD 2200円
フィンランド Nuclear War Now! Productions
Beheritは1stとか2ndのカウントが定義によって違うから93年のアルバムとだけ言っちゃいましょう!
今まで何回か再発もされてるんですが、今回のNWN!からの再発というのはレーベルの信頼度が別格なので、
決定打的な感じでしょうか?
十分に練られたというか、非常によくプロデュースされた作品で、SEの使い方や録音まで物凄い世界観です
しかしこの作品を特徴づけているのはなんと言ってもウィスパーボーカル、なのですが、それがヴァイオレントな楽曲、演奏と
対比になって、陰影がつくことで非常に立体的な作品に仕上がっています
そして当然、ジャキジャキのギター、我関せずのドラム、Oath of Black BloodももちろんBeheritの代表作なのですが、
この完全にBeheritとして熟しきったこのアルバムこそ、音楽的には代表作として聴いていいのでは?
Mayhemで言えばDe Mysteriis〜、Bathoryで言えばBlood fire deathとかそんな感じでしょうか?
Youtubeに上がっているスーパーマーケットの前で演奏するのと比べると、いかにこのアルバムがバンドのマイルストーンかお分かりいただけると思います。
@Metal-Archives

Beherit - At the Devil's Studio 1990 LP (NWN Edition) 2900円
フィンランド Nuclear War Now! Productions
発見された1stアルバム音源!との触れ込みで、Hell's Headbangers盤オリジナル発売当初は相当話題で、中々のベストセラーでしたが、今回はフィンランド盤LP(kvlt)とこのアメリカ盤(Nuclear war now!)で再発です
まぁ万単位みたいなレコードをバージョン違いで複数集めるのは相当キツいですけど、このくらいだとまだ新品で順番に買っていけば大丈夫ですよね
この録音は中々にドシャドシャ感の強い感触で、他のBeheritのアルバムと比べていかがでしょうか?
人によってはこれが一番ストレートに脳天を直撃するという場合もあるのではないでしょうか?
まぁ基本、マスト&名盤ですね!
@Metal-Archives

Perverted Ceremony / Witchcraft - Nighermancie / Black Candle Invoker Split LP 3200円
ベルギー/フィンランド Nuclear War Now! Prod
再入荷!!!
2019年作品。
これは凄いオカルト・ブラックメタル・スプリットとなっています!
Blasphemyとかを引き合いに出すのはちょっと違いますね
これはやはりまぁBeheritとかのオカルティックな部分に焦点を当てている感じで、渋い!渋い!ばり渋い!
出来ればあんまり話題になって欲しくない、他の派手な露出のバンドの合間に埋れて欲しいというような人に教えたくないスプリットです
まぁNWN!だし、もうそれなりにヒットの部類の一枚だとは思いますが。
買っても誰にも言わないで、こっそり隠れて聴いてください。
最高です!
Perverted Ceremony@Metal-Archives
Witchcraft@Metal-Archives

Perverted Ceremony - Sabbat of Behezaël + S/T EP CD 2000円
ベルギー Nuclear War Now! Productions
2017年の1stフルアルバムでCDは2017年のS.T 12インチの3曲を追加収録!!
これは当然LPもCDも買いっ!
BeheritをベースにVonあたりのプリミティヴな感触も大盛りで、完全邪悪、完全アンダーグラウンド、0点満点の0点!!!
こういうので共感出来ない人はメタルの話はしたくないですね
聴かないなら死ねばいい。
@Metal-Archives

Perverted Ceremony - Sabbat of Behezaël LP 3200円
ベルギー Nuclear War Now! Productions
2017年1stフルアルバム!!
これは当然LPもCDも買いっ!
BeheritをベースにVonあたりのプリミティヴな感触も大盛りで、完全邪悪、完全アンダーグラウンド、0点満点の0点!!!
こういうので共感出来ない人はメタルの話はしたくないですね
聴かないなら死ねばいい。
@Metal-Archives

Perverted Ceremony - Perverted Ceremony 12' EP 3200円
ベルギー Nuclear War Now! Productions
2017年の1stフルアルバムの次にリリースされた同年の3曲入り(うち1曲はintroだけど)12インチ!
1stアルバムよりわずかに音が整理されていますが、まぁ普通の人が聴いてもなんのこっちゃわかんないでしょう!
音のボコボコさがわずかに後退して、もうちょっとチリついた感触〜クリアになっています
当然、BeheritとVonの融合のようなプリミティヴで邪悪な感触はごっつ盛り状態で、
これで勃たないなら薬のお世話になるしかありませんね
ライブが観たいというよりは、小さな小屋でのリハを観たいと妄想します
極悪 ’n’ 最高!!!!
@Metal-Archives

Burning Winds - Return to Hell LP 3200円
アメリカ Nuclear War Now! Productions
1年待ちましたが、ついにリリース&入荷!!!
NWN!がBurning Windsをリリースするというので、ドキがムネムネでしたが、
内容は以下の音源収録の編集盤です
• 1–10: “Altar of the Goat” / “Blessed By Hell” demos alternate mix, recorded 2001
• 11–12: Split with Nocturnal Evil recorded 2010
• 13–16 “Kill, Destroy, Burn” Demo 2019
• 17–20: Three-way Split with Misanthropy and Kerberos, 2003
リリースは結構多いけど、まず情報が入ってこない、そして知らないうちに売り切れているという感じで、
もう、なんだよー!と何回悶絶したかわかりません
レコードのはそれなりに頑張りましたが、やはりデモはハードル高すぎます
なので、こういう編集盤は嬉しいですね
Blasphemy、Beherit、Havohejなどをドシャドシャにしたようなとーにかく極悪!極悪!極悪!!
DeathchurchやSex Messiahなどが好きな人にもオススメ出来る内容だと思いまっす!
素晴らしい!
@Metal-Archives

