fc2ブログ

Deathrash Armageddon お知らせ/新入荷他

Deathrash Armageddon(レーベル)のお知らせ、新入荷/再入荷情報他をアップしていきます。

新入荷&再入荷!!!!ほい、来た!南米アゲイン!!! 

20230827-1s.jpg
Anima Pestifera - Hailing to Murkiness CD 1700円
チリ I hope You Die
2022年1stアルバム
MayhemのDe Mysteriis Dom Sathanasをかなり手本にしているのが伺えるブラックメタルで、ギターのトレモロリフ、ドラムのタム回し、中々研究しています
録音もそれっぽくしようとしている努力がわかります
パッと聴くとボーカルのクセが強いシンプルなブラックメタルだけど、De Mysteriis〜と気づくと、ボーカルのわけわかんない癖もそういうシアトリカルというかアヴァンギャルドなことに挑戦しているな、となります
もっと寄せていくか、そこから脱却するか、それとももっと絶妙なバランスを見せるか、今後も要注目かと思います!
限定300枚
@Metal-Archives


20230827-2s.jpg
The Last Knell - Praising the Light of the Nethermost Flames CD 1700円
チリ I hope You Die
Misanthropic Art Prodからの1st アルバムCDや、Fallen-Angels Productions/Misanthropic Art ProductionsからのスウェーデンのInfuneralとのsplit CDがまだ在庫有ります!
metal-archives見たら2019年に2ndアルバムが出てるんですね
今回入荷のこれは2022年リリースで、バンド最初のリリースとなる2004年のSolipsismoデモと、続く2007年のObscurum Per Obscuriusテープをカップリングしたもので、これはちょっと親切盤というか助かりますね
2004年のデモは中々シャバシャバ、かつドス黒い固まりでこれもイイのですが、2007年のは結構ググッと研ぎすまれててきていて、ここから1stアルバムに非常にいい流れが出来ています!
The Last KnellのBandcampで2ndアルバムが聴けるんですが、これがこの最初期の音源から基本が全然ブレていないのが驚異的かつ、非常に尖りまくっているのがバリかっこいいですね!
@Metal-Archives


20230827-6s.jpg
Bewitched - Dystopie CD 2000円
チリ Tyrannus Records
90年代初頭から活動するチリのベテランバンドです
さて、このCDはその長い活動の中でも2014年のCaravansデモ、2016年のNigrum Foramenデモ、そしてさらにボーナストラック4曲を収録した、割と近年の音源をまとめたものです

@Metal-Archives

20230827-3s.jpg
Bewitched - Dragonflight CD 2000円
チリ Tyrannus Records
90年代初頭から活動するチリのベテランバンドです
これは97年の2ndアルバムで、色んな意味で非常に面白いです
あまりのボーカルと楽器隊のバランスの差に驚愕する1st、思い切ったMercyful Fate + Candlemass状態に度肝を抜かれるこの2nd、そして同時入荷の近年の音源とこのバンドの進化と世界観の深さに驚愕するばかりです!
そうそう、Iron BoheneadがLPリイシューもしていますし、それから整理しておきたいのは2007年の同名アルバムは最初でなく、最録音中心の別作品だということらしいです。

@Metal-Archives


20230827-4s.jpg
Bewitched - Hibernum in Perpetuum - 27th Anniversary Celebration - 2枚組CD 2500円
チリ Rawforce
90年代初頭から活動するチリのベテランバンドです
有名なのはWarmasterからのsplit LPでしょうか?
長らく探し求めていますが、そういえば探し続けていることすら忘れていました。
結構な数のリリースがありますが、日本では全然見かけず、今回リストに載ってきたのは本当に嬉しい出来事でした
今回、色々ネットで聴いてみましたが、おそらく当時というか90年代、2000年代最初にWarmasterからのsplit LPを入手していても、
理解出来なかったと思います
要するに南米ということで、要するにcogumeloバンドみたいなのを期待しちゃってたので。
後のバンドのスタイルも知った上でこの1stアルバムを聴くと、ブラックメタルからの影響も受けつつ、Mercyful fateとCandlemassを核とした独自の世界観を描こうとしています
しかし、この1stは音楽スタイル自身もわかりずらいのに、なんといっても録音具合がカルト過ぎ!
恐ろしく引っ込んだ楽器隊と、ものすごく前に出たボーカル、しかもこの難解な音楽性、こーれはカルト中のカルトど真ん中ですわっ!
95年というとSighはInfidel Artの頃ですね。
個人的にはSighやEmperor、イタリアのホラー/ドゥームメタルあたりとの比較研究は必須ですね。
そして嬉しいことに初期のデモやら諸々ディスク2にもぶち込まれていますので、資料的価値も相当高いです
@Metal-Archives



