fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

ニューリリースと新入荷&再入荷!!!!!!!!!! 

2014年5月17日
ニューリリースと新入荷&再入荷!!!!!!!!!!


DA13-052.jpg
Yetna Apmaskema - Ancestral Manifest Of Evil Poison CD 1500円
パラグアイ Deathrash Armageddon DA13-052
Master of CrueltyやDiagonal de Sangreなどのメンバーによる南米パラグアイのデス/ブラックメタルバンド、Yetna Apmaskemaの1stアルバム!!!!
近年のパラグアイのバンドらしく、Celtic FrostからMayhemのDe Mysteriis Dom Sathanasに流れるようなモービッドな感触が充満しつつ、個々の楽曲の良さが相まって極上の南米モービッド・ブラック・デスラッシュに仕上がっています!!!!
Master of Cruelty、Mayhem(De Mysteriis Dom Sathanas)、そしてExpulser、Chakal辺りのCogmeloバンド~南米好きにも大推薦!!!
Facebook
@Metal-Archives
試聴

DA13-053.jpg
Cendres De Haine - Nihil Mirari CD 1500円
スイス Deathrash Armageddon DA13-053
欧州スイスの残忍聖者、Cendres De Haine、待望の2ndアルバム!!!!
1stアルバム同様、とにかく残忍無慈悲なロウ・ブラックメタルで押しまくります!!!!
Urgehal、Immortal、Thornspawn、Gorgorothなんかのゴリ押しベスチャル・ブラックメタル好きは、完全即死のはずです。
Christophe Szpajdelによる新しいロゴもバッチリキマってます。
これまでスイスのバンドという事はアナウンスされていましたが、他のインフォメーションは非公開だったので全体像は謎に包まれていましたが、
今秋ヨーロッパ・ツアーを予定しているという事で、この2ndアルバムと合わせていよいよその冷酷残忍な音塊の全容が見えてくるでしょう。
Facebook
@Metal-Archives
試聴


Hellfire - Metal Strike From Hell MCD 1200円
コロンビア Iron Goat Commando
南米コロンビア・スピード・メタルパンク/スラッシュ!!!
Antacidあたりに通じるスタイルだけど、ああいう空振り感は無くてもうちょっとドライヴィンというかパンキッシュな荒々しさが有る感じです。
アートワークでInepsyのパッチ付けたイラストも有るので、もちろんそっち系からの影響も濃そうです。
2曲目のリフなんかフィンランドのアレなんじゃないの!?と勘ぐっちゃいますが、メンバーがCRASSやTAMPERE SSなんてパッチ付けてるので、かなり有り得る話です。
限定300枚だし、お早めに押さえちゃう事をオススメいたします。
Facebook
@Metal-Archives

Power From Hell - Spellbondage CD 1400円
再入荷!!!!!!!
ブラジル Iron Goat Commando
2009年3rdアルバム、限定333枚のIron Goat Commandoからの再発盤!!
言ってしまえばもう1st、2ndと全然変わらない極悪ブラックスラッシュで、最初期Bathory、Venom、デモ期Hellhammer等が好きならもうこのバンドはどこから聴き始めても全部Ok!なんです。
このアルバム最後の曲のIn Memory of Bathoryという曲は、Bathoryの曲をメドレーでつなげてカバーしています。
Myspace
@Metal-Archives


Power From Hell - Sadismo CD 1400円
再入荷!!!!!!!
ブラジル Iron Goat Commando
2007年2ndアルバム、限定333枚のIron Goat Commandoからの再発盤!!
1st〜Scandinavian Metal Attack期のBathoryのようなドライヴィンチューンで幕を開けますが、やはり基本はVenom、Hellhammer、そしてSodomあたりだと思います。
まぁ、最初期のBathoryももちろんそうなので、共通する部分もかなり多いですね。
2ndアルバムでも音質的には大きな変化は無く、相変わらずの極悪ぶりです。
このアルバムからジャケットがちょっとセクシー路線になって、結構コンセプトが出来上がって来た感が有ります。
基本は極悪ながらもドラマチックなギターフレーズを少々絡ませるなど、少々進化もしててこれがまた素晴らしいでっす。