Sex Messiah - Metal Del Chivo LP (カラー盤) 3200円
日本 Nuclear War Now! Productions
普段は日本のバンドの海外リリースを積極的に仕入れたりはしないんですが、まず自分が欲しいし、
バンドさん分や他店さん分もすぐに売り切れちゃうだろうから、お邪魔にならないかな?と思い、
入荷させてみました。
いやはや、この凄さですよ!
スタジオ録音のも凄いけど、個人的にはこのライブ録音で同志と語り合いたいなぁ
もう、何このSarcofagoのNights in Hell状態(笑)
ギター/ボーカルとドラムの2人バンドで、ギターソロとドラムになるところの悶絶感はタマらんなっ!
この2人ラインナップでのフルアルバムが出たら、凄いだろうなぁ!
@Metal-Archives

Beherit - Lord Goat ピンバッジ 1500円
フィンランド Nuclear War Now! Productions
オフィシャルリリース!
@Metal-Archives

Beherit - Werewolf, Semen and Blood Tシャツ - Size: Medium 3000円
フィンランド Nuclear War Now! Productions
Mサイズ
@Metal-Archives
スポンサーサイト
新入荷&再入荷!!!
2023/02/20 Mon. 13:43 | 未分類 |

Tormentor - Anno Daemoni: Hungarian Black Metal Night デジパックCD + DVD 2400円
ハンガリー Saturnus Productions
言わずと知れたMayhemのAttila氏のハンガリー・カルトメタルバンド、Tormentorです
解散後、再結成としては最初のコンサート(結成30周年記念も兼ねています)を収録したCDとDVDのセットですが、これが素晴らしくかっこいい!
The 7th Day of the Doomのメンバーがバシッと5人再集結しています!
聴くとドラムとかギターとか同じじゃーん!と鳥肌ぶぅわ〜!ですが、そりゃそうです、本人ですから(笑)
再結成がどうのとか全然感じさせず、新しすぎず、古臭さもなく、最高としか言いようがありません!
絶対オススススメ!!!
@Metal-Archives

Angelcorpse - Hammer Of Gods CD 1600円
アメリカ Osmose Productions
1996年1stアルバム!
邪悪でカオス、ザラザラで押せ押せ!
ガリッガリにかっこいいブラック・デスラッシュがいつ聴いても燃える!燃える!
Order from Chaos、Revenge、Abhomine、KerasphorusなどのPete Helmkamp氏のベストワークの一つがAngelcorpseだと思います。
@Metal-Archives

Angelcorpse - Exterminate CD 1600円
アメリカ Osmose Productions
1998年2ndアルバム!
基本は1stと同じザラッザラのブラック・デスラッシュですが、アンサンブルとして僅かに幅が広がった印象ですが、1曲だけギターがゲスト参加しているのを除くと、基本的にはトリオなんですよね〜。
確かに余計な音は入っていないけど、とりおでここまでカチッと聴かせるのはさすがとしか言いようがありません。
@Metal-Archives

Angelcorpse - The Inexorable CD 1600円
アメリカ Osmose Productions
1999年3rdアルバム!
このアルバムからドラムがTony Laureanoに交代。
僅かにスピード感が増した感じがします。
レコーディングも基本は同じだけど、ミックスの具合なのかマスタリングの具合なのか、ちょっと全体が前に出ています。
音楽的にはもう別にコメントすることが無いというか、相変わらずのガリッガリのザラッザラ!!
勝手な推測ですが、Impietyはここら辺のAngelcorpseの影響をKaos Kommand696以降で昇華させているのだと思います。
@Metal-Archives

Angelcorpse - Of Lucifer And Lightning CD 1600円
アメリカ Osmose Productions
2007年4thアルバム!
ドラムが1st、2ndのJohn Longstreth氏に戻っての4thアルバムで、ギターやドラムの感触も1stから3rdまで同じ感じだったものが、
ここに来て別のベクトルへ尖り出しています。
それはボーカルにも顕著で、普通は年代を考慮するともっとパソコン的な音というかメジャーっぽくなるのが普通なんですが、
とにかくロウとは何か?を追求しているというか、この頑なさ、このブレなさはあっぱれです!
1stから順に聴いていくと、4thはさすがにちょっと感動的な硬質さでっす!
@Metal-Archives

Angelcorpse - Iron, Blood And Blasphemy CD 1600円
アメリカ Osmose Productions
これは嬉しい&親切な編集盤です!
内容は:
1-5: Winds of Desecration 7"
6-9: Wolflust EP
10-11: Live in Rome 04/98
12-13: Nuclear Hell EP
14-17: Goats to Azazael demo
カバー曲も結構入っているので期待しちゃいますが、それはまぁ、好みかな。
個人的にはやっぱり96年の1stデモ、Goats to Azazaelが聴けるのが嬉しいですね。
音がちょっとグズグズというか飽和状態で、アルバムの音作りと比べるとあれですが、暴力性というか凶暴さがまさにレベチ!
@Metal-Archives

Gehennah - King Of The Sidewalk CD 1700円
1996年2ndアルバム!
この2ndを聴くと1stが結構力任せに聴こえるというか、やはり2ndはある程度まとまってきた感じがありますよね
まぁこういうのを聴かないまともな耳の方々はどこかだ!?と突っ込まれそうですが(笑)
酒の臭いがする音楽やバンドというのは色々ありますが、ここまで真っ当な悪い酔い方の音もそーはないですよ
同時にVenomみたいというバンドも多いですが、ここまで芯食ってVenomみたいなのもそーはないですね
名盤でっす!
@Metal-Archives

Gehennah - Decibel Rebel CD 1700円
1997年3rdアルバム!
驚くことにこのアルバムが最初のちゃんとしたスタジオ録音ということですが、1st、2ndも結構ちゃんとしてますよね
でも、この3rdはSunlightスタジオということで、言われればバッキングの音のまとまりがいいですね
でもボーカルとかスタイルは同じなので言われないと気づかないかも(笑)
感触というか音の感じがちょっとだけBathoryに寄りましたよね
まぁBathoryもScabndinavian Metal Attackのあれとかはこういうモーターヘッド〜ヴェノム寄りだったので、
非常にストンと腑に落ちます。
これも名盤っ!
@Metal-Archives