20230827-5s.jpg
Valefar - Requiem for the Bastard CD 1700円
チリ Tyrannus Records
再入荷!!!
2014年2ndアルバム!
1stアルバムのレビューでもNifelheim辺りが好きな方と書きましたが、やはり近いのは北欧のブラッケンドな鋼鉄モービッド・デス/ブラックメタルじゃないでしょうか?
ただし音質がモダンじゃないのはやはり南米です。
派手さは無いですが、これも完全鋼鉄な仕上がりでっす!
@Metal-Archives

新入荷!!! Nuctemeron/Kill/Nominon 

20230825-2s.jpg
Nuctemeron - Vomit the Evil CD 1700円
ドイツ Bloody Productions
鋼鉄スラッシュマニア大注目、ドイツの邪悪スラッシュNuctemeronの編集盤です。
2023年8月現在でアルバムはまだ出ていなくて、これは2016年のKnight of Hell EP、2020年のNocturnalとのsplit音源、そして2020年のBeastfuck MLP、さらにダメ押しボートラでSodomのカバーを一曲追加収録しておりまっす!
ハーシュになってしまうギリギリ一歩手前で叫びっぱなしのボーカル、完全鋼鉄なリフと演奏でSodom、Nocturnal、Cruel Forceなどと一緒にここはやはりNifelheimの名前を出しておかないと収まりがつきませんね
メンバーはレザー、スタッズ、チェーンでの完全武装、これで燃えなければマムシでもオットセイでもすがるしかないぜっ!
@Metal-Archives


20230825-3s.jpg
Kill - Inverted Funeral CD 1700円
スウェーデン Bloody Productions
2007年2ndアルバムで、表ジャケットが非常にかっこいい新装アートワークとなっておりまっす!
個人的にはこのガリッガリの雰囲気とボーカルの荒々しさで、ハンガリーTormentorを思い起こします
まぁ乱暴な言い方をするとハンガリーTormentorの呪術的な部分を一切排してストレートにガリガリな部分だけ残したというか、
とにかくザラザラで攻撃的なスタイルです!
そういう意味では広く捉えるとこれはNifelheimにも通じてくるし、全体としてのスタイルはかなり近いですね。
内容、相当かっこいいので、これは絶対聴いてほしい!
爆裂オススススメ盤!!!!
@Metal-Archives


20230825-1s.jpg
Nominon - Diabolical Bloodshed CD 1700円
スウェーデン Bloody Productions
1999年1stアルバム、CDで追うと99年X-treme Records、2008年Deathgasm Recordsと来て、この2020年Bloody Prod盤となります。
ボーナストラック2曲追加しています。
メンバーの出入りや関連バンドが相当入り組んでいますが、スウェディッシュ・デスメタルの名門バンドのような感じになっていて、
しかしもっとメジャー臭い扱いにならないのはどうしてかと考えると、まぁバンドの意図もあるかもしれませんが、例えばこのアルバムだとその若干極端な音作りでしょうか?
ギターの音が薄いというか、ギターが前に出ていないというか、ボーカルとドラムでかなりの部分を引っ張っていっている印象のあるアルバムです。
2ndアルバムでは厚みやバランスなど見直されていますが、基本的な手法は変わっていません。
というようなことを色々加味して考えると、やはりこれがウルトラシブい作品でっす!
この1stと2nd、そしてそれ以降を聴き比べるとこれもその後の音源も相当楽しめますね。
99年ながらも80年代後期〜90年代初期のスラッシュからデスメタル過渡期のデスラッシュ的要素もふんだん時感じられるアンダーグラウンドデスメタル名盤だと思います!
@Metal-Archives


がっつり悶絶再入荷!!! Voz da Morte Prod!!! NOISE METAL WARFARE!!!!!! 