Myspace
@Metal-Archives


Mahdyhell - Conqueros of Hell CD 1400円
再入荷!!!!!!!
コロンビア Iron Goat Commando
Mahdyhellって何だっけ?とか言っちゃダメ!
Violent AttackとAssaultとViolent Hell Assaultっていう3 way split出てたじゃないですか〜。
2002年のUnleashing Hellデモ、2003年のUltrarazorデモ、さらにmetal-archivesに載ってない2011年のHellkohoric Sabbathデモ+追加の編集盤のようです。
2011年音源からスタートするのですが、これはどう考えても21世紀の音源とは思えない、とんでもないシロモノ!!
南米というかコロンビアというのを考慮しても、これはキテまっす!!鳥肌モンでっす!!
666%ピュアな南米マニアにのみ激烈大推薦しまっす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Official Site
@Metal-Archives


Metal King - The Beginnings Of This Metal War CD 1400円
再入荷!!!!!!!
コロンビア Iron Goat Commando
7'インチやデモを収録した編集盤。metal-archivesにはポストカード付きと有りますが、入荷分、ポストカード付いてませんでした。
現行南米のトラディショナルメタルというイメージが有りますが、実際のサウンドはもっと極悪でボーカルはシャウト系っぽい吐き捨てタイプ、ツーバスドコドコの80年代なら間違いなく最も極悪な部類に入るスピードメタル(と言ってもいいでしょう!)。
南米ファンだけどトラディショナルメタルっぽいのは要らないという人も、これはチェックしてみる事をオススメいたしまっす!!
ReverbNation
@Metal-Archives


Pagan Rites - s.t. CD 1400円
再入荷!!!!!!!
スウェーデン Ultra Metal Productions/Iron Goat Commando
オリジナルはアノWarmaster recからのリリースで、これは再発盤。
metal-Archivesによると
Tracks 1-5 exclusive to this release.
Tracks 6-8 taken from Pagan Rites Demo, 1992.
Tracks 9-10 taken from Hail Victory! EP, 1994.
Tracks 11-17 taken from Pagan Metal Demo, 1993.
という事です。
私はまだこの境地までたどり着けないので、Pagan RitesやDavil Lee Rotがお好きな方、聴き方を教えて下さい!
Facebook
@Metal-Archives


Dominus Ira - Negotium Parambulans In Tenebris CD 1400円
ロシア Eerie Torture
2013年2ndアルバム。
と言っても1stアルバムも未チェックでしたが、ギターが不協和音というか外したようなスケールでグイグイ来るけど、バンドのスタイルとしてはカオティックなブラックメタルでいいでしょう。
ギターが弾きまくってるし、音も他よりデカめなので、ギターがリーダーっぽいですね。
ロシアのバンド臭はそれほど感じさせない、ヨーロピアン・ブラックメタルの流れで、カオティックというか暗黒の渦をイメージさせるようなパートも大幅導入したマニア向けのサウンド。
@Metal-Archives

Tsathogguath - Gates Into Pristine Abyss A5デジパックCD 1500円
ロシア Eerie Torture
これが2014年1stアルバムで、最初のリリースのようです。
ロゴとかアートワーク、意味不明のA5デジパックとかで、ドイツから東ヨーロッパのバンドが好きな方は、ビンビン来ますよね。
内容もシケシケで、こういうのが好きじゃないと全く意味判んないでしょう。
限定100枚っていうのも、いかにも。
Xasthurのカバーやってますが、そういえばそういうのがやりたいのかも?
全然違うとは言いませんが、ああいう作り込んだ音とは違うシケてる音なので、そっち系好きにオススメというよりは、やっぱりシケシケしたユーロアンダーグラウンドが好きな方に聴いて欲しいです。
@Metal-Archives

Black Angel / Evil - Infernal Rituals CD 1400円
ペルー/スロヴァキア Eerie Torture
Black Angelは説明不要ですね。Nahualと並ぶペルヴィアン・ブラックメタルの裏番長です。
このバンドは出たやつは内容は構わずにガンガン集めるか、もしくは聴き方としては南米白塗りブラックとして聴いた方がツボかもしれません。
リリースをいくら重ねても、いいのか悪いのかさっぱりわからない、それでいてチェックせずにはいられない、不思議な魅力のバンドなんでっすね。
そんでハイ、ソロヴァキアのEvilでっす!
これはEvilからその関連/周辺バンドまで、かなりイイんですよ〜!
極悪に押しまくるベスチャル・ブラックで、Urgehalあたりが好きなら、ド真ん中でしょう!
ヨーロッパのバンドだけど、ウォーブラックや東南アジア、そして南米のベスチャルブラックまで踏まえた極悪感は、東ドイツ〜チェコ辺りの流れの白塗りベスチャル系とはまた違いますね。
Deathrash Armageddonをちょいちょいチェックしてもらってる方には、このバンドは絶対オススメ!!!
Black Angel Myspace
Black Angel@Metal-Archives
Facebook
@Metal-Archives