Mayhem - Deathcrush CD 1000円
ノルウェー
1987年伝説のミニアルバム!
解説は入りませんよね?ブラックメタルというものがまだ完全に固まる以前のミニアルバムで、
これと似てる音楽は他に有りません。
強いていうとSarcofagoのINRIとかになるのかな?
ブラストでもグロウルでもない、とにかる速く、とにかく激しく、とにかくロウに!ということを追求した金字塔でっす!
そういう意味ではSiegeとかSOBとかNapalm Deathとか、Neosとかそういうものとの比較研究も必要です!
これを聴かないと人生、半分、損してますよ!
ここからConrad Schnitzlerを聴いてみてもいいし、ここからVenomやWithin Rangeを聴いてみてもいいですしね。
@Metal-Archives

Sadistik Exekution - The Magus CD 1700円
オーストラリア Osmose Productions
1991年1stアルバム!
なんと言っても91年でこの凶暴性は異常ですよ!
故Euronymous氏はもちろんその魅力に取り憑かれた一人だったのですが、彼は93年に他界していますので、
S.Exekutionのアルバムはこの1stしか聴いていないはずです。
2ndのWe are deathはもう94年ですから。
近いのはSarcofagoのINRIだと思うのですが、MayhemのDeathcrushもINRIに近いと思うので、その共通点はなんとなくわかっていただけるかな?
とにかく病的で、なんと言っていいかわからない独自性が強烈な世界観でっす!
スバラシイっ!!!
@Metal-Archives

Sadistik Exekution - We Are Death Fuck You CD 1700円
オーストラリア Osmose Productions
1994年2ndアルバム!
どうでしょう?大名盤ですがハードル高いのではないでしょうか?
普通の人はわけわかんないと思うのですが、1stで世界のアンダーグラウンドに衝撃を与えて、そのフィードバックが返ってきたのを受け止めたのか、受け流したのかわからないのがこの2ndではないでしょうか?
特にドラムは、あー、そういうことでいいの?といういわゆるブラスト的になっていますが、全体としては本当に病的でカオス度が増しています。
Mortuary Drapeなどの邪悪で病的な感触、SarcofagoやMayhem/Deathcrushなどのいてまえ!精神、そこにRok氏他の独自の世界が広がっていて、全く訳分からんけどこれサイコー!以外の何ものでもありまっせん!
ハンガリーTormentor的な独自進化とも親和性がありそうです。
3rdでいよいよBlasphemy的なこともグッと増えるのですが、この2ndでそれも既に始まっています。
聴いて悩め!
@Metal-Archives

Sadistik Exekution - Fukk CD 1700円
オーストラリア Osmose Productions
2002年4thアルバム!
3rdでいわゆるBlasphemy的なことになるわけですが、この4thはまた結構違っていて、まずレコーディングの音が既に大冒険しています。
1stとか2ndでカオスで病的、わけわからズにかっこいい!だったけど、この4thを聴くとスッと腑に落ちます。
なんだ天才だったのか!と。
要するに全部確信犯で、わかってなかったのはこちら側でした。
だからいいんです。天才のやることを僕ら凡夫が頭でわかろうとするのはもうやめて、CDを再生して念仏を唱えるのしかないのです。
FUKK!! FUKK!! WE ARE DEATH!! そういうことのようです。
@Metal-Archives

Necrowretch - The Ones From Hell デジパックCD 1600円
フランス Season of Mist Underground Activists
2020年4thアルバム!
多分最初の頃のEPとかは入荷してたはずですが、アルバムからはCentury Mediaとかになったので入荷してませんでした。
1st-3rdもこの機会に聴いてみましたが、凄いですね〜!
今回入荷のこの4thアルバムはジャケの感じが変わって、さらに音楽的にも若干の変化がありますね
進化というか、より別次元というかより高みへと向かって行っています。
いや、演奏や楽曲の重心は下がっているので、深化かもしれませんね
作品を積み重ねていくと、(音楽的に)成功するバンド、変なとこにハマっちゃうバンド、色々いますがこの精進の仕方は凄いですよ!
個人的にYoutubeメタルと呼んで軽蔑してるんですが、ベテランバンドのボーカルはみんなちょうどよく上手い歌い方で同じ声になっちゃって、全部同じで、つまんなくなっちゃってるのが多いのですが、Necrowretchのこのチャレンジの仕方、進化の仕方は尋常じゃないです。
驚愕しっぱなしの約37分!!
@Metal-Archives

Necrowretch - Satanic Slavery CD 1600円
フランス Season of Mist Underground Activists
2017年3rdアルバム!
Century Mediaからの1st、2ndに続いて、Season of Mist Underground Activistsに移籍しての3rdアルバムとなります。
カオスでレイジングなデスメタルというと、正直私なんかは守備範囲がいかな?とか単細胞しちゃいますが、
ところがこれはカオスでレイジングな前にベスチャルな感触が大盛りで、こりゃすげー!
最初の頃のDetestからリリースしてる時は入荷したりしてたんですが、Century Mediaの新譜とかは全くチェックしていなくて、
Necrowretchに関しては浦島太郎でしたが、1stアルバムから今回同時入荷の4thまで聴くと、リアルタイムで食らいついていかなかったのが悔やまれます。
これも相当凄いですよー!
@Metal-Archives
Nocturnal Graves - Satan's Cross デジパックCD 1600円

オーストラリア Season of Mist Underground Activists
2007年名盤1stアルバム!
Nuclear War Now!からリリースされた1stアルバムで、うちでも結構いい枚数を売った名盤です。
これはジャケットアートワークが変更されたSeason of Mist Underground Activists盤でっす!
別にそんなに昔のアルバムではないですが、今聴いてもザラッザラの感触が最高にかっこいいブラック・デスラッシュで、
おさーんは燃えますね!
ベスチャルだけどレイジングかつロウ、しかも完全鋼鉄!!
どこを切っても完全無欠!
@Metal-Archives