20230821-6.jpg
Bestymator - Pela Eterna Glória do Mal 2枚組A5デジパックCD 2800円
ブラジル Brazilian Ritual Records/Voz da Morte Prod
再入荷!!!
ドエライモン出してくれちゃったよー!
まず、収録内容は:

CD 1:
01-05: "Desire of Leviaethan" Demo 1991
06-14: "Pela Glória do Mal…" Demo 1996
15-25: Live 1997

CD 2:
01-09: Rehearsal 2001
10-16: Live 2013

なんですが、91年と96年のデモ2本は、時々Youtubeで聴いては、いつかこれを出せたらなぁなんて涎垂らしてた音源です
Bestymatorは新しい音源もかっこいいんだけど、このデモ音源がまたすげーんだ、これがっ!!
中にブックレットも入ってて、それが昔と今の写真もふんだんに使っていて、これもシビーんですわっ!!
デモはドラムはもうバラッバラなんだけど、これが最初のでも2本だけ在籍のInvokerさんなのかな?
これがデモの音質と相まって、いいーんだっ!!
Disc 2の2001年のリハ音源はラインでマルチで録ってるクリアな録音、2013年のライブもサウンドボードなのかな?
これもクリアな録音で、今の極悪&邪悪具合がよく伝わってきます。

バンド名で挙げるとBeherit、Blasphemy、Impurity、Sarcofago、Mystifier、そしてHellhammerといったところか?

@Metal-Archives


20230821-5.jpg
Chemical Death - Tales of Satanic Legion Screams 2枚組A5デジパックCD 2800円
ブラジル Voz da Morte Prod
再入荷!!

*まず重要なお知らせ*
1枚、私・自分用としてキープ&再生していますが、Disc1がいつものCDプレーヤーで読み込めません
パソコンのCDドライブで再生できましたが、これはもうこういうものとして出しますので、
読み込めない場合はご自分でなんとかしてください(笑)
最悪は私のをパソコンに読み込んで、データでお渡し出来ます

さて中身を見ていきましょう!
まーしかし、また出た、こういうの!
一体後いくつこういうのが眠ってるかと考えると、1日8-10時間しか寝られなくなりそうです
内容は:
1 to 13 – Agony Screams (DT 1990)
14 to 20 – Satanic Legion (DT 1991)
21 to 29 – Evil Empire (Rehearsal 1990)
30 to 37 – Times of Inquisition (Album 1993)
38 Live São Vicente (Full Concert)
39 to 44 – Times of Inquisition (Album 1993) - (Unremixed Version)

となっていて、Metal-archives掲載のデモ3本(収録順に注意)に加えて、未発表だったアルバム(!!!!!??????)とライブも入っているダメ押し満塁ホームラン!!!!
がっつりSarcofagoなんだけど、さすがにNoise Coreというだけあって、最初期グラインドコアの臭いがかなり充満しておりまっす!
音質というか録音がヒドイのは最初のEvil Empireというリハデモだけで、これは音質的なことも有って最初のリリースなのに他の2本のデモの後に入れたのかな?
我々はあんまり気にしませんけどね(笑)
デモでこんなに凄いんだから、どうしても期待値マックスなのが未発表のフルアルバムですね
最初のリハデモから3年という月日を物ともしない、完全Sarcofagoウォーシップなデスラッシュですが、録音や世界観で深みが出ています!
録音自体はそんなに良くない感じで、デモっぽい音質かな?
リハ音源とかとは違いますけど、デジタルでは絶対出ないテープ独自の感触が充満しています
楽器もボーカルも重心が低くなって、これをCogumeloのバンドみたいにちゃんとしたスタジオで録音&リリースしていたら….と想像するだけで、
もうこりゃタマらんわけでっす!
最後のリミックスしてないアルバムテイクを聴くと、モコモコしてるけどリミックスバージョンよりも若干クリアというわけわかんない事態になっています(笑)
言うならコロンビアはUltra Metalなら、ブラジルはWarfare Noiseとでも言うべきか?
素晴らしい発掘でっす!
@Metal-Archives


20230821-4.jpg
Christ's Death - Death Boozer Transgression CD 1700円
ブラジル Voz da Morte Prod
再入荷!!!