Popravci Vrch - Kral Sibenice MCD 1200円
チェコ Lower Silesian Stronghold
はい、東欧マニアは注目!!
ドラムがDark Fury〜Selbstmord〜Thor's Hammer〜Ohtarでっす!!
これは当然素通り出来ませんよね。
東欧のNS系〜ロシアのBlaze Birth Hall系やOld Waindsとかのファンまで、ごれはかなりオススメです。
チェコの言葉だと思いますが言葉の語感がザラザラしてて、さらにこの極悪声ですからヤメられません!!
@Metal-Archives

Madre Coca/ Guyana Death Tape/ Paganfire/ Aberrante - Estruendos Sepulcrales Tocan A Tu Puerta Split テープ 700円
ドイツ/ドイツ/フィリピン/パナマ Sodomistic Rituals Productions
Guyana Death Tapeはドイツのグラインド/ノイズコアバンド。グラインドとクラストの境目が曖昧だった短い一時期にこういうバンドがたくさんいましたね。
昔のRaptureっぽい部分も感じさせます。
Aberranteはパナマのグラインディング・デスメタルで、これはかなり通好みのシブさです。パナマのベテランバンドのメンバーも在籍のようですが、これは中米アンダーグラウンド・デスメタルど真ん中。厄年以降のデスメタルマニアは涙っすね。
Madre Coca、これは名前が激シブ。そんでレーベルの解説が凄くてEscatofagia, Deche Charge, 7MON, B.G.T., Clitoris Traffickerのようなノイズコアだ!って(絶句)…………
もう当然期待を裏切らない仕上がりのショートカット・ノイズ・グラインドで、完全に針が振り切れてます。美しいですね。
そしてこのメンツでは少々以外なPaganfireは、21世紀のこの時代に一体どうやって録音したんだろうという極悪ロウ録音。
なるほど、これなら違和感無いです。
限定150本。
今が2014年というのは信じがたいナイスなテープリリース。
オススメでっす!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Madre Coca
Aberrante Soundcloud
Aberrante@Metal-Archives
Paganfire@Metal-Archives

Malas - Conquest CD 1400円
アメリカ Sempiternal Productions/Utterly Somber Creations
シカゴ・デス/デスラッシュ、Malasの2005年1stアルバム!!
2013年の2ndで話題だったと思いますが、その前にNuclear War Now!からのChicago Metal Hell comp 7'にも参加してましたね。
この1stはそのcomp 7'よりもさらに前のリリースです。
刻みや疾走感など、スラッシュを土台にデスメタルの太さも感じさせる漢のデスラッシュ!!
*ディスクにスレが有るのが含まれますので、キレイなのから出して行きます。
Facebook
@Metal-Archives

Ancient Gods - Mystic Lands MCD 1000円
アメリカ Sempiternal Productions
シカゴ・デスメタル、2001年の1st MCDです。
The Chasm、Obeisance、Profanacion、Shub Niggurath他のメンバーと言う事で、当然期待を裏切りません。
デスメタルなんですが、正統派へヴィーメタルの叙情性を感じさせるというか、エピック・デスメタルと言ってしまっていいんでしょうか?
こんなのが2001年から在庫が残っているっていうのは、世の中やっぱり少々おかしいです。
メロディアスなデスメタルとかとは全然違います。このエピック感、中々です。
*ディスクにスレが有るのが含まれますので、キレイなのから出して行きます。
Facebook
@Metal-Archives

Bones - Sons of Sleaze CD 1400円
アメリカ  Planet Metal
元Usurperのメンバーによるデスメタルバンドの2013年2ndアルバム。
さて評判はすごぶるいいけど、どうでしょう?と思ったら、確かにこりゃーすげーっす!!
MasterやDeath StrikeなんかのPaul Speckmann関連バンドのファンは、即死ですね。
ボッコンボッコン言ってる録音も、ただ単にコピーに終わらないぞ!という意気込みにも聴こえますね。
これはもう文句無しに、首振るしかない音塊です。
metal-archivesではDeath Metal/Crustと表記されてますが、確かにそういうブルタリティも飲み込んだサウンドです。
凄いですよ〜!
Facebook
@Metal-Archives