Ildjarn - Strength and Anger (Reissue) CD 1600円
ノルウェー Season Of Mist Underground Activists
Thou Shalt Suffer〜Emperor人脈としてという前置きはもう不要ですね?
96年3rdアルバム、ノルウェー・プリミティヴ・ブラック大名盤!
日本のWolfsgrayからも再発されたことがありますが、今では入手困難ですね?
Von、Bone Awl、Akitsa、Odeleggerなどと並んでこういうドカドカのプリミティヴ・ブラック好きはマスト!
あー、プリミティヴ・ブラックってそういうドカドカなのはなぁという方も、いつか絶対どこかで繋がってくるので、何回聴いても理解不能という方も定期的に再トライするのをオススメいたしまっす!
@Metal-Archives

Ildjarn - Ildjarn CD 1600円
ノルウェー Season Of Mist Underground Activists
Thou Shalt Suffer〜Emperor人脈としてという前置きはもう不要ですね?
95年1stアルバム、ノルウェー・プリミティヴ・ブラック大名盤!
Von、Bone Awl、Akitsa、Odeleggerなどと並んでこういうドカドカのプリミティヴ・ブラック好きはマスト!
あー、プリミティヴ・ブラックってそういうドカドカなのはなぁという方も、いつか絶対どこかで繋がってくるので、何回聴いても理解不能という方も定期的に再トライするのをオススメいたしまっす!
@Metal-Archives
新入荷!!! Sindrome - Into The Halls + Value of Inner CD
2023/02/17 Fri. 15:13 | 未分類 |

Sindrome - Into The Halls + Value of Inner CD 1600円
アメリカ -
このバンドがガッツリかっこいいというのは重々承知なんですが、あまりちゃんと調べて/覚えてないというのが有りまして、
違ってたらお恥ずかしいのですが、metal-archivesによるとWhiplashのTicket to Mayhem、DeathのScream Bloody Goreに合わせた合同ツアーにサポートとして参加、
当時デモテープを残すもアルバム製作には至らず、メンバーはDevastation、Death Strike、Master他へも参加ということでいいのかな?
確か以前ブラジル製ブートLPも入ってましたよね?
Century Mediaから正規CDになっているようですが、こうやって今でもブートが作られるのは内容が最高すぎるせいでしょうか?
@Metal-Archives
新入荷!!!! Headsplit Records
2023/02/16 Thu. 16:03 | 未分類 |

Cemetery Lust - Unholy Gravebangers / Crypt of Insanity CD 1600円
アメリカ Headsplit Records
アルバム3枚をHell’s Headbangersからリリースしていたので日本でも結構知られているバンドですが、これは2009年のUnholy Gravebangersデモと、2010年のCrypt of Insanityデモを収録したナイスな編集盤!
ホラーとかをベースにしたアメリカのスラッシュ/デス/デスラッシュど真ん中で、好きな人はこのドシャっとした感触がタマらないハズです!
@Metal-Archives

Eyegouger - Ass Attack / Ass Rotor CD 1600円
アメリカ Headsplit Records
シカゴのカルト・デスグラインダー!
93年の未発表フルアルバムAss Attackと、91年にリリースされたAss Rotor 7インチの音源を収録した初CD化の親切盤!
だまっていきなり再生したら、あれ?これってSamurai comp CDのなんだっけ?みたいな感じで、一瞬脳がバグること必至!
鬼のようにシビーっす!
@Metal-Archives

Paralysis - Patrons of The Dark CD 1600円
アメリカ Headsplit Records
カルト・デスメタル/グラインダー!92年の1st(で唯一)のアルバムが、リマスター再発!
ブラックメタルでシケシケというのがありますが、デスメタルのこういうのも名前つけたいですね
機材というかエンジニアというか時代なんでしょうけど、クリアだけど今の基準に照らすとペラペラの音で、
厄介なのは1周も2周もしてこういうのがあの時代な感じで恐ろしくかっこよく感じられるところ(笑)
これを真ん中に置いて、Paradise LostとDarkthroneのGoatlordの3つの比較で酒飲みたいですね〜!
@Metal-Archives

Devil’s Vomit - Backwoods Redneck Occult CD (ペーパースリーブ) 1600円
フィンランド Headsplit Records
フィンランドのデス/グラインダー、現在の所唯一のリリースとなる2021年の6曲入り(約8分)デモのCD化。
ザラザラな感触で、スラッシーというかクラスティな匂いすらしてくるんですが、切れ味も十二分に鋭いやつです。
内容、素晴らしいので今後も要注目かと思います!
@Metal-Archives

Nekromantor - Hellfire CD 1600円
スウェーデン Headsplit Records
2023年2月現在でこれが唯一のリリースとなるスウェーデンのブラックスピードメタルですが、これがキョーーーレッツ!!!
NifelheimやShitfucker好きにガッツリオスススススメいたしまっす!
何このザラーつき感!?これはスゲーっすョ!
アナログがTPL Recordsからリリースされているようで、それもかなり欲しいんですが、とりあえずこのCDで押さえましょう!
@Metal-Archives

Vitriolic - Renegade Ascension CD 1600円
フィンランド Headsplit Records
フィンランドのブラックスピードメタル、Vitriolicの2021年1stアルバム!
出だしのチョリチョリやザラついたボーカルで、完全鋼鉄スラッシャーは即死ですね!
これ、内容、かなりサイコー!でっす!
ボーカルもやりますが、ギターがかなりやります!
トータルでかなり高得点!
@Metal-Archives