えー、収録内容は
1 to 6 from Death Boozer - Demo 1991
7 to 11 from Demo Tape 1992
12 to 15 from Rehearsal 1990
16 to 18 from Blessing of Sathanas - Rehearsal 1991
19 and 20 from Reharsal 1992 (cover tracks)
21 and 22 from Hathor (ex-Christ's Death)
で、カバー曲はAgathoclesとHellhammerです。

ジャケットが若干ファニーな印象というか悪魔チックとかじゃないので、ちょっと油断しましたが、スタイルとしてはSarcofagoとかの影響がモロ見えますね
どろりとした感触はHellhammerのデモとかかな?
流石にVoz da Morteの出すこういうブラジルの発掘シリーズです。
ドロドロでグチャグチャ、音質も良くないし、かなり体力持っていかれますが、Voz da Morteのこういうデモ音源シリーズは出来る限り食らいついていきましょう!
@Metal-Archives


20230821-3.jpg
Mephistopheles - The Prophecy of Black God CD 1700円
ブラジル Voz da Morte Prod
再入荷!!!
92年のBlack Godデモ、同じく92年のThe Prophecyデモを収録した編集盤です。
Voz da Morteのこういうデモ音源で悶絶する方、どうぞ!
これぞまさに悶絶!悶絶!!悶絶!!!
どうしろっていうんだ!?みたいなグダグダと極悪な邪悪さが同居したミラクルなスタイルでっす!
グラインディング・デスメタルみたいな言い方ってあるとしたら、これはグラインディング・ドゥーム・デス/ブラック!!
metal-archivesにも掲載されているBathory Tシャツで五寸釘だらけの写真が、バックトレイカードにも使われていますが、
これはタマりまっせん!!
Voz da Morteのこういうデモ音源シリーズの中でもハードル高めなやつです。
同士の方々、どうぞっ!!

@Metal-Archives


20230821-2のコピー
Necrolust - Kill And Die By Satan CD 1700円
ブラジル Voz da Morte Prod/Brazilian Ritual Records
再入荷!!!
94年の2ndデモのCD化でっす!
Sarcofago、Mystifier、Blasphemyあたりど真ん中の極悪スタイル!!!
Voz da Morteでこの辺りのブラジルのデモ音源はどれも完全マストでっす!
くー!このために生きてる!という喉越しが尋常じゃありまっせん。
それにしてもバソリーTシャツには五寸釘リストバンドが相性いいですね!
そういうことだよ、クソッタレ!という内容です。
完全マスト!!!

@Metal-Archives


20230821-1のコピー
Difamator - Malefic Anticlerical And Anti-christianity CD 1700円
ブラジル Voz da Morte Prod
再入荷!!!
いや、ま、だから今思うとこれがVoz da Morteの最初のリリースというのがもうシービレちゃいますよね!
最初にこれを聴いた時はハゲしく羨ましかったですね、自分もこういうのリリースしたい!と。
収録内容は;
1-5 From "Abdicate the Holy Canonization" Demo 1993
6-8 From Rehearsal 1992 "Latus Obscurus"
9 From Reh 93
10-11 From Live W.B.G.F. 2
ということなんですが、metal-archivesで追うと92年の1stデモ、93年の2ndデモをメインで収録、それに9曲目は93年のリハ、残り2曲はライブということですね。
Sarcofago、Mystifier、Abhorerなどの極悪サウンドマニアは、これ絶対!!
極悪!極悪!そして極悪!
@Metal-Archives

本日発売!! ニューリリース2タイトル!!! 


下記2タイトル同時購入で送料サービス!
まとめ買いはここをクリック!



DA13-090.jpg
Unholy Force/Purgatory - The Unholy Forces of Purgatory 煉獄の烈風 CD 1980円
コロンビア/チリ Deathrash Armageddon DA13-090

南米チリのベスチャル・ブラッケンド・デスラッシュ「Unholy Force」と、元Destroyerのメンバーを含む南米コロンビアの凶悪スラッシュメタル「Purgatory」の南米デスラッシュ・スプリット盤!!!
先行Unholy ForceはDesasterなどを思わせるジャーマンメタル/スラッシュの完全鋼鉄感をも実装した戦闘スタイルで、南米マニアだけでなくDesaster、Destroyer666、Aura Noir、Nocturnal、Nifelheimなどのファンにも是非聴いてほしい!!!
Purgatoryはソリッドな演奏と楽曲に、絞り出す凶悪ボーカルが暴れ回るスラッシュメタルで、南米や東南アジアのパッチGジャンスラッシュ好きからベスチャルスラッシュファンまで満足いただける仕上がりとなっています!!!