Evil / Lurking Fear - split CD 1500円
日本/日本 Obliteration Records
国産若手2バンドによるスプリットアルバム
両バンドとも若手ながらオールドスクールなサウンドをプレイ。
EVILは平成生まれの4人組、日本語歌詞によるブラック・スラッシュメタル。
初期SABBATを彷彿とさせる日本語の語感と初期SODOM, SARCOFAGO, 初期SEPULTURAを彷彿とさせる邪悪なメタルスラッシュリフ。SODOMのカバー含む7曲
LURKING FEAR はライブ活動も活発な3人組。
IMPETIGO, CARCASS、DEAD を彷彿とさせるゴーリーさにオールドスクールデス、グラインドの息吹が吹き込まれたサウンド。REPULSIONのカバー含む7曲
(レーベルインフォより)
Official Site
Evil@Metal-Archives
Lurking Fear official site
Lurking Fear@Facebook

Avulsed - Ritual Zombi CD 1500円
1991年から活動するスペイン重鎮デスメタル、AVULSEDの6thアルバム。
初期DEATH直系のオールドスクールデスメタルにDave Rottenの強烈な天然ゴアヴォーカルがAVULSEDのオリジナルサウンド。
2013年13曲6thアルバム、帯付き日本盤。OBLITERATIONからのリリース
(レーベルインフォより)
Facebook
@Metal-Archives

Morbid Macabre - Hell and Damnation CD 1500円
再入荷!!!!
コロンビア Obliteration Records
英語読みはモービッド・マカブラーですが、現地ではおそらく
モルビド・マカブレと呼んでいると想像するだけで、バクバクしちゃいますが、MASACREやCONFUSIONのALEXのバンドで、さらにSarcofago云々と言われちゃ南米フリークはもう震えちゃいますね。
Sarcofago意識〜影響のリフワークや楽曲もツボですが、それよりも一口に南米デス/ブラックと言っても多種多様にあるうち、先生、こう来ますかっ!!!!という一枚です。
ペルーともチリとも違う、ブラジルだけどブラジルじゃない、ガリガリにコロンビア、しかもそこっ!
問答無用、南米デスメタルマニア、Buy or Die!!!!
日本盤はSarcofagoのカバーを追加収録!!!
Myspace
@Metal-Archives

General Surgery/Butcher ABC - split CD 1500円
再入荷!!!!!!!!!
スウェーデン/日本 Obliteration records
発売時からかなりのヘヴィーローテーションで聴いてますが、全く飽きのこない名盤です!!!
どちらもCarcassや初期デスメタル・ウォーシッパーなのですが、どちらも重圧でタイトな演奏と完璧な楽曲、シブすぎるボーカルワークでデスメタルフリークはもちろんスラッシュメタルファンにも絶対聴いて欲しいアルバムです。
General Surgeryはベタラン&ツワモノ揃いで、こう来るんでしょ?アイヤー!そう来たかーっ!
今度はそう見せかけて、こう来るんでしょ?アレー!そこはそう来ちゃうのーっ!というツボ連発です。
完全に玄人、職人芸的レベルです。
CDで聴くとSEが入るので、ここからButcher ABCだな、とわかっていても私は毎回同じ所で、
くー!かっこいいな~、これってどっちだっけ?と曲目を見ちゃうんですが、
Bucther ABC側も120%凄過ぎる、両面アタリ!のsplitです。
両バンドともCarcass直系の音、というのはそうなんですが、デスなの~?グラインドなの~?
ん~、Carcassみいなのか~、という人にこそ是非聴いてもらいたい一枚です。
ジャンル分けは嫌い、というのは安い言葉だなと思いますが、このsplitはゴアデス云々よりも
ブッチギリにかっこいいメタルアルバム、真性重死亡金属だと思います!! General Surgery Myspace
General Surgery@Metal-Archives
Butcher ABC@Metal-Archives


ご注文はこちらからどうぞ!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://dthrash.blog.fc2.com/tb.php/140-acc663ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)