Dripping Decay - Watching You Rot CD 1600円
アメリカ Headsplit Records
2023年2月現在でこれが唯一のリリースとなるアメリカのデスメタルバンド。
元々はデモなのかな?
でも、録音も全然いいし、内容も凄いのですでにLPバージョンまで出ているようです。
アートワークとかコンセプトとか、その辺はゴアなんだろうけど、いわゆるゴア系じゃない人が聞いてゴア過ぎるというような感覚ではなく、もっと全然ロウなやつで、これも内容イイですね!
@Metal-Archives

Necropsy Odor - Tales From The Tepid Cavity CD 1600円
アメリカ Headsplit Records
2023年2月現在でこれが唯一のリリースとなるアメリカのデスメタル/グラインドコアバンド。
2021年の1stデモのCD化で、7インチバージョンも出てるようです。
デモだからなのか、そういう意図なのか、結構ハーシュな音で、これはキョーレツ!
@Metal-Archives
新入荷!!! Bafomet - F.O.A.D.I.F. CD
2023/02/14 Tue. 13:25 | 未分類 |

Bafomet - F.O.A.D.I.F. CD 1500円
2022年1stアルバム!
LPバージョンはNuclear War Now!からのリリースでした。
Barbatosのカバー1曲を含む8曲入り!
プレスが荒いのか、梱包のあれかわかりませんが、ディスクにスレとかポチポチの多い感じです
ディスクに関してはご了承の上、お願いします
@Metal-Archives
新入荷&再入荷!!! Nuclear War Now!便
2023/02/07 Tue. 16:44 | 未分類 |

Second Hell / Skull Crusher - Metal Deadness Split LP (ダイハード盤) LP 3800円
オランダ/オランダ Nuclear War Now!
オリジナルは1986年リリース、オランダのカルト・スピードメタル・アルバム!
Armed and Dangerous〜Executioner’s Song期のRazor、Satan’s Gift/Riders of Doom〜Raging Steel期のDeathrow、Path To Destruction期のAnihilatedなどが好きなら絶対聴いてほしい完全アウト・オブ・コントロールなスピード違反メタル!!
ジャケットアートはMercilessのジャケットアート他も手掛け、PoisonのInto the Abyss LPをリリースしていたMedian CreationのオーナーでもあるWim Baelusによるもの!
狂気の9曲入り!
Second Hell@Metal-Archives
Scull Crusher@Metal-Archives

Grave Upheaval - 1st Album LP (2nd press w/8” x 8” booklet) 3300円
オーストラリア Nuclear War Now!
2013年1stアルバム!
この1stアルバムの前にManticoreやEncoffinationとsplitを出していたのが非常にわかりやすいのですが、そういう地獄感と暗黒感を非常にうまく昇華させたスタイルで、
作品ごとに言葉を失うほどの世界観と音楽性に驚かされます。
2ndアルバムも本当に度肝を抜かれたのですが、1stも2ndもアルバムタイトル無し、曲名無し、ジャケットとかも不親切なくらいいわゆる説明しちゃわないやつで、
これは凄いポテンシャルです。
これだけ凄いとCDで聴いてもいいかなとも思うけど、CDを踏まえてLPでも聴くのがよりいいかも?
しかし、デスメタル最初期のバンドから振り返ると、よくここまでデスメタルも深化したなぁと思いますよねェ〜
何かを取り入れたり、ミックスしていくのは割と思い付きますけど、ここまでの変わらなさと新しさの融合というか、
純粋にある部分だけを磨き上げたような感触って、真剣に向き合って突き詰めていくと凄いなぁと思います。
せっかくリアルタイムのバンドなんだから、なるべく食らいついていったほうがいいと思います。
@Metal-Archives

Curriculum Mortis - II LP(初回カラー盤) 3300円
ペルー Nuclear War Now!
初回200枚プレス盤はランダムのカラー盤です(オレンジが多いようです)
昔から何か持ってるけど、何だかよくわかんないままでしたが(笑)、ちょっと整理出来そうです。
多分、昔々にテープをコピーしてもらったりしてたんだと思いますが、はて内容はどんなだったかな?という感じでした。
今回はこうやってスラッシュ/クロスオーバーだよ!とやってもらえると、こっちの気持ちの整理がつきますね
というのは、もうお分かりかと思うのですが、南米(だけじゃないのですが)というともうドシャドシャのドイヒーなやつを期待しちゃってるもんだから、
こういうイントロからメイデンみたいなギターだったり、ちょっとAgnostic FrontとかDRIみたいなアメハー/クロスオーバーだと1回聴いてそのままという悪い性癖がね(笑)
おさーんになるとこういうのもちゃんと心の整理して、これはこれ、こういうものとして聴くとこれが非常に興味深いです
ペルーのガビガビ系、例えばDescontrolとかAtaque Frontalとか、クラスティーズというかDischargeとかUKHCの流れとして聴いてる人が多いと思うのですが、
そういうバンドも思いのほかUSHCからの影響が強いのはBGKとかのヨーロッパのバンドでも同じですよね
もっと極端だと、MOB47とかLARMとかね
ペルーのアンダーグラウンドシーンを掘り下げていくと不可避のバンドの一つです
ぜひアーカイブに加えたい一枚です
@Metal-Archives

V.A. - Far East Gate In Inferno 2枚組LP 3800円
日本 Nuclear War Now!
オリジナルはSabbatのEvil Recordsから94年にCDで発売された日本のバンドを集めたオムニバス盤で、これは2019年の2枚組LPでNuclear War Now!がいい仕事しました!
各バンドについて色んなお店が詳しく解説していますし、みなさんの方が私より全然詳しいと思いますので、ひとつづつは触れませんが私はこれのTerror Squadが本当に大好きなんですよ〜!
当時もTerror Squadだけリピートでかなりの回数、聴き込みましたねェ〜!
今聴くと全然違和感がないというか、ガッツリTerror Squadなんだけど、1stのThe Wild Stream〜が出た時はハードコア的アグレッションが増したなぁ!という印象で、
私としてはこのFar East Gate〜とLard compのはよりメタル色の強い音源という認識です。
ギターソロはマジでチビるよ
収録バンド:Worm、Abyss、Sigh、Monarchie Infernale、Terror Squad、Dark Ritual、Voidd、Sabbat