Unholy Force@Metal-archives
Purgatory@Metal-Archives
試聴


――――――――――――――――――――――――――――――

DA13-093.jpg
Master of Cruelty - Monument of the Forsaken CD 1980円
パラグアイ Deathrash Armageddon DA13-093

南米パラグアイのオカルト・ブラック/デスメタルバンド、マスター・オブ・クルーエルティの7年振りのニューアルバム!
3rdアルバムとなる本作では、1stアルバムSpit on the Holy Grail、そして2ndアルバムArchaic Visions of the Underworldから流れる独自の世界観がある種の極みへと昇華された作品となっています!!!
欧米のバンドだけでなく、ブラジルをはじめとする南米のバンドや、東欧のカルトバンドなどの影響を実にうまく血肉としています。
Cogumeloのバンドからの影響を感じる部分や、チェコやポーランドなどの東欧カルトメタルを思い起こさせる部分、それでいてモノマネ感の一切ない研ぎ澄まされた感覚は唯一無二!!!
1st、2ndも素晴らしい出来でしたが、この3rdアルバムではさらに進化したバンドの現在地を示しています!

Master of Cruelty@Metal-Archives
試聴/ダウンロード販売


新入荷!!!! Antichrist デジパックCD、Grave Desecrator CD 

20230817-2のコピー
Antichrist - Slaughter in Hell デジパックCD 2200円
ドイツ From Deepest Records
カルト・ジャーマン・スラッシュ!!!!遂にCD化!!!!!!!と知ったかをかましたいところですが、
このバンド、全然知りませんでした
なんと1stデモ、Slaughter in Hellは83年って、Sodomの1stデモと同じ年、Destructionの1stデモやTormentor(pre-Kreator)の1stデモの1年前ですよ!?
ちょっと横道ですが、この辺の年代のは日本の初期ハードコアも同時に比較する必要がありますね
このCDはそれにプラスして86年の未発表デモHorror Awakesも収録している超ナイスな親切盤!!
さて、まず1stデモですが、音質はいかにもそういう感じですが、我々には全然良好というか何か問題でも?という感じです
スラッシュと言ってもKill em Allも83年、ここでは後のスラッシュというよりもVenomとかMotorheadなどの影響でしょうか?
しかし、もしそうだとしてもそれよりも明らかにブチ切れている部分が有ります。
86年の音源は、音質的には83年のとほとんど同じ、そして驚くことに音楽性もほとんど変化が無い!?
いや、比べるとわずかにもっとスラッシュの影響が感じられるけど、1stデモ、2ndデモを続けて聴くとこのバンドのヘヴィーメタルルーツがより強く感じられます。
結構歌えるのに凶悪に変身するボーカルが非常にカッコイイバンドですね。
このバンドとSodom、Kreator、Hellhammerあたりがどの程度影響しあっていたのか、はたまた全然関係無い独自進化なのか非常に気になりますね
ゴツいのが眠ってるのは南米だけでは有りませんね
デジパックCDでのリリースですが、NWN!あたりがLP化してもいいんじゃないかな?
@Metal-Archives



20230817-1のコピー
Grave Desecrator - Immundissime Spiritus CD 1700円
ブラジル From Deepest Records
2023年4thアルバム!!
途中から微妙にうちは入荷しづらいレーベルからのリリースになったり、アルバムはCDだけでも〇〇盤みたいなのが複数出てわかりづらくなっていまして、
ちょっとついていけなくなっています
ん〜、なんて思って聴いたらホントにすいません、ガッツリ極悪!!
例えばHolocaustoのDiario de guerraとか、Tormentadorあたりに通じるブットいレイジング・デス/ブラックメタルなんですが、
演奏や楽曲が丁寧というかより音楽的に向こう側を目指しているのがわかります
それはアートワークであったり、例えば前作はSeasons of Mistからリリースしていたりということからもわかりますね
メチャメチャ筋肉質のマッチョなのに非常にしなやかです
Holocausto、Sodom、Mutilator、Master of Crueltyなどのファンにオススススメいたしまっす!
@Metal-Archives