fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

新入荷!!!!! 

DSCN3736.jpg
Mirthless - A Dirge For Your Suicide デジパックCD 1800円
ペルー Dunkelheit Produktionen
ペルヴィアン・フューネラルドゥーム、1stフルアルバム!!
豪華デジパック仕様です。
... a las Orillas del Mar 10インチがDeathrash Armageddonからリリースされてたあのバンドです。
ジャケはGoat SemenのErick Neyra。
ドゥームフリーク、南米ファン、どうぞ!
Official Site
@Metal-Archives
DSCN3718.jpg
Pagan Rites - s.t. CD 1400円
スウェーデン Ultra Metal Productions/Iron Goat Commando
オリジナルはアノWarmaster recからのリリースで、これは再発盤。
metal-Archivesによると
Tracks 1-5 exclusive to this release.
Tracks 6-8 taken from Pagan Rites Demo, 1992.
Tracks 9-10 taken from Hail Victory! EP, 1994.
Tracks 11-17 taken from Pagan Metal Demo, 1993.
という事です。
私はまだこの境地までたどり着けないので、Pagan RitesやDavil Lee Rotがお好きな方、聴き方を教えて下さい!
Facebook
@Metal-Archives
DSCN3717.jpg
Mahdyhell - Conqueros of Hell CD 1400円
コロンビア Iron Goat Commando
Mahdyhellって何だっけ?とか言っちゃダメ!
Violent AttackとAssaultとViolent Hell Assaultっていう3 way split出てたじゃないですか〜。
2002年のUnleashing Hellデモ、2003年のUltrarazorデモ、さらにmetal-archivesに載ってない2011年のHellkohoric Sabbathデモ+追加の編集盤のようです。
2011年音源からスタートするのですが、これはどう考えても21世紀の音源とは思えない、とんでもないシロモノ!!
南米というかコロンビアというのを考慮しても、これはキテまっす!!鳥肌モンでっす!!
666%ピュアな南米マニアにのみ激烈大推薦しまっす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Official Site
@Metal-Archives
DSCN3720.jpg
Death Noize - Conquest+War+Famine+Death CD 1400円
ルーマニア Metal Or Die Records
Fear of Godとsplit LPブートが出てたDeathnoiseかと思いましたが、全然違うバンドでした(笑)
結構ファズってる音で押しつぶしたリバーブボーカルだけど、少々クロスオーバーっぽい臭いもします。
Bandcamp
@Metal-Archives
DSCN3714.jpg
Metal King - The Beginnings Of This Metal War CD 1400円
コロンビア Iron Goat Commando
7'インチやデモを収録した編集盤。metal-archivesにはポストカード付きと有りますが、入荷分、ポストカード付いてませんでした。
現行南米のトラディショナルメタルというイメージが有りますが、実際のサウンドはもっと極悪でボーカルはシャウト系っぽい吐き捨てタイプ、ツーバスドコドコの80年代なら間違いなく最も極悪な部類に入るスピードメタル(と言ってもいいでしょう!)。
南米ファンだけどトラディショナルメタルっぽいのは要らないという人も、これはチェックしてみる事をオススメいたしまっす!!
ReverbNation
@Metal-Archives
DSCN3715.jpg
Mysteriis - Fullmoon Shadows CD 1400円
コロンビア Iron Goat Commando
97年リリースのデモ音源に、リハトラックを追加収録しています。
本編ではSamaelのInto the Darkのカバーもやってます。
これが特にCD化する必要が見いだせないシケシケの90'sブラックメタル。
90年代当時、買っても買ってもシケシケばっかり買ってた気がするベテランさんは、何かこう胸が切なくなるかも(笑)?
Facebook
@Metal-Archives
DSCN3716.jpg
Gehennah - 10 Years of Fucked Up Behaviour CD 1400円
スウェーデン Beer Or Breath Records(?)
レーベル名、裏ジャケの印刷が少々解像度低くて読み切れません。
これってオフィシャルリリース?
同名のリリースはEP(ミニアルバム)のようだけど、これは10 Years of Fucked Up BehaviourとHeadbangers against Discoの曲、そしてライブ(ラジオ音源)を収録しています。
こういうジャケ、好きじゃないな〜、バンドの写真があんだけかっこいいから写真使えばいいのに.....
内容はメンバーの見た目をそのまま音にしたような極悪ぶり!!
ラジオ音源のライブは音質良好で、かーーーーなりかっこいいでっすよ〜!
Facebook
@Metal-Archives
DSCN3713.jpg
Tormentor - The 7th day of doom CD 1400円
ハンガリー Ancient Terror Records
これはオフィシャル?
それからもうMayhem云々はいいですよね?もうこのデモもあまりに名作すぎて、解説のしようが無い気もしますが、とにかく何盤でもいいから1枚は持ってないとお話になりまっせん!
これ、87年っすよ(汗)
東ヨーロッパを代表するアンダーグラウンド・カルトのひとつです。
邪悪ボーカルがとにかくかっこよすぎるんです。
時代で言うとかーなり極悪なスラッシュという事になるので、Mayhemのルーツ/人脈だけでなくスラッシュファンもスルー出来ないですね。
Facebook
@Metal-Archives
DSCN3719.jpg
Hammer / Caceria / Virgin Killer - Ritual de Destruccion 3 Way Split CD 1400円
コロンビア/パラグアイ/コロンビア Iron Goat Commando

まずはHammer、ボーカルが何かに似てるな?と思ったらデモ期のWitchtrapに似てるかな?
演奏とかの感触もかなり近いです。
CaceriaはViolent Attackのメンバーや、Master of CrueltyのSandrink嬢によるバンド。
南米スラッシュですが、ボーカルが青筋立てながらガナッてるのがみえるようなスタイルです。
もっとがっつりロウか、もっとプロっぽい音か、どっちかに寄ってくれるともっといいかも?
Virgin Killerはコロンビアに2つ有るようなので要注意。
近いのはメタリカの1stやRazorのArmed & Dangerousのようなスピードメタル/スラッシュ、他の曲もスペイン語で歌ってるので南米の感触がありますが、音楽性は80年代中期までのヨーロピアン・スピードメタル(マイナーなね)のようでもあります。
デモやsplitが数枚出てるので、今後のリリースは要注意かと思います。
Hammer Myspace
Hammer@Metal-Archives
Caceria Myspace
Caceria@Metal-Archives
Virgin Killer Facebook
Virgin Killer@Metal-Archives
DSCN3712.jpg
Neurosis Inc. - 15 Anos de Guerra CD 1400円
コロンビア Eternal Night Records
2002年リリースの編集盤ですが、これは2003年のEternal Night Rec盤。
当時、それまでのリリースから選曲してリマスターしてあるらしいです。
コロンビアのバンドを研究してると名前が出てくるバンドですが、恥ずかしながら初めて聴きました。
演奏もうまいし、音も重圧、重いスラッシュというかデスメタルが結構入ってるけどまだまだスラッシュっぽさを残してるサウンドなんですね。
一連のコロンビア・カルトバンドのような崩壊系ではないですが、スペイン語ボーカルとかはやはり南米の感触がビンビンです。
ReverbNation
@Metal-Archives

こちらからどうぞ!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://dthrash.blog.fc2.com/tb.php/94-716160b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)