Necrobutcher - Schizophrenic Noisy Torment LP (2nd press/180g重量盤) 3300円
ブラジル Nuclear War Now!
南米、いや、ブラジルといえばこーゆーのっ!
プロトコープスペイントに五寸釘!釘!そして釘!!!
現地においても最初期Sepultura、Sarcofago、Exterminatorなんかがいかに支持されていたかうかがえますね。
このバンド写真やこの音で勃たないなら、切り落としちまえ!としかいーよーが無い。
Nuclear War Now!による素晴らしい仕事の一つです。
南米ノイズメタル!!
• Tracks 1-9: Schizophrenic Christianity Demo 1 - Studio demo released July, 1989 Tracks.
• 10-21: Corrosive Noisy Torment Demo 2 - Demo-reh released October 7th, 1989.
• Tracks 22-29: rehearsal, 01-1989 Tracks 30-44: rehearsal, January 13th, 1989.
@Metal-Archives
[youtube:dJTA85bJ-FU,200x200]

Caveman Cult - Blood and Extinction LP 3600円
アメリカ Nuclear War Now!
2021年2ndアルバム!!
Nuclear War Now!からのリリースで一気に注目を集めた感がありますが、この極上の内容ならそれも当然です!
まぁBlasphemy、Conqueror、Revengeなどその手直系ではありますが、何々みたいだけでは終わらない凄みが相当有ります。
NWN!オーナー氏がRevengeの凄さに言及しているコメントを読んだことがありますが、例えばRevengeだったらスタートがあそこではなかったですよね
突き詰めていってアレなわけですが、このCAVEMAN CULTは1stデモが2014年ですから、切磋琢磨して100m10秒切った世代と、世界記録が9秒58でそこから世界記録目指すのは違う茨の道ですよね
2ndアルバムでもうこれなんですから、この先どうなっていくんだろう?と余計な心配しちゃいますよね
このバンドだけでなく、この手のウォー・ベスチャルブラックのこの先を聴いていくためにも、コレクションに必要な1枚だと思います
必聴・アンド・ダイ!!
@Metal-Archives

Witches Hammer - Devourer of the Dead LP 3300円
カナダ Nuclear War Now!
2021年2ndアルバム!!
これも相当凄いっ!!!
もう中身が凄すぎてBlasphemy人脈云々、Tyrants Blood、Procreation云々、もういいですよね
このガッチガチのハイパー硬質感、このレイジングさ、ホントに凄いです!
あんまり比較対象にされていないと思いますが、個人的にはNocturnalとかProtectorとかそういうバンドとの比較も面白いと思います。
絶対的に違うんだけど、それなのに突然あれ?と思わせる箇所は少なくないです
つまりブラックメタル/デスメタル的な流れで名前が出ることが多い気がしますが、そういう意味のスラッシュファンにもぜひチャレンジして欲しいバンド/アルバムです
ジャーマンスラッシュにやはりこの硬質感はTyrants Bloodも名前を挙げずにいられませんね
カナダといえばなあのSPEED METALマークなあれを使ったジャケットも象徴的です
これもCDとLPと両方聴いてほしいアルバムです。
@Metal-Archives

Nemesis - Lo Que Siento Por Ti / Hombre: Oveja Negra del Universo" 2枚組LP (レギュラー盤/黒盤) LP 4500円
コロンビア Nuclear War Now!
南米コロンビアの秘宝、Nemesisも遂に完全発掘!
88年のシングルはお宝ですね、これは私も持っていません
このLPはそのシングルと90年のデモも収録したナイスなアーカイブです
まずシングルから行きますが、崩壊系のウルトラメタルではないのですが、Reencarnacionにも通じるわけのわかんなさ、
どうやってリフや曲が組み立てられているのか、ドラムは一体何なのか、なぜ演奏がキメで会うのか不思議なドタバタ奇天烈ファズメタル!!
タイトル曲の消防士!という空耳も日本人にドストライク!
そしてデモ音源ですが、決して極悪な録音というわけではなく、結構細部まで聞こえる録音で非常に興味深いです
やりたいことは結構ちゃんと音楽的だったんだろうけど、結果、ウルトラメタルになっちゃったのかな?
しかしデモテープのジャケ=このLPのジャケなので、そういう激しいメタルやハードコアみたいなのを意識してたはずだし….
こんなこと考えながらこういう音源聴くのが最高に楽しいなぁと書きながらBOYさんの解説を見に行ったらReencarnacionのドラムみたいですね
完全納得なコロンビアン・ウルトラメタルど真ん中!!!
Tracks 1-9: “Lo que siento por ti” demo
Tracks 10-11: “Hombre: oveja negra del universo” EP
@Metal-Archives

Masacre - Ola de Violencia / Barbarie y Sangre en Memoria de Cristo LP (グリーンビニール) 3300円
コロンビア Nuclear War Now!
91年のOla de Violencia 12インチと、93年Barbarie y Sangre en Memoria de Cristo 12インチをカップリングしたナイスなLP再発です!
どちらの12インチもジャケが鬼のようにかっこいいので、この再発の仕方は大変よくわかっていらっしゃる!
近年もかなり勢力的に活動していて、より整合性の取れたデスメタルとなっていますが、ざっくりやってしまうと90年代のものは完全マストですね
2000年以降はうち的にはお好みでどうぞ!という感じです(笑)
Ola de Violencia前後のデモ音源に関してはもうギリでウルトラメタルの範疇では?
確かにデスメタル、特にデモから比べるとOla de Violenciaはよりデスメタルだし、Ola de Violenciaと比べるとBarbarie y Sangreはさらにデスメタルですが、
ものが違います!
その2枚の12インチの間にリリースされた1stアルバムにして大名盤のReqviemはMayhem関連盤としてもあまりにも有名ですよね
南米アンダーグラウンドを聴く上で絶対に外せない音源でっす!
オススメ!!!
@Metal-Archives

The Satan's Scourge - Threads of Subconscious Torment LP 3300円
コロンビア Nuclear War Now!
はい、ちょうどいい機会なので一度整理しましょう!
2023年1月現在でCD2種類、そしてこのLPバージョンが出ています
うちでもまだ在庫のあるTriumvirate Of Evil盤CDはデジパックで10曲入り、その後にイタリアのTerror From Hell RecordsからBathoryのカバー1曲を追加した11曲入りも出ています。
イタリアのはプラケースなのかな?
そしてこのNWN!からのLPはTriumvirate Of Evil盤CDと同じ10曲がA面、B面には2008年のThe Satan's Scourge EPと2006年の...Of Kaos And Karnage EPの音源ということだけど、これがややこしくて、The Satan's Scourge EPのB面はそもそも...Of Kaos And Karnage EPの再録音バージョン?
まぁ、この際、どれを持っててどうのっていうレベルじゃないですね
どれを持ってて、どれを持っていなくてもこのNWN!からのLPで持ってたら結構満腹感が有ります
コロンビアのバンドだけど、これの本編はアルゼンチンでのレコーディングなのか….
音的にはチェックしてて当然のバンドなので、トリヴィア的な重箱の隅が気になってしょーがありません
色々調べてたら2022年にはアルバムも出ているようで只今絶賛震えております。欲しいぞ!
コロンビアだけどImpietyやSurrender of Divinityの影響でこういうことやってます!みたいなアジアのバンドっぽいベスチャル感で、
私たちの大好きな下品なやつでっす!
@Metal-Archives

Astaroth / Sacrilegio - Ultra Metal Split MLP 3300円
コロンビア/コロンビア Nuclear War Now!
これも南米コロンビアの秘宝、遂に再発!!
Astarothは例のシングルの2曲でしょ?と思ったら、Guerra de Metalという曲のデモバージョンも追加されて3曲収録!
ぐぬぅ!!
SacrilegioはSacrilegio! Tema!のあれです。これって先日のFOADから出たあれと…..まぁ、いいや、こういう80年代後期〜90年代初期のコロンビアには一切楯突くつもりはございませんので(笑)
Astrarothのシングルもジャケが鬼かっこよしなので、12インチサイズになってそれも嬉し!
このファズ感、このつんのめり感、この土砂崩れ感、これが南米コロンビアのウルトラメタルでっす!
最高でっす!
Astaroth@Metal-Archives
Sacrilegio@Metal-Archives

Abortofacient - In the Crypt of Gore MLP 3300円
ベルギー Nuclear War Now!
初回盤200枚、グレービニールです。
2020年に同じくNuclear War Now!からデモをリリースしていたベルギーのデスメタルバンド、Abortofacientの4曲入り(約19分)ミニアルバム。
デモのジャケットを見るとやはりなるほど!と思いますが、NWN!でもCenotaphの名前を真っ先に挙げていて、続いてRippikoulu、Lord of Putrefactionという名前を挙げています。
そしてこれがまー!聴いてびっくり、近年のデジタルというかパソコン臭いやつとは完全に別次元の極悪地下死亡金属で、素晴らしい!
これ、スネアはどうなってるんだろ?肝というかクセを強くしてるのがスネアの音なんですが、ビチャ!ビチャ!という音で、これ、極悪!
@Metal-Archives

Vengeance Sorcery - Betrothing Spirits at Nightfall LP 3300円
アメリカ Nuclear War Now!
初回200枚、グレイ盤
2019から2020年までにデモを4本立て続けにリリースして、話題だったバンドですが、これは2022年1stフルアルバム!
NWN!の解説で名前が出てるのはBarathrum, Ride for Revenge, Perverted Ceremony, Demoncyで、確かにドロリと呪術的なのに暴力的という感じのスタイルです。
リフや楽曲、方法論はNecros Christosに通じるものがあるんですが、楽器の音や録音は全然ロウなやつで、演奏もカチッとしていないので、そういったBarathrumとかドロリとした感触に仕上がっているのかな?
それにN.Christosみたいに荘厳なのじゃなくてバーバリックです。
ボーカルとドラムとこれはギター?ベースですよね?
これがアンダーグラウンドを飛び越えて大人気に鳴るのはちょっと想像出来ないけど、アンダーグラウンドの可能性を広げるスタイルの一つになることは若干想像出来ますよね
バンドって別に4人いなくてもいいじゃん!みたいな。
コレクションに深みを与えるバンド、作品だと思います!
@Metal-Archives

Merciless Savagery - Demo 2020 LP 3300円
アメリカ Nuclear War Now!
初回200枚、ブラウンビニール
2023年1月現在、唯一のリリースである2020年のデモに、LP用ボーナス9曲(!)を追加してあります
二人バンドで、ドラムとギター/ボーカルで、ギター/ボーカルは女性かな?Youtube見たらドラムも女性かな?
音だけ聴いたら言われないと女性云々はわかんないと思います
出たしのBathory影響下のジャキジャキのリフでおさーんは即死!ですね
このいてまえ!感は個人的にはコロンビアあたりの空回りスラッシュを思い起こすけど、比べたら全然こっちはブラックメタルというか、明らかにそういう意味のスラッシュメタルではありませんね
特にボーナス曲の方はもっとブラックメタルになっています。でも本人たちはおそらくBathoryを意識してるんだろうけど。
1-2年前に出たばかりの唯一のデモ音源をNWN!がLPにしちゃうのも頷ける好内容で、アメリカのバンドではあるけど東南アジアや南米のベスチャルメタル好きは絶対チェックしてほしい1枚です!
@Metal-Archives

Blasphemy - Blood Upon the Altar + Bonus CD 2000円
カナダ Nuclear War Now!
言わずと知れた基本中の基本!
Blasphemyの1989年の1stデモ音源で、CDはボーナストラックとしてBlood Upon the Soundspaceが追加収録されています。
聴くたびに新たな戦慄と発見がある音源です
イントロに続くWar Commandでグラインドコアからの影響を強く感じさせたかと思えば、次の名曲Demoniacはのちの演奏と比べるとより音楽的だったりします。
Fallen Angel of Doomよりわかりやすい部分とさらにハードルを高くする両方が混在しています。
でもと言ってもアルバムと録音も演奏も遜色ないし、とにかく絶対に手元に置いておかなければならない音源です!
大名盤!!
@Metal-Archives

Blasphemy - Fallen Angel of Doom…. CD 2000円
カナダ Nuclear War Now!
1990年1stアルバムにしてウォー・ベスチャル・ブラックメタルの金字塔!!
このバンドがいなければそれ以降のアンダーグラウンドシーンは大きく違っていたでしょう
ある意味、世界中に極悪な影響をばらまいたA級戦犯でもあります
しかし、その影響はアンダーグラウンドにおいてもそれなりに限定的だったはずです
それをこの状況まで推し進めたのはやはりNWN!の強力なバックアップだったと思います。
1stデモのBlood Upon the Altarよりもさらにカオス度は増して、普通は演奏も曲もなんのこっちゃわからなかもしれません
普通の感覚で言うとBlood Upon the Altarはまだなんて書いてあるか読めたけど、このFallen Angel of Doomni至っては達筆なのはわかるけど、
なんて書いてあるか読めないという感じでしょうか?
これはボーカルラインのブレスの場所、グエェェ!とかヴォ!っていう場所とかでビシビシ感じる唄モノとして聴くと、もっとわかりやすいと思います
決してリフの一つ一つとか、ギターソロがどうのではないので。
あんまり何言ってるか自分でわからなくなってくるのでこの辺でやめますが、とにかくアンダーグラウンドのブラックメタルを聴いていく上で絶対に必聴、重要なマイルストーンであることは間違いありません。
絶対に聴いてください!
@Metal-Archives

Blasphemy - Gods of War CD 2000円
カナダ Nuclear War Now!
前作Fallen Angel of Doomからさらに研ぎ澄まされてソリッドになった感のあるアルバムですが、出だしから聴く人を突き放します!
達筆の度が過ぎてなんて書いてあるか読めないアレです
しかしその手法でアルバム1枚作っているわけではないので、ご安心ください。
デモから1stアルバム、そしてこの2ndアルバムという流れがあると、大きな変化がないので派手さという意味ではその中で一番地味だけど、
この緊張感は尋常ではありません。
個人的にはオリジナルのジャケットの宇宙の暗黒感とこの音の緊張感が作る雰囲気が大好きなので、オリジナル盤LPもCDと一緒にコレクションしておきたいですね。
出だしもいいですが、後半のドス黒さも集中して聴いて欲しいところです
大名盤、オススメ!!!
@Metal-Archives

Tormentador - Morte Negra CD 2000円
ブラジル Nuclear War Now!
結局アレなんですかね、HolocaustoってWar Metal Holocaustoっていうのと、このTormentadorっていうのに二つに別れたと言っていいのかな?
War Metal〜の方は私的にはクロスオーバー色が強まっているように聞こえて、我々がHolocaustoに期待するものをより強く継承しているのはこっちのTormentadorかな?
いやしかし、あのボーカルのRodorigoさんのバンドなんですよね?なんて程度で聴いたら、これは取り返しのつかないくらいクラいますよ!
いやー、凄い!ボーカルも凄いが、ドラムも凄い!Rodorigoさんがギターも弾いているようですが、それもかなり凄い!
復活Holocaustoも凄かったけど、これはさらに切れ味が増していて、どう聴いても文句なしでっしょ?
こんな凄いんだ!?
いや、いくら聴いても、いくら言葉を捻り出そうとしても凄い!しか出ません(笑)
南米ブラックメタルの純米大吟醸的一枚でっす!
@Metal-Archives

Necromantic Worship - Rites of Resurrection CD 2000円
オランダ Nuclear War Now!/New Era Productions
まずデータ的なことから行きましょう
これは2015年のSpirit of the Entrance unto Deathという1stデモと、2016年のThe Calling…という2023年1月現在での全ての音源をまとめたもので、LPはその2つの音源だけ収録(合計8曲)しているのですが、このCDはそれに2曲追加して合計10曲入りとなっています。
オランダのバンドですが、Necromantiaのカバーをやっていることからもわかるとーり、ギリシャやイタリアの(オ)カルトバンドの影響をモロに受けたスタイルで、これがまた凄い!
このシケシケ感、このカチカチ感、そしてこの唐突感!タマらんです!
1stデモのシケシケ感を堪能した後の2ndデモの感触はまた極上ですよー!
そういえば日本ではまだモロにギリシャのバンド路線でやってるバンドがありませんね?
若い世代でこういうバンドからの影響経由で出てくるとさらに面白そうですけどね〜
@Metal-Archives

Abortofacient - In the Crypt of Gore CD 2000円
ベルギー Nuclear War Now!
2020年に同じくNuclear War Now!からデモをリリースしていたベルギーのデスメタルバンド、Abortofacientの4曲入り(約19分)ミニアルバム。
デモのジャケットを見るとやはりなるほど!と思いますが、NWN!でもCenotaphの名前を真っ先に挙げていて、続いてRippikoulu、Lord of Putrefactionという名前を挙げています。
そしてこれがまー!聴いてびっくり、近年のデジタルというかパソコン臭いやつとは完全に別次元の極悪地下死亡金属で、素晴らしい!
これ、スネアはどうなってるんだろ?肝というかクセを強くしてるのがスネアの音なんですが、ビチャ!ビチャ!という音で、これ、極悪!
@Metal-Archives
| h o m e |